2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
夫と、県内宿泊しています。先回泊まりのお出掛けを、したのは、 一年前娘宅へ一泊、その時は母は、ショートスティへ2泊3日、姑は 家で留守番でした。今頃 姑と母はどんな夜を過しているかな?と 部屋食を頂きながら夫と話した。4,50代の頃、描いていた定年…
姑(もうすぐ95歳)母(91歳) 二人揃って ショートスティの送迎車に乗り込みました!夫と顔を見合わせ 歓喜の瞬間でした。今回で、楽しく過ごしてくれたなら、2度と行きたくない! と、ならなければ 大成功なんですけどね。
姑は初体験の ショートスティ。姑の持ち物を バックに詰めるのは、夫の担当。近頃 眠い時に寝る姑は、夜でもパジャマに替えなくなつた。それでまず「パジャマはどこにある?」から始まり、下着、靴下など記名し、揃えていた 夫。これは持って行くか?一つ一…
昨日の二人の部屋へ運んだ お昼ごはんはフレンチトースト、キャベツ、鳥挽き肉などのトマトスープ(飲み込みの悪い母達の為に汁物)庭のトマト、キュウリヨーグルト連休でも、外出も躊躇われ、二人母を連れての外食は ままならない、母が、利用するデイサー…
庭で採れすぎる 野菜。キュウリ、枝豆、ゴーヤ、インゲン、ナス、ミョウガなど箱に詰めて 他県で暮らす長女へ。世の中は、4連休。60代夫婦は、ほぼ毎日が日曜日だけど母が二人もいれば、縛られている。母(91歳)は、デイサービスに。姑(95歳)は、夫にトン…
朝 七時、母の朝ごはんのお膳を 2階の母の部屋に運び、いつもデイサービスに持っていく 手提げカバンを 母から預かり 玄関のいつも座る処に 置いておく。私が、7時15分出勤の為 家を出る。トイレに行く為 自室から出て来た姑。「あ、朝なんだね」(昼夜問わ…
朝から 青空が覗いた。昨日 ミョウガを見つけ 15個程摘んだ根本には、今朝も顔を出していた。昨夜は冷奴に載せ、残りは 酢漬けに。冬瓜も 2つぶら下がっていたから、まず一つハサミを入れ、今夜にでも、汁物に使いましょう。歯の無い母達に丁度よい。コロタ…
姑(もうすぐ95歳) 上の写真は昨冬撮影実母(91歳)二人は まさしく余生を 我が家で過ごしている。先日、ショートスティの職員さんから、様々な質問を受けた。「主治医はお二人共 整形外科なのですね(そこで整腸剤なども処方して頂いている)」「内科は受…
今朝 母とデイサービスの迎えの車が来る迄、久しぶりの晴天に、気分よく家の前の道迄 出て 待っていた。昨日の出来事、今月末のショートスティに関して 母(91歳)は 覚えていなかった。職員さんが来られて 姑(94歳)も一緒に行くことになるけど、契約を交…
実母(要介護2)と姑(要支援1)との生活は、 一年2ヶ月が過ぎた。その間のストレスは、大変なものだった。少しは 気分転換がしたい!と、7月末の、4泊5日、ショートスティを予約していた。二人分を。姑は、ショートスティは初めて!職員さんに細かな 説明…
デイサービスから帰った母は、ゴソゴソ。デイサービスで仲良くなった方から、「あんた、本当に聞こえんのだねー」と、言われたようで、大切に箱に入れてしまってある補聴器を手にとって、次に行く日は、「付けていく」と、言う。ハイハイ。幾分は良いかもし…
今朝から青空が覗いた 愛知県。庭の花桃の下に、蝉が地上に現れた穴が、2つに。抜け殻は 菊の葉に。庭の野菜を収穫雨が続き、破裂したトマトや、お尻部分から色が変わって小さいけれどハサミを入れた冬瓜も。 おばけキュウリは 葉の間から見つかる見つかる…
