日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

またもや中国製品に・・・

毒餃子騒動が勃発した! 冷凍ギョーザとパッケージの一部から有機リン系農薬の「メタミドホス」が検出されたというのだ。 下痢、嘔吐(おうと)、頭痛、めまい、ひどければ呼吸不全で死亡のおそれもあるそうだ。 中国産品のこれまでを思えば、キクラゲ、ウナギ…

おでんパーテイー

今日園では、年長組主催による、昨年末収穫した大根を使って、 おでんパーテイーをした。 大根は、近くにお住まいのお年寄りに教わりつくり収穫し、 1人一本づつ家に持ち帰り、 残りは、もう一度畑に埋めて保存してあったものを、 掘り起こして、年長児が包…

言ってしまってから・・・いつも後悔

仕事を終え、帰宅すると、 まず買ってきたものなどを冷蔵庫に入れる。 その時、昼間に姑が買い物に行き買い求めたものと 重なると、いつもショックになる。 特に、家にあるのに、又は畑に植わっているのに 買ってきてあるのを見ると、すごいストレスが溜まる…

私の体力

昨日実はあんなに歩いたから、脹脛(ふくらはぎ)が張ってきて、 今週5日間の仕事がこなせるかナと、 心配しながらシップを張って、ベットに就いた。 でも、今朝起きた時、なんとも無く 今日も仕事から帰るまで忘れているほど、足は違和感無かった。 と言う…

大阪国際マラソン

寒くはあるけど、いい天気になった今朝。 鞍ヶ池トヨタ記念館のアートサロンが見たくなって、 このガソリンの高くなったご時勢、歩いていこう! 約7,5キロ いい運動になりそうと、歩き出した。 10時05分に家を出て、約1時間半で到着。 このアートサロ…

中学の時の友人

私の中学時代の友人は、 鈴鹿市に住んでいる建具さんの奥様、キー子。 そして、桑名でお医者様の奥様しているいずみさん。 2人とも、名古屋駅から電車でそれぞれの方向に帰宅する組。 我々は名古屋駅組と言っていた。 2人は一緒に行動していなかったし、ま…

今頃 柿農家は・・

柿農家の方に質問した。 今はどんな作業時期ですか?って。 そうしたら、柿ノ木の皮を一枚くらい剥く仕事をしているそうです! 冬にその皮の間に虫が巣を作って、または卵を産みつけていて、 春に木が傷むのを防ぐためですって。 でも、柿木もこんな寒いとき…

無料お試しセット

友人のSちゃんから、お茶の無料お試しセットが送られてきた。 というのか、Sちゃんが佐藤園というところに送る依頼をしてくれて 私が受け取った! 今や、化粧品から、健康食品、果てはお茶まで無料お試しセットがあるんだ。 知らなかった! それなら、アンパ…

株価の下落

私は、物心ついたときから、父親が株をやっていて、 株と言うものが身近だった。 自分のお小遣いが溜まったときの高校2年生くらいのとき、 新日本製鉄株 一株130円を1000株買い13万円投資、 150円くらいで売り手数料を除き1万5000円くらい儲けたのが最初の…

センター試験

この土日、大学入試センター試験が行われた。 この時期は、一番寒くなる頃で、長女のときは雪の中を出かけていった。 今年は、割と暖かく雪の心配もない両日だった。 さて、今朝、来年そのセンター試験に臨む3女が、 「先輩達、昨日で終わってやれやれだね」…

「証言台の母」

医療過誤裁判を題材にした小説、佐木隆三著を読んだ。 17歳の女子高校2年生が、良性の脳腫瘍で入院し 開頭手術を受け、脳梗塞を起こしまもなく死亡したと言う内容。 注目する点は、原告母親が内科小児科医という点だった。 ただでさえ、手術に際し患者側は医…

彼の元に行っている長女からのメール、 「彼の同僚の奥さんと赤ちゃんと一緒にランチをして、家にもお邪魔したよ」 と言う内容だった。それを見た3女は、 「何だかおねえちゃん、違う世界に行ってしまったみたい」 ですって。 「田舎に来た嫁は早く子供が欲…

阪神淡路大震災から13年

越戸に住んでいて、もっと広い家大きな土地が欲しい、と、 今の土地を探し当て、三井ホームに依頼して、 夏に地鎮祭、そして、3月25日完成と スケジュールが走っていたのが13年前。 その日の早朝小さな揺れを感じはしたが、 まさかあんな大惨事になっている…

