2023-01-01から1年間の記事一覧
出窓には、母が購入してくれて40年経つ羽子板飾りが登場です。私の子供の頃の羽子板も一緒に並べて、孫たち、羽付きに興じるでしょう。ポチ袋が、足りない!と、コンビニに走りました。わあー、お高くなっています。3枚入って180円!全部 詰めました。お餅…
やはり 壊れてしまいました、電動アシスト自転車。2台目でした。1台目は父から譲り受けたパナソニック製、パーキンソン病が発症する前、買ったのに 直ぐ乗れなくなり、結局私の通勤車として長く使い、その自転車の充電に不具合発生。2台目は、NET市場から…
黒豆 水に浸して一晩、大根なます 大根は庭から抜いてきましょう。伊達巻は、明日作り 何本かは冷凍し、、松風は、明日焼いて、、等と頭の中には 手順があっても、昨年迄とは大違いの 静けさ、ゆったりさ。3年前は認知症の母に翻弄され、その後は、姑のナー…
お墓の入口、6体の こんなお地蔵様が並んで居られました。墓地に佇むお地蔵様は、故人の安らかな眠りを守って居られ、墓地に魔物が入りこまないよう見張っていて下さるそうです。また、死んだ後、生前の善行や悪行によって行く先が地獄、餓鬼(がき)、畜生…
三女がやって来ました。いつものように 三女は一歳の孫を連れて 年末の買い出しへ。その間 3歳の孫と、池へ 。「カアガアさん!」と呼ぶと池の向こうにいた鳥達が一斉に 寄ってきました。ヒドリガモ が多く見られます。外来生物のヌートリア も、以前は逃げ…
次女が夕飯前にやって来ました。この「雪苺娘」を持って。いちご大福のふた回りサイズの大きな お菓子、求肥は、京都「おたべ」の皮を用いているそうです。高校生の頃、部活の大会の帰りに、これ「もっと安かったのよ」を買って「一口食べた瞬間の幸せ感!思…
一人っ子の婿殿のお父様も一人っ子。そのご両親、お祖父様とお祖母様は、90代。お祖母様が年上とお聞きしていましたし、お祖母様は足が悪く、また 認知症もあり、お祖父様が 買い出し等を担って居られたそうです が、この夏から お祖父様が入院され、お祖母…
夫、定年後は ほぼ 月から金曜の、9時から午後3時まで パソコンの前に座り、株式トレードをして過ごしています。定年後の男性は することもなく、1日 テレビの前を占拠している世の老人が多いと聞きますが、夫は 韓国ドラマを観ながら パソコンに向かって…
イブの夜 家の電話が鳴った。姑がお世話になる特養から。「寒いのか?つねさんは、ほぼ日中は布団にもぐったままです」「厚めの 例えばフリース素材のトレーナーのような服を届けて下さい」と。在宅介護中は、室温設定は「私は絶対 27度!」との姑の要望に応…
3人娘家族のそれぞれから、イブの写真が届きました。見出し画像は、三女が3歳の孫娘と作ったケーキ。そして ツリー下にサンタさんからのプレゼントが。次女からの写真。今日ある集まりがあり、「そこでサンタさんになる!」と急遽言い出した小5の孫クン。…
今日こそ Xmas気分を味わいたく、名古屋駅周辺を歩きました。今月初めに 友と 「Xmasイブランチを一緒に」 と、約束していましたが、友のお父様の訃報が届き、私一人で 懐かしの名古屋駅周辺をぶらぶら 楽しみました。ナナちゃんも、可愛く着飾って!ミッド…
施設へ ロンパースとズボンを届けようと、道路はクリスマスの買い物?の車で渋滞 と予想し、今日も電動アシスト自転車で、施設へ向かいました。土曜は面会希望が多く今回は面会予約ができず、届けた衣類は、職員さんに手渡し。用も済み 寒いながらも青い空の…
フルタイムで働いていた40代の頃、夫に「いつの日か 時間ができたらボランティアがしたい」と 伝えたら、夫は、「俺は まず自分の親の面倒を見てから ボランティアだ とか考える、自分の親も看ずに ボランティアとは 如何なものか」と、言われました。それて…
孫2人を連れて 三女が来ました。先ずは 三女は一歳の孫と食料品買い出しへ。私と3歳の孫は 公園へ行ったり、我が庭の野菜収穫体験やら、庭を走り回り、「ばあば これなあに?」バケツに張った厚さ2センチほどの氷を指差し。手に持ち、落として足で踏みつけ、…
老健でお世話になっている 母(94)8月に大腿骨頸部骨折のあと オムツ着用になりました。母は、オムツ交換のお世話になるのは心苦しいようです。交換を自分でしようと オムツを触ってしまいます。職員さんの立場では、困った入所者ですよね。そこで 手が届かな…