雨の土曜、母を、デイサービスに送り出し取り立ててしなくてはならない事は無い午前。姑の昼ごはん(レトルトのお粥、卵豆腐、採れすぎるトマト)をお盆に載せ姑の部屋に運んで「市役所へ出かけてくる」と伝えて、夫と雨の中を歩いて、向かった(あえてウオ…
毎夏 この桃の木の下から生まれる蝉。今年も昨夕 今年初めての穴を見つけた。雨が上がった夜 夕飯を食べ始めた6時半。か弱い 初鳴きを確認。蝉は 今年の異例な出来事を知らず地上に現れ 殻を脱ぎ 飛び立てた。今朝も 土砂降り。桃の木には、毎年のように沢山…
雨がこんなにも続くと、トマトは 根から水分を吸いすぎ破裂する。こんな感じに。破裂したトマトが 6個も。湯剥きして、トマトと 人参 玉ねぎ ひき肉などと 煮詰め ミートソースを作った。冷めたら ジップロックに詰めて冷凍しておいて、娘達と 分けよう。そ…
ケアマネージャーさんが来られた時私は、職場から戻っておらず、夫から聞いた話では「息子が、(ショートスティへ)行け行けと言うから行きますわ」「何でも経験ですから」と、物分り良さそうに話した 姑だったそうだ。これで一歩進んだ。来週は、姑とその…
明日は 姑(要支援1)のケアマネージャーさんの訪問日。ショートスティ利用を嫌がる姑へ、ケアマネージャーさんからお口添え願いたく 電話をかけた。今月末 母と姑の二人分、4泊5日でショートスティをの予約をとった。私達夫婦も たまには息抜きをしたい!…
お父上を私の父と同じ頃 亡くされ(介護の同士)とお互い励まし合っている 友(お医者様の奥様)。昨日のメールは 心苦しくなる内容だった。彼女も 一人っ子。お父上が亡くなり 認知症を疑われた、お母様を呼び寄せ同居して一年半。(これも、同じ)お母様は…
金曜の夜は、孫の塾帰りに孫と うちに寄る次女。車の中で、ラジオから20年近く介護をしていた嫁(70歳手前)が、姑を殺した事件の判決が、言い渡され「6年の実刑判決って 酷いよね長く介護してきたのに」と、次女が言う。次女が孫と来るたびに、「今週は、ど…
九州地方の洪水被害等をTVで知った 母達は 朝から自分の経験した災害自慢が始まった。母は、子供の頃に経験した「(伊勢市)宮川の氾濫したときはおにぎりが配られたんだわ」と、話し、姑は、息子達が小学生の頃あった「伊勢湾台風で、家が崩れた」と、お互…
先日 デイサービスの送迎バスから降りてきて職員さんから、「お母さん電気毛布でお尻を火傷されたと、おっしゃってますが」と、質問された。電気毛布など片付けて久しいから、また、母の妄想?と、聞き流していた。昨夜、痛いから「ちょっと見て!」と、お尻…
38年前の今日。私は 母になった。前々日から微弱陣痛はあっても中々しっかりした陣痛が来なくて、病院の階段を登りおりしたり促進剤の注射後 金曜の夜 勤務を終えた夫が来て腰を擦ってもらいながら 痛みに耐え 朝方 ようやく長女を産んだ。よく晴れた青い空…
上の写真は、昨日受粉させた冬瓜。雄花はこんなに可愛い。これは、ネットメロン。コロタン と言う苗を植え昨日受粉させた。まだミニトマトサイズの赤ちゃんメロンが2,3個。ゴーヤの雌花。今日の晴れ間にたくさんの花を付け受粉できました。ゴーヤの蔓は 緑の…
91歳の、母。認知症の、母。自分の母親の事を 91になっても「母さん!」 と、切なさが募っている。先週 姑の部屋から 「これはお母さんから嫁入りの時に買って貰った衣桁だから、返して!」と自分の部屋へ持って行ってから、益々母さん恋し の母になってい…