2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
父の生前、 実家の庭先は いつも色とりどりの花で、 ご近所さんからもお褒めの言葉をいただいていた。 父が庭に手を加えられなくなってから、花は減った。 父の終末期頃、 庭の片隅に私の残り種の 春菊を蒔いた。 当時あまり元気のなかった母が、 育つ物に喜…
一人暮らしの母に会いに 一週間に一度は通っている。 今日はまず、 母の郵貯の口座に 父の諸々の入金があったか?確認する為記帳しに行った。 なかった物は、どの口座への入金か?確認の電話をかけたり。 また、NTT料金は、名義移動が間に合わなかった分を、…
庭では、スナップエンドウが毎日たくさん採れる。 近くに住む孫は、採れたー! と、収穫はしてくれるけど、 お野菜が苦手で、食べない。 さて、京都に住む長女家族にも食べて欲しいと、箱に詰めて 郵便局へ。 そら豆はまだ小さかったけれど、二つだけ、同封…
ニンニクは 癌に効果がある!と知り 6年前夫の肺ガン克服の為に と作り出した。 しかし 毎年悩まされている ニンニクのさび病。 今年は 例年より早く症状が現れ、 殆どのニンニクの葉が 罹ってしまった。 収穫は 6月初旬。 これから一ヶ月の間は 大きく育…
今朝 起きた時、目ヤニが酷かったとの事で、 孫(3歳)を 保育園へお迎え後 眼科に連れて行った。 一見 どこも悪くなさそうだった孫だけど、 明朝 また目ヤニが出たら、と思い、 また夫も 緑内障の薬がなくなった頃だった為、 2人とも 受診。 さて、まず 孫は…
ゴールデンウイーク頃見頃のジャーマンアイリス。 今年は どの花も早く咲く。 今 庭には 芝桜は花を落とし、なでしこが岩組を覆って咲き始めようとしている。 パンジーは勿論、 矢車草、マーガレット、金魚草、 芍薬は蕾が はち切れそう、 紫蘭も楚々として …
小学校 中学校では そろそろ 新年度の総会の時期である。 先週の土曜日に済んだか? 又は 明日の土曜日あたりが多いかな? 子どもたちが小中学生の頃は PTA総会の前にある 担任らの紹介が面白かったのを 覚えている。 総会は 自分が役員だった時は 滞りなく…
毎年作る ゴキブリ団子を 今年は母と丸めた。 ホウ酸に擦った玉葱と牛乳を加え、丸めて干した。 乾いたら 台所の隅や 流しの隅においておくと ゴキブリが嫌って お目にかかることも少ない。 今年買ったホウ酸は、物がよいものなのかしら? 250グラムで 25…
実家へ向かう車内から望む 風景。 青い空と まっすぐ伸びるアスファルトの道路、 そして中央分離帯には、 風に揺れるヒメジョオンの 可憐な小花と柔かな緑の葉っぱ! いつのまにやら 桜の頃も過ぎ、 新緑の季節! 茹でた竹の子などを載せ 実家へ。 母は、明…
朝方 電話で、 「午後そちらのご近所さんのところへ 不要の服を買い取りに伺います、 お宅にもありましたら 買取します」 と 掛かってきた。 「父の皮のコートを出したいから、寄って下さい」 と、伝えた。 その後 また 同じ会社のほかの男性から 「僕が買取…
父がなくなって一月と16日。 母に残した 父の株は 建設株が一銘柄、2000株 また 電気会社の銘柄が 一銘柄 2000株 があった。 購入金額は 建設株のほうは 2000株を703円で買い、 損益を抱えている。 しかしどこかの時点で 売却し 母に少しでも渡したい、 と…
午前中に雨が上がり、 午後から日差しも。 待っていました!と、庭へ。 ホームセンターで購入してきた 南瓜の苗、米ナスの苗、 接苗のミニトマト、などを植えた。 夫も慣れた手つきで、苗を守る風除けを スーパーのビニールで作ってくれた また、トウモロコ…
春の山菜! ワラビ\(^o^)/ 三女の婚約者くんが、届けてくれた(^^) 私のワラビ好きを知って、ここ何年も 重曹も添えて、持って来てくれる。 まだ大学生だった彼は、裏山のワラビを おばあちゃんと摘んだ!と言い、 今は、きっとおばあさまがお一人で摘んだ…
この3人は 同じ職場で働いたことは無い。 でも、別々の保育園という職場で 看護師、公務手、調理師、という立場だった。 公務手の友(60歳)は 子育て時代からのママ友。 看護師の友(60歳)とは 2年ぶり。 公務手の友とは 1年ぶり。 なぜか 同じ雰囲気を…