10年近く使用した エプソン製プリンター。説明書には「給紙が上手く行かない」場合の説明文が見つからず、、もう、使えない と、諦めかけていました。エプソンのホームページ、困り事欄に同じ問題を見つけ、対処欄。分解し 濡らした布で埃等を拭き掃除し、乾…
保育所 勤務日、寒くなると覚悟して家を出ましたが、思った程ではなく、自転車のペダルもスイスイと、職場に向かいました。保育所は 明日はクリスマス会です。園長の旦那様(78歳)にサンタさんの役を頼んだそうです。さてさて、帰宅したら 夫の第一声は、「…
介護老人保健施設に入所中の母(94歳)、大腿骨頸部骨折により、整形外科に2ヶ月半入院していましたが、11月15日に 退院し、老健に戻って約ひと月、2週間は 入所者さんからコロナ患者が出て、面会が出来ませんでしたが、昨日から面会可能となり、今日 夫と…
年の瀬らしい 寒い朝でした。お隣りの塀際に植えられている「カザンテマリ」の赤い実、目を引きます。でも、棘が鋭い!あまりの寒さに1日中 家の中でゴソゴソ過ごしました。まず、年賀状のデザインを考え 試しに1枚 印刷しようとしたら(用紙が詰まりました)…
師走もあと2週間の 風の強い日曜。遠方よりの 来客を迎える。年末の掃除は していた割には、ソファーやその周りの玩具を片付けたり、、良く見れば 「革張りのソファーも剥げかけているわ」と、仕舞ってあったムートンを目隠しの為 ソファーに乗せてみたり。…
コロナの明けた年の瀬、職場の 4年ぶりの 忘年会、24人全員出席でした。夫には、一人焼肉を用意して出かけました。イタリアンのお店で。飲み物は 私は、ワインを選び、デザートは滑らかプリンお喋りし過ぎて 喉が痛くなりましたが、楽しい夜でした。写真を撮…
Netflix配信による 8話でなるドラマ、 「THE DAYS」 を2話ずつを 4夜にわたって 視聴しました。主演 役所広司さん、2011年に起きた福島第一原発事故を 東電本社側、政府側、原発所内 からの3つの視点から描かれたドラマは、とても見応えがありました。13年…
今日は、雨でしたから、室内での リトミックで汗をかいた保育所のチビっ子達。ECCの先生とクリスマスソングを歌ったり、サンタさんになりきって、トナカイさんに跨り、ソリにはプレゼントを乗せて 大喜び!3歳児はクリスマスが なんとなく解り始めた年齢、「…
先日来、自民党安倍派議員の政治資金パーティ券キックバック問題が賑わっていますが、そこでの82歳の谷川議員へのインタビューで、、記者に 怒りを堪えられず、「頭悪いね」と発言したり(言ってしまったね)その方の性格もあるでしょうが、高齢者の暴発は良…
先週婿殿が発熱しコロナやインフルエンザではなかったと診断された後、次に孫2人が咳 鼻水、そして回復した最後に三女が一番大きく症状が出たようです。39度近く発熱し、頭痛も辛く、月曜は婿殿のお母様に来てもらい、元気になった3歳の孫を連れ出してく…
庭の隅にあった スチール製の倉庫が錆びたりドアの開閉が悪くなったので、板状に解体して、(先月解体して)また、母や姑が使っていた金属の衣装箱や、10年前に買い 母が使っていた手押し車(スチール製)も もう使えない、「タイヤがありますが、、?」 と、…
この1年間の様々な慰労を兼ねて、夫と宿泊したのは 南知多町にある 源氏香。お部屋は、キラキラ輝く伊勢湾を眺め、露天風呂付きの 御部屋でした。夕陽が沈む景色を眺めながら、浸かるお湯は、格別でした。お食事は写真を撮るのを忘れ、ホームページからお借…
「香」は、6世紀中頃、中国より仏教と共に日本に伝わり、日本書紀によると西暦595年日本に「香木)が漂着したと記されており、当時の香の用途は、宗教儀式用として、仏前を清めるためでした。8世紀に唐より渡来した鑑真によって多くの仏典と共に 香と薬の…
夫の 白内障緑内障同時手術も終えて2週間。慰労も込めて、今夜は知多の温泉宿を予約してあります。その前に、常滑市へ。常滑焼が有名です。六古窯(越前 瀬戸 備前 常滑 信楽 丹波)の中でも最古の歴史があるとされ1100年平安末期、豊田市猿投窯の灰釉陶器…
大掃除日和の今日、フローリングにワックスをかけたり。日焼けと 突然の雨に濡れたりと、床が劣化している部分を見つけ、先ずは ワックス厚めに塗り、張り替える?と、相談するも、夫から 「これ位なら、この部分に置き床を乗せたら?」と、提案され、(画像…