日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大晦日の風景

大晦日でも 母は四時過ぎにガサゴソ始めました。母の部屋へ朝食のお膳を運ぶと「私の着付けの免許証書を○○ちゃん(三女)が持って行って 10年経つ 返してもろて」また、始まりました。認知症特有の盗られた病。三女は着付けの興味などまるでない、例え おば…

晦日

明日のお昼ごはん時に、姑と母の前で 餅搗き機を使って 餅を搗こうと、予定している。一緒に丸め 一緒に食べれば喉に詰まる心配もない。さて、今日は寒い一日だった。母には 栗きんとんを茶巾絞りにして貰い、私は 鳥挽き肉を捏ねてオーブンで焼いて松風を作…

介護に年末年始もありません

友からLINE。「今年まだ7回も母とご飯食べなくちゃならない。年明けたら、1000回以上一緒にご飯、、どんな年になるか、恐ろしいわー」認知症の母を介護する友(旦那様はお医者さん)の嘆きが飛んできた。何度も 「そろそろ施設入所を考えて!」と、伝えても…

逃げてきました

いつの間にやら 年末なのですね。自宅には 夫、姑、母の3人が居て それぞれからなにか要求され、それに応えている私です。しかし、放っておいてーという気分になり、逃げてきました。母の利用するデイサービスは、明日28日が今年最後、そして、明けて4日…

廃人

娘のお義母さん(65歳)、教師をしていた3年前 鬱を発症し、その後一向に改善は見られず、お義父さん(65歳)が、生活全面をサポートされていると聞いている。お義父さんのご両親(90代)お二人は健在で、同じ市内に、住んでおられる。が、お母さん(91歳)…

プレゼントを見せたくて

今朝 枕元にあったサンタさんからのプレゼントは (画像はお借りしました)「ばあばに見せたいから 行ってもいい?」と、連絡があり、夕飯時 やってきた同じ市内に住む孫と次女。夫を相手に 銃で遊び母の部屋にも見せに行った。「この子らに クリスマスプレ…

ママとクリスマスディナー準備の孫から

今日から冬休みに入った孫から、LINEが。ママの仕事がお休みの今日は、朝からクリスマスパーティーの準備をしていた と。「チキンも焼いたよ!中に、ピラフを詰めて焼いたの!」「凄い!ばあばも 一緒に、食べたいなぁー 飛んでいきたいわ」と、入力すると、…

今日の二人

今日は、日差しも、暖かな一日でした。デイサービスがない母は、姑と話がしたそう。でも、殆ど一日ベッドがある自室から出てこない姑。とうとう母は、姑の部屋を覗き デイサービスの話を始めた。隣の部屋で聞いていると、姑に今迄も何度も話したデイサービス…

三女と赤ちゃん

久しぶりに 赤ちゃんを連れて顔を出した 三女。一つの目的は、不用品を片付け、健康機器(ウオーキングマシン)を 近くのリサイクルショップへ運ぶと言うので、うちも と、亡き父のベージュ色のトレンチコートを一緒に持って行って と、頼みました。今では …

今夜のメニュー

上の写真は、姑のお膳です。姑と夫は、骨のある魚が苦手なので お刺身が多くなります。が、骨を気にしない母と、私はウルメの干物を焼きました。他に 南瓜サラダと、ポテトサラダ。ヒジキの煮物と豆腐を合わせて煮て片栗でとじ、庭から白菜を採って汁物に。…

ケアマネジャーさん訪問日

月に一度の 母の担当のケアマネジャーさん訪問日。地域包括支援センターは 母が通うデイサービスと同じ建物にある。なので、ケアマネジャーさんは母の様子を良く見てくれている。今日も、あれこれ書類に捺印したあと、先月のショートスティから帰った母の様…

孫を迎えに

ママの仕事の都合 迎えに行けないからと、連絡があり、学童保育迄 迎えに行った。今年の春 コロナ感染が始まるまでは 度々迎えを頼まれたけれど、その後、ママの出張も無くなり 迎えを頼まれることもなくなっていたから、久しぶりだった。まず宿題!と、連絡…

デイサービスが無い日の母 と いつもの姑

昨日は、私も出勤。今日はゆっくりしたい。でも 母がデイサービスに、行かない日は 私の血圧は超上昇。 母は押入れの服を出したり引っ込めたり 繰り返している。そして、「こんな服要らんわ!」と、父に買ってもらった服やら、私と昨年買った服まで 持ってき…

寒波到来

先週から、トイレに電気ストーブを置きました。トイレの使用頻度が高く、滞在時間も長い 姑からの希望により。姑が、自室から出てくる時は、トイレを使う時 くらい。つまり 一日に10回以上のトイレへ行く が最大の運動 になっているようです。おむつも使わな…

半衿を縫い付け

昨日 次女と三女が着た着物2セットの片付けに 今日の時間を、費やした。肌襦袢は洗い、長襦袢に縫い付けてあった襟を取って 洗いまた次にいつ着ても良いように 衿芯に半衿を縫い付け 長襦袢の襟部分に縫い付けた。先週と違って 肌寒い今日。針を手に 無心に…

着付け免許が無い!

