日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

また、ドンデン返し!

実家から、帰宅し、 頭痛を緩和する為にも、土を触るのが、私には何よりの対処法! そして、そろそろ夕飯の準備…と、腰をあげ始めたら、父から電話が。 12月のヘルパーさんが来られるのは、日曜日以外の毎日は疲れる! 減らしてもらうように、ケアマネさんに…

紅生姜作り と 花梨ジャム作り

庭で収穫した 生姜。 冷蔵庫保管をしても、 長持ちはしない。 店頭にあるビニール袋入りの生姜は、 どうして腐らないのか? 昨年同様、紅生姜を作る事にした。 細かく切り、塩をふり、食紅で色付け 梅干しの液を加え一月すれば、食べられる。 そして、昨日や…

実家へ

朝から実家に行っていた。 昨夕のニュースで、 蟹江インター近くで火事! 東名阪道 弥富ー蟹江間 通行止め と、伝えていた。 が、今朝10時頃も、まだ噴煙をあげていて、蟹江インターから弥富は、 まだ走れなく、下道が渋滞していた。 今日の父は、歩けるよう…

いつものお店で ランチ

10月下旬から、ぎっしり腰に悩まされ、図書館も夫は行けず、 この一月 私が一人で通い 夫の分迄借りてきていた。 約一月ぶりの今日、車で(^^) 図書館の前のいつものお店で、パスタランチを! 随分古くなってきた エレベーターのドアを見て、 今迄 何度乗った…

昨日の孫は

園へお迎えに行き、顔を見た途端、 孫は 笑顔\(^o^)/ 車の中で、じいじとあそぼ~!と言っていた。 じいじの顔を見るなり、 積み木のある場所へ行く孫に、 手を洗ってから!と声をかけたら、 拗ねていた(^^) 夕飯は、 鯖の塩焼き、 海苔巻き、 珍しくサツ…

孫を保育園へ迎えに行き

昨朝10時前に、メールがあった。 明日夕方 出張があるから、お迎え時間に間に合わないかもしれないから、と。 冒頭の (明日)と言う文言を見落とし、 その日と間違い、 昨夕 お迎えに行ってしまった(^_^;) 孫は先週、ママの泊まりの出張の後、 園でグズグズが…

生姜 収穫

今年の生姜は、小さめ(^^) 雨上がりの土の柔らかいうちに、抜いた! 引っ張ったとたん 生姜の良い香り 紅生姜を沢山作り、九月末迄使った。 一年近くも、腐らず使えて重宝した。 さて今年は、それ程の量がないから、 保存するには、どうしようかな? 甘酢漬…

子育てって

子育ては 自分が来た道を振り返れる時間 と思う。 赤ちゃんの時 こんな感じだったのかな? 性格も 私はこうだったから この子も性格が似ている! こんなことがあったな! などと、自分を振り返りつつ 違いを見つけたり なぞったり。 たわいもない時間が 沢山…

孫との2連休

送り火以来、 会えなかった 京都に住む孫達。 長女夫婦が孫二人を連れて、来てくれた(^^) じいじとばあばと、一緒に寝る! と、可愛い声に、仕草に、 メロメロの私達。 遊園地で待ち合わせ もう一人の孫も加わり、メリーゴーランドや飛行機、新幹線に乗った…

今日の父は

実家の父、 月に二回、訪問診療を受けている。 伝えるべき事が、あったので、予定より早く実家に着くはずで、出掛けたのに、ドクターは、 何時もの時間よりも1時間も早く来られて、もう帰ってしまっていた! 残念! まあ、仕方が無いとして、 父の様子は、 …

明日の往診に

携帯は手離せない。 父の今朝の状況を ヘルパーさんから聞き、 ケアマネさんが伝えてくれた。 また、明日介護用のベットが届く際、 ケアマネさんも立ち会って下さるそうだ。 有難い。 そして、明日12時に 主治医の往診の際、 ケアマネさんから 伝えるべき点…

父の今後

この前の土曜日の父は、 久しぶりの入浴にとても喜んでいた。 その時たまたま届け物の為に来られたケアマネさんも、今日の父の状態と比べ、たった4.5日で、こんなに変わるの?と、驚かれていた。 今日、リハビリの先生、ヘルパーさん、ケアマネさん、 と三人…

午後は 実家へ

先ほど、ケアマネさんから電話が入った。 昨朝 へるぱーさんの訪問時 父がベットから落ち寝ていて、ベットに上れず オムツもぐっしょりだった。 ヘルパーさんは、 ベットに上る力がなくなった父を抱き上げることは無理だったので、 急遽 もう一人ヘルパーさ…

娘は富山へ 出張

一二週間前から頼まれていた、 一晩 孫を預かり、明朝また保育園へ登園させる日。 次女は、育休明けの 製造業の営業職、 婿殿は、教師。 孫は、二歳児。 時間の融通がきく夫婦の場合、 妻が泊まりの出張なら、夫が孫の面倒をみる。 が、中学教師は、帰宅は遅…

株式投資

株式投資は 父が60年以上前から やっていた。 右肩上がり、 投資すれば どこでも当たる!時代だった。 そして、家を建て、家電製品など どこの家よりも早く買い、 株という言葉を 身近に 私も成長した。 私も高校生の頃、お年玉が溜まったので 新日鉄の株…

今日の利益は 1800円!

