日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「沈まぬ太陽」

映画化を楽しみにしていた山崎豊子さんの小説 「沈まぬ太陽」 国民航空の労働組合委員長を務めた、渡辺謙演じる恩地元が主人公。 彼が受けた不条理な内情を描き、人間の真実を描いた作品。 フラッグ・キャリアの腐敗と、 単独機の事故として史上最悪の死者を…

実家からの帰り道

職場では、新型インフルエンザの感染拡大を防ぐ為にも、 明日まで年長児の学級閉鎖をしている。 そこで職員も余り気味ならと思い、今日有給休暇をとり、 実家の父母の顔を見に行った。 この前の日曜日に出かけようと思ったら、 風邪気味であるから来なくて良…

我が園の新型インフルエンザ情報

年長児1名が先週初に罹り、広まるのを懸念していた。 週があけ、月曜日。年長9名、年中2名、乳児2名の13名が確認された。 市からの学級閉鎖のような処置は、クラスの1割が罹ったら級止。 年長は特に多い為学年で登園自粛と言う事になった。 これはあ…

「八日目の蝉」

角田光代著 八日目の蝉 この物語は、不倫の末に堕胎した女性が、 不倫相手の子どもを衝動的に誘拐するところから始まる. ようやく地上で羽ばたけると思いしや、たった7日で命を終えてしまう蝉。 もし、自分だけが8日目も生きていたら・・・・。 他の仲間が…

嬉しい言葉

友人の3番目の子、上に姉・兄がいる。年は27歳。 反抗期以降昨年まで、家庭内別居というか一つ屋根の下で、親とは食事も一緒にせず、 気の向くままに住んでいた。 学生時代の彼は、下宿もしていたし、飲食店でバイトもして、 料理にも自信があるとか。 そ…

義弟宅訪問 その2

今回の姑にお呼びがかかったのは、どんな目的で? と考えた。 暑がりの姑の為に涼しくなったから、少し遊びに来てはどうか?と言うお誘いか 或は、兄(うち)宅で同居している姑から、私の事を慮り、 骨休めしてください・・と言う意味合いもあるのかしら・…

八日市の義弟宅に・・

姑を送って、夫と名神高速を使って、八日市に住む義弟宅に行った。 昨年春、中古物件を見つけ、購入し、夫と姑は昨年泊まってきていたが、 私はまだだった為、初訪問となった。 中古物件とはいえ、売主は住まいに使ってはおられなった為、 とっても綺麗な家…

金曜の朝は・・

体が重くって・・・。 と言っても、お仕事に行かなくっちゃ。 昨日も、新に職場に配置された同年輩の方と話した。 同居しているなら、家にいては駄目!辞めちゃ駄目よ! お互いの為にも! そうなの、そう考えて、ずっと続けてきている。 でも、金曜日あたり…

5年日記

5年前の誕生日に娘達から、5年日記をプレゼントしてもらった 5年前と言えば、私は前任地の園でこの仕事を始めて2年が経っていた。 また、姑と同居を始めて2年。 記すことも、姑との心の葛藤を日記に記したり、 また、夫の兄弟への不満を綴ったり、 実家の親…

祝 19歳を迎えた3女

可愛い3女!19歳になった いつまでも末っ子だからと、ちいさいと思っていたが、 いえいえ、もう19歳! 彼氏はまだのようだが、でもサークルやバイトと忙しく 夜中のご帰還は日常茶飯事となっている。 ごく普通の19歳。 彼女が生まれたときの我が家は、前の家…

恋人からフィアンセに!

高校一年の冬から恋人だったという2女達 昨日から、二人の関係は格上げされて、婚約者となったですって 式場を廻っている二人。日にちは決まっているが、場所を考案中。 親は、任せた!と。 それを職場の方に話したら、 プロポーズされたの? いえ、まだ・・…

挙母祭り

10月の第3土・日は挙母祭り 今年のお祭りは清々しいくらいに晴れて、8基の山車が街中を紙吹雪と共に舞っていた。 山車の上に登った勇壮な男の人頭上には、抜けるような青い空! 例年より多い外国人の見物客。 皆神社を出て行く山車と紙吹雪にどよめくよう…

不毛地帯

山崎豊子の小説「不毛地帯」のテレビドラマが昨日から始まった。 第2次世界大戦敗戦後、主人公で、軍人である主人公・壱岐正は 戦争俘虜としてシベリアに11年抑留され、25年の強制労働やシベリアの過酷な環境で、 死刑にも等しい厳しい労働を課せられたりす…

日暮れが早く・・

昨夕など、少し小雨がぱらついたせいもあり 5時過ぎにはもう薄暗く、自転車で帰宅する私は点灯した方が良いかしら・・? と思わせる暗さだった。 日暮れが早い! お彼岸が過ぎて一月もたたないのに、ね。 つい冬至はいつ?って考えたが、確か12月頃よね?…