母の「物盗られた」に対して、対応する時程、辛い事はない。昨日も、娘の着付けをして送り出し ホッと カフェに逃げたけれど、その前に「私の着付け免許を〇〇ちゃんが盗っていった」と、私に凄い形相で、話しかけてきた。「は??!」娘達は着付けなど出来…

二人を着付け

朝の新幹線に乗るから 着付けを6時半にお願い!と次女。何かの表彰式に出るらしく鮫小紋と、袋帯で二重太鼓に。毎年違う着物後着たい とのリクエストに、昨年までは、付下げ等だったから、小紋でも鮫小紋は格が高い と聞いていたような、、?と思い 着付けま…

デイサービスへ行っている間に

母がデイサービスへ出掛けたらモーニング先は 倉式珈琲店へ。ゆっくりサイフォンから入れる珈琲は格別。その後シャトレーゼに寄り夫用の 糖質オフピザやパン、抹茶アイスなど を購入。夫曰く これで正月のお菓子の準備が出来た、ですって。ま、あなたは これ…

友と お茶

名古屋市近郊に出来た 三井アウトレットパーク ららぽーとで 高校からの友と待ち合わせしました。ららぽーと が、出来たばかりは、近くを通っても、渋滞していましたから、空いたら と、楽しみにしていました。今日 たまたま友とお茶することになり、コロナ…

今夜のメニュー

母二人分のお膳私達がテーブルの上で お肉を焼く日は、母達には 鮭とか、お魚が、多いです。庭で作ったほうれん草の胡麻和えとポテトサラダは夫が担当。摩り下ろしリンゴは、欠かせません。このアミエビ。気に入っています。ヒジキ煮にいつも加えています。…

喪中葉書を受け取り

夫達 昨年 たまたま同期の方との忘年会が、開けなかった。そして、この冬は、、コロナ禍、自粛せざるを得ないなー、と夫達が連絡しあっていた。そんな今朝、喪中葉書を、受け取った。夫の会社時代の同期の方が11月中旬に亡くなった と。72歳。2年前の忘年会…

ケールで青汁

夫の友に 敦賀土産を届けた際、奥さんの畑を見学させて頂き、「ケールを作っているけれと、持って行く?」と、葉を取って下さり、他の野菜と併せて 頂いて帰った。気さくな奥様で、「今年の大根は、何故かみんな二股、三股と分かれた物ばかり出来るのよ」笑…

姑の今後

最期は 老衰で 眠る様に往きたい、と言うのが、今の姑が口にする理想、願いのようです。先日受けた 健康診断の結果が、届いていましたが、血圧、血糖値 他 何処にも異常は見られず、医師の所感欄には、【特に無し】と。私や夫には、色々記載されているのに、…

柚子ジャム入りケーキ と、老母二人

昨日作った 柚子ジャムを、生地に練り込み ケーキを焼きました。姑、3女の赤ちゃんとご対面!赤ちゃんが、眠ていたところを起こして(笑)さすがに姑一人での抱っこは、無理です。隣から手を添えて 抱っこ出来ました。姑にとって 四人目の曾孫。元気がなかっ…

花梨ジャムと柚子ジャム

30日ゴーツートラベルを利用して敦賀市の宿に荷物を置いて、散歩に出掛けた先は女将に勧められて 向かった常宮神社。七五三さんの賑わいも残った境内の一角に【どうぞお持ち帰りください】と、書いて置かれていた花梨と柚子。お賽銭を入れて、頂いて来ました。境内…

漏電調査請求額と、母帰る

郵便受けの中に見つけました。漏電調査費用 請求書。漏電発生3日後、二人来られて 調査されたとはいえ、たった3,40分で24200円(税込み)!高いですよね!絶縁処理をしたと、記載がありますが、夫に聞くと、「その線を切り、テープを巻いた」程度だそうです…

姑を迎えに 義弟宅へ

楽しい時間はあっという間です。敦賀市から 北陸自動車道を走って 八日市インターを降り義弟宅を目指した。車庫に車を着けたら、リビングのガラス越しに、姑の顔が見えた。あー、、また始まる 姑との日々、、。「帰りたくない、ここがいいと、言っていません…

敦賀三昧

敦賀の宿で蟹は、焼き蟹 刺し身で、しゃぶしゃぶ でタグ付き蟹を堪能し帆立、サザエ炭焼き堪能しました。幸せー!個人的には、越前カニをお刺身の甘みを頂くより焼いて透明な身が白く変わる頃 食する方が旨みをより一層感じられて、好きです。この時期(11月…