昨夜の 熊本県を襲った大きな地震。 その 報道を深夜まで 見続けていたら 今朝 喉が痛い 熱はないけれど 普段風邪など引かない私。 ルルゴールドでも飲んで おこう。 さて大変な被害の状況が 伝えられている。 特に気になったのが、 給水車から 重い水を運ぶ…
実家の火災保険。 ずっと更新し続けている内容を見直そうと、 証書を見た。 建物(平屋建て)の保障金額は 1100万円、 家財家具などの保障金額は 300万円、 この掛け金は 月々 約1万円だった。 高い! 母曰く、家を建てた頃から見直してないとのこと。 母1人…
父が亡くなり、40日余り経った。 母に、ご近所さん方の既に夫を亡くされている先輩方から 特に多く お声をかけてくださっている と喜んでいる。 父の生前は、父へ気兼ねし 友人を招く事も憚られたが、 今は 気安く寄って行ってくださり、 一人でも淋しくなさ…
姑 90歳。 要支援1 と認定されて 既に3年は経過している。 3年前から 「要支援1」変わらず 利用する介護サービスは 認知症予防にとデイサービスを週に一日利用している。 半年に一度の認定作業は、 主治医の 診察と問診、 地域包括センターから 職員さんの…
いつも冷蔵庫に入っている あみえび。 チャーハン、肉団子、ヒジキ煮、お好み焼き、かき揚げに、 と 無くてはならない 優れもの 昨日 チャーハンに入れようと思ったら 買い忘れていて、 あみえびの入らないチャーハンは 物足りないお味だった。 震災前から …
今日の保育所メニュー。 高野豆腐のカレー煮。 高野豆腐といえば 甘く煮るのが定番。 それも 人参と椎茸を一緒に煮る。 細かく切った高野豆腐と 玉葱や鶏肉 人参 干し椎茸を混ぜて煮るのもおいしい。 しかし、今日の保育所メニューは カレー煮。 人参、玉葱…
菜園の土を耕していると 太いミミズが現れる。 思いっきり 力を入れて耕していると そのミミズ君を 犠牲にしてしまうことがある。 とくに大きなものを 切断してしまうと 血も滲む様子を見て 心が痛む。 ミミズは 切断されても 死なない と聞いたことがあるが…
JAへ 肥料がなくなったから買いに出掛けた。 そうしたら、苗売り場には 既に トマト、きゅうり、茄子、ピーマンなどの苗が並んでいた。 いつもはゴールデンウイーク前後に植えていた。 四月は寒暖の差が大きい。 あまり早く植えるのは良くないと、聞いている…
子どもの入園式は時間休を取れた パパ。 ママは 着物姿で出席するということで、 私の着物を持参し 着付けてあげる為 次女宅へ行った。 孫は 真新しいスモックと黄色いカバンを 肩からかけ 玄関で記念写真 乳児クラスから この園に通い 新たに入園式に臨んだ…
少し早いかな?と思ったけれど もう耕してあるし、暖かい日が続いているし、 明後日は 雨が降ると聞いているし、 一畝分の 胡瓜の種蒔き をした! 先週蒔いてあった ダイコン・インゲンも発芽していた 今収穫できるのは、 ニラ、春菊、レタス。 来週には サ…
長女が大学に入った時に、買ったパソコン。 富士通FMV デスクトップ。 昨日 液晶画面は異常なく、 マウスも作動したけれど、 キーボードの反応が無かった キーを叩いても 打てない 私はこのパソコンを 株取引に使っている為、 数字が打てないと 困る! 昨日…
長女と二人の孫は、名古屋駅から新幹線で 京都へ戻って行った。 名古屋駅の南口ロータリー付近は 工事の為 エスカ駐車場に入るのも、 出るのも 路上駐車が多く、困った。 背中に背負った小さなリュックサックの中には たくさんの思い出がつまったかな? 新幹…
久しぶりの帰省の長女。 中学時代の友とも会いたいだろうと、 孫を預かった夜。 次女宅で 遊ばせた後 三人の孫と共に 夕飯を食べる予定だった。 が、お母さんー! と、二歳児の男の子が、 ずっと泣き止まず。 二歳児って 一番手がかかる時期。 5歳のお姉ちゃ…
名古屋駅に着いた孫達と、 こちらに住む孫と、 桜が満開の 戸田川子どもランドへ。 初めて行ってみたけれど、 遊具の種類も多く、 2.3.5歳の孫は大喜び! ここなら、いつか小学生になっても 連れてきてあげよう(^-^)/ モリコロパークはどの広さだったから、…