耐寒マラソン

大寒の頃の朝、小学校の校庭を短パンに軍手をはめ 白い息を吐きながら運動場を何週もする児童を見かける。 一番寒いこの頃、寒さに負けない体を作るのが目的で、 づっと続いている行事の一つと思っていた。 そうしたら、私が勤務する保育園の近くの小学校は…

定年退職を迎える園長

今年度で定年退職を控えている今の園の園長。 この街の退職直前の園長は、 2月ともなると、今までお世話になった保母たちから 退職を祝う会のようなパーティで集まって慰労してもらっている。 ある園長など、そんなパーティが自分の勤める園からは声がかから…

編み物

冬の午後、炬燵に入り好きな音楽を聴きながら、 静かに編み物をするのが好きだった。 時を紡ぐ、思いを糸に込めて編みこむ、このゆったり感。 なんて幸せな時間を過ごしているのかしらって想う。 昨日、3女の為に靴下を編もうと思ったら、 次女にも以前編ん…

時代の流れで・・

彼が広島勤務になったからと、 3月からの仕事が始まるまで時間がある長女は、 会社から支給されたマンションに転がり込んで行った。 今朝、大きなスーツケースを転がして新幹線に乗るため、 出かけていった。 当初は名神高速と山陽自動車道を乗り継いで 広島…

鏡開き

お正月に飾った鏡餅を、木槌で叩いて、割る昔から続く行事。 武家社会では「切る」という言葉を嫌い、 それで、叩いて割るのですが、おめでたいときに「割る」というのも縁起が悪いため 「運を開く」にかけて「鏡開き」と呼ぶようになったそうです。 さて、…

正規職員としての公務手

昨日の続きだけど、 私に声をかける前に、園長は2歳の男の子を残して 旦那さんを亡くしたまだ若い保母の同僚に、 彼女は臨時職員だから今後の事を考えて、正職員としてこの話をしたそうだ。 そしたら、まだ若い彼女は、 給食のおばさんや園庭の掃除や手入れ…

迷った結果・・

園長のお奨めを、お受けしようかと悩んだ。 丸山保育園の園長と幼馴染みと言う人にも相談した。 誰もが、行ったほうがいい!と薦めてくれて、 「宜しくお願いします」と返事をした。 すぐに、丸山保育園に電話を入れたら、 なんと先週中に決まっていた! も…

何だか迷ちゃう!

園長から、新年の挨拶もそこそこに、 「丸山保育園の正規職員の公務手を探しているけど、どう?」 と声がかかった。 昨日まで、4月から宮口子供園に行くつもりで居たから、 えーー? 調理師としてではなく、公務手として・・・? どうしよう・・・? お給料…

明日から仕事・・・

明日は私や夫にとって仕事始め。 そして、3女も学校が始まる。 12日間もお休みだったから、急に仕事モードに切り替えるのは難しいな。 でも、明日は園では七草粥の日という行事日。 給食室では、朝から七草粥を乳児にも、 幼児にも作ってあげなくてはいけな…

伊勢旅行 part 2

鳥羽での朝は、暖かだった。 スイセンももう咲いていて、愛知県より三重は暖かいようだ。 鳥羽駅で、お土産の虎屋のういろうを買い、 沢山試食もして、 二見の夫婦岩に向かった。 私達はなんて心掛けが良いのだろう! 波打ち際の海岸を歩くのにぴったりの風…

伊勢へ家族旅行  part 1

まだ真っ暗な、4時前から2女は起き出し、 私も連られて、洗濯と着物の着付けのためと、この日を迎えれる興奮でベットから抜け出した。 恒例の新年会の為、家族6人、そして、実家の両親も一緒の総勢8人で、 伊勢神宮初詣と鳥羽の温泉への一泊旅行に出かけた…

3が日も今日で終わり

大須観音に初詣をして、 大須界隈をそぞろ歩きして、と言いたかったがすごい人! 矢場町に向かって歩きたくても、すごい人並み! 3女はお目当てのコートをゲットし、 夫はヴィトンの財布を買って、 矢場とんの味噌カツを食べるために並んだ。 丁度一年ぶり。…

元旦

年の初めのためしとて終わりなき世の目出度さを・・・。 松たけ立てて角毎に、祝う今日こそ楽しけれ 年末でもこんな寒い日は無かった程、 気温が低い年の初めとなった。 おまけに、風も強く時折雪も散らつき・・。 でも、2女は彼と着物を着て初詣の予定をし…