2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
私は、今日 出勤でした。朝寝坊してしまいバタバタな朝でした。昨晩から 3人のお昼ごはんの用意はしていきましたが、じいじ、2歳の孫ちゃん、「しーしー」の声に 「漏れちゃう漏れちゃう」と、トイレへ連れて行くのですが、大きい方の時は 男の人って女のコ…
茄子の跡地にスナップエンドウを 播種
昭和56年58年 平成2年と出産した私です。出産は保険が効きませんから、当時 出産一時金を健康保険組合から頂き 殆ど同じ位を退院時 会計に支払った記憶があります。今は?と、三女に尋ねましたら、出産育児一時金が42万円頂けるそうですが、実際の請求額は56…
孫ちゃんを囲んで 3日遅れのお誕生日会。6人の大人に囲まれて 大はしゃぎでした。自分の為のホールケーキも初めて、蝋燭の火を消すのも初めてです(一歳の誕生日は覚えていませんから)子供用大人用美味しい お弁当を婿殿が用意してくれて、頂きました。婿…
今朝の散歩は、池にいる鴨を見に。「おいでおいで ガアガアさん〜」沢山集まって来ました。赤ちゃんの沐浴。いつもはおねえちゃんが公園に行っている間や、他の遊びをしている時にする沐浴。「みたい」と言うので カウンターに座らせ、見学です。シンクに入…
三女の出産に伴い 私の出勤調整は 同僚のお陰で 無理がきき、産後の三女と孫ちゃんが我が家で過ごす間 我儘を受け入れて頂いています。今日 久しぶりに出勤。室内は ハロウィンの飾りになっていました。いつしか 10月も終盤。ちびっ子達も 来春から幼稚園や…
ママが赤ちゃんと退院して、初めてママそして2歳になった孫ちゃんと新生児ちゃんの3人 同じ部屋で朝を迎えました。孫ちゃんは、ここ一週間私達夫婦と過ごした生活パターンをママが戻ってきても 変えることはなく、「ベビーカーに乗ってお散歩」と、気温が下…
明日2歳になる 孫ちゃん。ママと一週間ぶりに 会えました。しかし、当初2時間は ママと目を合わせられず、、赤ちゃんがいる部屋へも いけません。ましてや、赤ちゃんにおっぱいをあげる姿は見られません。突然現れた赤ちゃんの存在を、受け入れられないので…
三女が産院から退院して、我が家へ向かっている と連絡が入った午前10時。おねえちゃんになった 孫ちゃんは、公園のブランコに乗りたい と、恒例になった散歩に出ました。ブランコに乗っていた時、スマホは 介護施設からの電話を知らせ、「昨日の面会後 みえ…
姑(97歳) 12月末が介護認定更新時期である為、更新手続きが迫っています。役所からその書類も自宅に届き、来月初め頃 認定調査が行われる入所する施設へ 夕方 書類を届けました。そして、面会もしてきました。姑に 三女の無事の出産を告げ、連れて行った曾…
3苗植えた里芋。2苗 葉が倒れ始め 収穫しました。思ったより 浅い所に小芋が出来ていて、親芋は小さく、物足りなさはあります。親芋スライスして 豚肉や昆布と炒めると、美味しいんですよね。収穫した里芋は、火曜 赤ちゃんと退院してくる三女や新米おねえち…
預かる孫ちゃんも、今日はパバと過ごしているので、私達は 今日は自由!となり、ひと月ぶり?に お出かけしました。向かったのは 西尾城。その前に ランチは?西尾市は海に近く 魚を食べさせてくれるお店が沢山あり、以前から、行きたいと、楽しみにしていた…
長女を出産時は、里帰り出産の為 ひと月前から実家へ行って 一週間遅れで産みました。まだ52歳だった母は、商売をしながら、私の産前産後を支えてくれました。2年後の第二子出産は、産気づいたら 長女を実家へ送り届け、夫が戻った直後 出産するという安産で…
昨日 誕生日 やだわー 66歳ですって!職場から お花が届きました。このところの三女の出産て、11日の夫の誕生日も 20日の私も それどころではありませんでした。孫ちゃんは パパと週末過ごし、日曜夜 我が家に戻る迄暫し 私達はゆったり過ごせる、そうで先程…
昨日のうちに産まれるかな?と 三女の陣痛を思うと 痛みとの闘いは長くないよう 又 健康に産まれてくるよう 祈りながら孫ちゃんと並んで眠りました。深夜2時 婿殿から「産まれました」と連絡が入るまで 心配で 眠れませんでしたが、それも ひとっ飛び!また…
