日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

飛行機チケット

同僚65歳、女性。 彼女が、鹿児島の実家に帰省するには、2,5万円ほどの 航空機チケットを旅行社を通じて購入していたそうだ。 が、ジェットスターという格安航空が登場し、 またその社のセール期間中ということで、 片道7500円のところを往復9500円と知り、…

教員の退職金問題

地方自治体の教員の駆け込み退職が問題になっている。 条例改正により3月末を待たずに退職金が減額されるとなると、 私の夫がその立場なら、一月で150万円もの差があれば、「駆け込み退職」と言われ様が、そうして欲しいと願う。 ひと月で150万円は大きい。 …

お茶

今朝の新聞記事に、 「高校の家庭科の教師が、生徒のアンケートをし、 冬に家で飲むお茶を急須で入れる、と答えたのは2割しかなかった。」 とあった。 そういえば、 先日、園でもお茶会が催された。 お茶の先生が来られて、ちびっ子にお抹茶のお作法を教え …

教育現場を悩ます 食物アレルギー

昨年末、小学5年生の女児が死亡と言う悲しい出来事は、現場で働く我々に大きな波紋を投げかけた。 給食にアレルゲンであるチーズが入っていたチヂミを、女の子は、母親のチェックがなかったのを確認し担任におかわりをした。 その後、急変し、エピペンを打つ…

雨の日があるから 晴れの日がある

耕す日があるから、芽吹き花を付ける 苦しい時があるから、嬉しい時がある 黙々と堪えている日があったから、歓喜の声をあげられる。 寒くて凍える日を過ごしておられる豪雪地の方を思うと、風は強くとも日が差す地に住まう私達は 不満など言っていては恥ず…

孫が

次女、産後どれだけも経っていないのに、 もう家で、赤ちゃんと二人きりではつまらない!と、 やってきた。 昼頃、我が家に来て、夫や姑、イタリアから帰ってきた3女と お喋りし、うさを晴らしはできたかな!? 旦那様は、帰宅も遅く、 帰って来ても仕事を…

PLLD 術後 2日め

夫は、術後2日目で 入浴。 ドクターから 3日間は安静にするように、と言われている。 お風呂は術後1日で許可が出ていたが、 昨日は大事をとって控えた。 殆ど痛みはなくなっているようだが、 何しろ慎重な夫、良くなったとはなかなか言わない。 何かの拍…

PLDD術後 1日

レーザー治療を受けて、1日経つ夫。 私の帰宅後、調子はどう?と尋ねた。 傷口は、バンドエイドが貼ってある。 麻酔と、レーザー棒を挿入した穴だ。 その傷口が痛むからみて欲しい!と言うから、バンドエイドを取り見たら、 蚊に刺されたような小さな穴があ…

夫の PLDD 手術

長く椎間板ヘルニアで、悩んでいた夫 今年に入って、予約を入れ、やっとその日になった。 自由診療の為、保険適応ではない。 一箇所45万。夫は、2箇所レーザーを照射すると言うことなので、60万円の治療費。高額だ。 カード払いでは、ダメと聞き、現金を用意…

正月を仕舞う

今朝、3女が卒業旅行とやらに出発してしまい、家の中が閑散とした。 昨日迄、小さな子供の歌声、笑い声、いやー!で始まる泣き声が聞こえていたのも、なかったかのよう。 さあ、それでは、家のあちこちにまだ出ている 正月用品を片付けましょう‼ 出窓に正月…

今年初の 京都へ

長女と孫が 正月2日から来ていた。 その間は、忙しくも楽しい時間だった。 ただ、夫は、腰痛が悪化していて、抱っこも、遊びも 付き合えず、不甲斐なく、辛かったであろう。 また、京都のムコ殿も、娘の言うとおりにさせてくれて・・・、 不自由したでしょ…

夫 座薬を使う

腰の痛みが増していて、飲み薬だけでは辛くなった。 長女や私が 座薬を使えば?と薦め、 とうとう今朝から使い始めた。 ただ、薬が切れ始めると やはり痛む。 月曜日に、PLDD手術を受け、快方に向かう事を願うのみ。 明日には、私は長女と孫を京都へ 送って…

腰痛 激痛

夫、来週月曜日にヘルニアレーザー治療(PLDD)を受ける。 3ヶ月経過しても 痛みは治まらず、今月に入って予約を入れた。 ここ2,3日は、痛みも我慢の限界に来ているようだ。 また、PLDD治療を受けても 子の痛みから解放されなかったら・・ との…

とうとう ダウン!