電子レンジの処分

家電リサイクル法で電子レンジは、対象となっていると思っていた。 以前友人達も、電気量販店に支払って人って貰ったと聞いていた。 テレビ、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、電気洗濯機、家庭用エアコンについて、 小売業者等による引取り及び製造業者等によるリサ…

3連休終わる

この3連休は台風の残してくれた贈り物?空気が澄んでいて 気持ちの良い秋空が続いていた。 何処かにお出かけにはぴったりの日々。 たまたま、行楽は考えていなかったから、 また、実家の母が気になっていたから、3日のうち2日も顔を出した。 なんとか、心…

28年間 お疲れ様!オーブンレンジ

我が家の歴史と共に歩んでくれていた電子レンジ。 一昨日ういろうを作っていた時に、何だか変な音と共に、28年の生涯を終えた。 嫁入り道具として、同じ会社に勤めていたKさんと共に、 会社の斡旋で購入し使い続けた東芝製のオーブン機能つき電子レンジ 結婚…

おじいちゃんの携帯

実家の父、84歳。 近頃 病院に行っても、街中でも、公衆電話が少なくなっている!と、 良く話していた。 もしかして、携帯が持ちたいのかな・・・? それなら、私がプレゼントしようかしら・・・、と思っていた。 でも、こんな面倒な物、要らない!とでも、…

桜通りにて

昨日通った名古屋の桜通りで見かけた光景! 前を走っている車で、これから私が通ろうとしている隣の車線で しかも中央分離帯に接していた車線を通行していた車が、 突然止めて、ドアを開けご老人男性が出てきた。 手には、ビニール袋!! それからどうなった…

マリオットにて

夫の誕生日を夫婦で祝うランチを マリオットの那古亭という鉄板焼きのレストランにて予約しておいた。 いつもなら、お酒を頂くからと公共交通機関行くのに、 ついでに実家にも顔を出そうと車を走らせた。 久しぶりの桜通りは、まだ銀杏並木は紅葉していると…

毛虫大量発生!

今年の梅雨の時期、毛虫が大量発生した。 チャドクガの毛虫。 桃の木に薄いネットを張ったように、卵を産みつけそれが幼虫になり、大群化して もう気持ち悪いもあったものではなかった そのときは、殺虫剤でやっつけたが、まだ卵が残っていたのか 先月から今…

台風一過

今朝未明、常滑あたりに上陸した台風は、 7時過ぎにはもう風も弱まり始め、 もっと風も雨もと心配していた私にとってはこれで通過しちゃったの?と 安心するやら・・・でした。 近頃多いゲリラ大雨のほうが、怖いように思った。 なんて台風の被害の少なかっ…

台風近づきつつあり

伊勢湾台風並みの大型台風が日本を狙っているとか。 明日の朝には太平洋側の何処か、紀伊半島付近上陸の予想が立っている。 今朝庭を見回り、飛んでいってしまいそうな物、バケツや缶、物干し竿などを 片付けた。 実家にも電話を入れ、注意を掛けた。 明日行…

レーシック

夫は極度の近視。 そして老眼も勿論。 仕事にも差し支えるほど、細かい字を読むのが億劫なほどと言う。 そこで、近視が助かるのも有難いが、老眼のレーシック手術も良いと聞き、 昨日名古屋栄の神奈川クリニックで診察を受けてきた。 しかしやはりレーシック…

ライフプランセミナー

この受講にあたって、きっと講義内容に物足りなさを感じて帰るかも・・?と 思って行ったら、案の定、今私達夫婦の一番の関心事が盛り込まれていなかった! 介護!! 姑と同居をしている世帯はこのセミナーに参加していないのか? この話題の需要はないのか…

ライフプランセミナー

ライフプランセミナーに出席し、夫婦二人で今後の人生設計を考えた。 セミナーは、50代の社員とその妻、約10組ほどが、 ホテルの一室に9時に集まり、夕方5時まで講義を受けた。 当初は午前中にある「生きがい開発プラン」なる時間は、 夫はそんな事ま…

明日は晴れて!

明日は運動会本番! ちびっこ達、保母達が一生懸命練習していた姿を、 保護者に見て頂く為にも、何とか晴れて 延期するとなると、月曜日になる。 お仕事のある方にとっては、この可愛い姿が見られないのは気の毒であり もったいない。 この頃の子供達の日々…

どんぐりコロコロ♪

この季節、どんぐりが転がっている風景は何だかホッとする。 園の子ども達も、園の大きなどんぐりの木の下で、 小さなバケツにたくさん集めてきては、見せてくれたり・・。 でも、どんぐりがコンクリートやアスファルトでつぶれ雨にあたると、 路面が汚れて…