今年度に入り始めた デイトレ。 毎朝8時半 パソコンの前に。 買う銘柄をセットしている間が、一番ワクワク。 デイトレは、その日買った銘柄は、その日に売るのが基本。 昨日は、日本のGDPの指数が、予想より悪く相当な下げだった。 昨日持ち越した一つの…

遠くまで お買い物

日が暮れるのが 早くなり、 歩行者は明るい色を着て、運転手に分かる服装を。 と、出かける時に、白いパンツに着替え、4時過ぎに歩いて、少し遠いJAへ出掛けた(^^) 携帯を忘れた事に 気付いた。 孫が熱が出たら、 お迎えに来て下さい!という 電話が掛かって…

朝晩の寒さ

亀も冬眠させるか、 又はヒーターを装備してあげなくては冬越えできず、 死んでしまう。 先代のカメナちゃんは、冬眠中に起こしてしまい、かわいそうな事をした。 今回は、人間が使う電気アンカを利用している。 朝の水温は、18度だった。 20度はあって欲し…

両親の本音

父(88歳)を介護している母(85歳)。 二人は 若い頃から決して仲が良かったとはいえなかった。 この二人の間で、私は揺れ動いていた。 土曜日か日曜日の晴れた日には、父の入浴を目的に 実家へ通う。 暑かった今までは、シャワーを母に日中にしてもら…

腰に不安な 夫

10月22日あたりだったか? トイレでぎっくり腰になってしまった夫 それから7日間くらいは 起きられず、トイレも行けず 内緒だけど、インスタントコーヒーの瓶にて用を足し 私がトイレに流しに行っていた そんな状態から、10日頃過ぎて、杖を使い何とか2階を…

IH調理器

実家の父を担当してくださっているケアマネさんから、電話があった。 朝、入ってくださっているヘルパーさんが、 母が、お鍋や やかんを焦がす事が続いている、と。 ケアマネさんに伝わり、私にかかってきた。 父のベット近くに置いてある、首振りの電気スト…

11月11日は 介護の日

昨日は ポッキーの日、と3女から聞いていた が、新聞をめくったら 介護の日 とあり、 紙面は特集が組まれてあった。 爆笑問題の太田さん夫婦の記事。 それぞれ一人っ子、 そしてそれぞれの母親が同じ頃に足を骨折されたり 病気になったりと、それまで離れて…

孫との夕飯は

夕飯の準備が、あとは鮭をソテーするだけとなった18時15分頃. 電話がなった。 実家からかな?と思ったら、次女! 保育園のお迎え、お願い!と。 19時迄に間に合うかしら? 姑のご飯だけ、お盆に載せて運び、夫に声をかけ、 キーをポケットに入れ車に乗りこん…

苦しかった

この二日あまり、夫の状態が良くなく 一緒に居てとても辛かった。 昨日もこのブログに書いたが、咳き込むと腰に響くらしく、 今より悪くなることを 恐れ、助けてくれー!と、 声を出す。 そういわれても・・・、どうしてあげらることも出来ず レンコンの摩り…

実家の父

二週間ぶりに父に会いに。 入浴介助の予定で向ったが、朝から雨だったから、父は、 今日は風呂はやめておく、雨だから寒い、風を引いたら大変! と。 晴の昨日 行こうとしたら、往診日だから明日にしておいて!ときょうにしたのにー。 これだから 年寄りはー…

咳、鼻水を軽減するには

もう10日、ベット生活の夫。 腰の状態は、ピークを過ぎたかとは思う。昨年の様な突き刺す様な痛みは訴えていない。 が、今一番辛いのは、咳とクシャミ! これを改善すべく、私は右往左往。 以前効き目があった同じ薬をスギ薬局へ買いに行ったら、もう販売さ…

喪中葉書 二枚目は

二枚目の喪中葉書は、 長女の嫁ぎ先から。 長女のお姑さんのお母様がなくなられた。 5年間 介護施設に入られて居られたが、身の回りの世話の為よく通われていた。 ヤレヤレという気持ちと、気が抜けてしまったという気持ちが交差していると。 私の 実家を往…

喪中葉書が届き

喪中葉書が二枚届いた。 もう年賀状の準備する時期。 それぞれ、お義母さんが亡くなってのお知らせだった。 早速、 ねぎらい言葉をと 電話をかけた。 まず、お互い一人っ子で 中学からの仲良しSさん。 旦那様は とっても優しい雰囲気の整形外科医。 私の実…

薬を貰いに

咳やくしゃみをする際、腰に手を当てて慎重にしなくては 腰に響くと嘆いている 夫。 アレルギー体質の為か、よくくしゃみや咳をする。 秋にもあるアレルギー。 ここに2.3日くしゃみが出るのは、アレルギーの為かと、 春飲んでいた薬を探がすよう頼まれたが、…

6日ぶりの入浴

ぎっくり腰を発症し、今日で1週間。 昨夜、急に立ち上がり、トイレに行ってみた夫。 立ってみたら なんだか気分がよいらしく、 このままお風呂に入る!と。 わーー 一歩前進 急いで用意をし、手伝って、入った。 まあ、しかし、そう簡単には 治癒しないのが…