三女、明日入院、今日は診察だけの予定で いってらっしゃーい。その間 孫ちゃんを公園で遊ばせて、たっぷり1時間半。「お昼ごはんだから 帰りましょ と」「もっとー」という孫ちゃんの手を引いて帰宅したら、三女から電話で、やはり今から入院 出産になると…
姑と母が入所する施設から 電話を受けました。まず 母。「深夜ベットから降りてふらつき、右頬を打ったようです。その時動揺しておられたからか、血圧は160近かったのですが、今は打った箇所も痛くないそうですから、様子をみています」 と。ベットから降り…
愛知県豊田市にて、3年ぶりに行われた 挙母祭り。8輌の山車が大量の花吹雪を撒きながら 街中を練り歩く 400年以上の歴史がある 挙母祭りは圧巻の見応えです。初日の15日、重量約2トンの山車、舵取り棒を担いでおられた方がバランスを崩し 後輪の下敷きになり…
昨日 京都の一見さんお断り 料亭で会食してきた次女。一見さんお断り料亭では、写真撮影お断り だそうで、料理の写真も、建物内の写真も一切なし。一年前から予約してようやく という程のお店、晴れて 次の予約ができる権利を得て、来年は婿殿と 来店できる…
午後から、次女と小学4年長男くんが来ました。次女は 夕方 京都の一見さんお断りの高級料亭にて接待を受ける?そうで季節は少しズレているかも?と思いながらも トルコキキョウ柄の付下げと この袋帯を選び、名古屋駅近くの美容院で着付けとヘヤーセットを予…
賃金が上がらない 人手不足、、と聞くけれど、パート時給が上がれば、税制上 106万円の、壁がある限り 106万内に抑える為に今迄より勤務時間を減らさざるを得ない実質世帯収入は増えない仕組みを何とかしてください!値上げラッシュの秋 だそうです。労働…
家の周りのキバナコスモスはもう終わりに近づいていますが 友と行った公園は、今が見頃でした。久しぶりに会った友と、公園を散歩しながら、近況を交換。2時間と僅かな時間でしたが、良い気分転換になりました。
夕焼けが美しい 季節ですね。そら豆をポットに まきました。ダイソーの種(2袋100円)一袋に種は4粒では 物足りないですから、もう100円分買い足します。オクラを撤収して、耕し、大根の種をまきました、大根は既に 育っていますが、どれだけ出来ても 刻ん…
予定日を過ぎ 妊婦健診を受ける三女。その間 孫ちゃん(1歳11ヶ月)を預かり 公園へ。孫ちゃんより 10ヶ月早く生まれた男の子が来ていて 一緒に遊具で遊んだり 砂遊びをしたり。この男の子が産まれた2020年1月はまだコロナ感染が始まる前でしたから…
老健施設から毎月引き落とされる 二人分の請求書が、届きました。見出し画像のは姑の分です。姑 昨年末仙骨を骨折した際 介護認定を受け 要介護3、 当時は 歩くことも支えが必要でしたが、骨折は二月ほどで治り今では ほぼ自立した生活を送っているそうです…
三女 出産は?お腹の居心地が 余程良いのでしょう。その時が来たら 孫ちゃんを預かる事になります。今日は祝日とはいえ、パパは出勤ですので、スマホは手放せません。三連休でも 予定を入れていませんでしたし、お天気も 予報は雨。でも ワックス塗りをしよ…
先日 私が読み その後夫に薦めたこの本を読んでいて 夫の一言が、「俺は親父の形見が無い」と言い出し、その後 「あーあった」と 【金槌】だと ほっとした表情の夫。義父は 鍛冶屋さんでした。熱く焼けた鉄をこの重い金槌を振り下ろし 形を整えていた後ろ姿…
自宅に インフルエンザ予防接種券が届いていました、11月初めに施設で集団接種してくださるから、接種券を老健へ持っていき、面会をしてきました。まず母(93歳)認知症は 極端には進行していませんが、母は、姑が同じ施設に入所しているとは知りませんので…
日中の15度は 11月末の気温だそうです。冷たい雨が降っていました。見出し画像は 昨夕撮った庭の蔓薔薇です。取り立ててすることのない夫は、尺八を吹いていました。以前習った 「くちなしの花」「南国土佐を後にして」「北国の春」、、近頃は 「茶の湯音頭…
先週末迄 堤防を鮮やかに覆った彼岸花。今朝 枯れた花を草刈機で 刈り取っておられていた 守る会の会長さんです。多くの方に 華やかな秋を見せて下さいました。地面から茎が伸びてくる前にも、同じ機械で堤防の草を刈って 居られました。会長さんのご尽力の…