長女が可愛い孫を連れて正月から里帰りしている。 妊娠3ヶ月に入り、悪阻が辛そう。 出来るだけ、力になってあげたいとの思いから、まず孫の相手と食事に気を使っている。 ところが、体は空回り。 昨夜から、少し異常を感じていたが、薬を飲み出勤した。 と…

初 モツ鍋!

この3連休、毎晩メニューは鍋物! しかしそろそろ飽きてきた。 キムチやごまだれ、ポン酢と変えてはいたが、 今夜はどうしようか?とても寒いからやはりお鍋が良い! 久しぶりにうちで食べる3女に、何か美味しいお鍋はない?と 尋ねた。 2日前に、昼も夜…

大河ドラマ

暦女ではないが、大河ドラマを楽しみにしている。 昨年の 平清盛は 視聴率が悪いと知ってからは、 製作に関わっている方々が気の毒・・味方になってあげなくちゃ・・ と、はっきり言って 視聴率どうりの面白くない展開であったが 最終回まで見続けた。 が、…

かくれんぼ と 風船

孫と遊んでいると 時間がたつのも忘れる。 昨夜は 10時まで、かくれんぼに興じた。 何度も「もう一回!」と、繰り返し遊ぶ事が大好き。 カーテンに隠れたり、家具の影に隠れたり。 汗びっしょりかくほど、走り回って。 昨夜は、1週間分の疲れが溜まってい…

看板

園に接する 道路わきに 自転車置き場があった。 そこには、今まで白地のトタンに手書きで 「自転車置き場」と 書かれた看板が立っていた。 それが、古くなり 傾きかけたので 撤去した。 ところが、ある父兄が、 「あの看板、片付けたのですか? あれは、亡く…

孫の存在

可愛い孫がいてくれて、家の雰囲気がキラキラしている。 夫は、椎間板ヘルニアが痛み、辛い。 病気の人が1人でもいると、家の中は暗くなりがち。 しかも姑とほぼ3人家族(3女はバイトなど家を空けることが多い)で 食卓を囲めば、話題も病気等に向かうのは …

やっと 週の中日

今週は 長い。 5日間もあるんだから。 しかも11連休を過ごしたあとだったから、 月曜日は相当のストレスだった。 朝出勤時に、夫・姑・長女・3女・孫と5人も家でゆっくりしているのに、 私だけ、仕事再開・・・?! と、腑に落ちなかった。 そんなストレスで…

椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症

夫は、10月22日ぎっくり腰を起こし、 それ以来 激痛は薄れたが、 それでも以前の立ち居振る舞いができないでいる。 椅子に座った姿勢から 孫を抱っこして立ち上がることができない。 床に寝ている孫を抱き上げる事もできない、等。 3ヶ月経過しても、痛み…

初出勤

年末年始の休暇 11日間 が終わった。 今日が初出勤。 乳児は、51人中48名の登園だった。 お母さん達も、初出勤の方が多かったであろう。 この日に体調万全と照準を合わせて居られても、 今朝発熱でも現れたら、 まさにショックだったよね!? 今日は、暖かく…

今年初の 図書館

朝のうちは、松坂屋内にある子育て支援センターに出掛けた。 お外で遊ぶには、少し寒かったからだ。 思った以上に遊具があり、多くの子供達が、訪れていた。 孫も、滑り台や、キッチンのついた小さなお家で遊んだり。 他の子供達の様子を眺めたり。 ここのセ…

半年ぶりの実家

出来れば、逃れたいと思うほどの存在だった実家の母。 このお正月に行かなければ、もっと行きにくくなる、 娘達に紛れて、 又はひ孫の可愛さに便乗して?! 実家へ長女と次女と其々の子と、夫で、新年の挨拶に出向いた。 母は、変わらずの笑顔で、玄関に顔を…

寒空の下

気温は、一桁だったであろう。 それでも、風はそれ程でも無く、リビングに差す陽は暖か。 孫と、公園へ歩いて行った。 夫は、3.4回ほど連れ出している公園へ、私は初めて手を繋ぎ。 首にはマフラー、ダウンジャケット、 ニット帽子とモコモコの格好で。 お気…

3が日

嫁いだ娘夫婦が孫を連れて、集まった。 年末年始バイトに勤しんだ三女は、顔を合わす程度だったが。 家族が揃うお正月って、迎える側は忙しいが、 その分嬉しさはとても大きい。 婿殿にとって、嫁宅では、 手持ち無沙汰で、少し気の毒かなと察する部分もあっ…

元旦

昨日とは打って変わって、 穏やかな元旦の朝。 お雑煮を作り、姑、夫、三女の4人で 膳を囲んだ。 新聞を開き、宝くじを手に、一枚ずつ夢から遠のく夫と3女。 その光景をカウンター越しに、食器を洗いながら眺める。 年賀状が届いた様で、3女に取りに行かせ、…