日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

高校の同級5人と

友の旦那様が経営するギャラリーで 行われるワークショップへの誘いを受け、 同級生4人(68歳)と 参加しました。 ワークショップは2時からですから、 (古民家を改装したギャラリー) その前に 食事をしながら、 同窓会しましょ! と、 友が 美味しい お弁当…

パスポートをとりに

前回パスポートを取ったのは、2005年、 2015年には期限が切れて、 (穴を開けて返却されました) この秋 オランダへと、予定している私達は、 旅券センターへ。 このオランダ行きは、 アムステルダムの とある美術館からのお誘いを受け、 昨年の秋から 決ま…

ゴキブリ団子

昨年もでしたが、街のドラッグストアには ホウ酸が売られてなく、 ネット市場から調達し、今日届きましたので、 眼科用を購入してしまいますが、ゴキブリ君に違いが分かるとは思えなく、 これから雨続きとは言え、 洗面所で 既にゴキブリと目が合ってしまっ…

高額介護サービス費

施設入所等に係る利用料の上限額を超えた分が高額介護サービス費として、支給される制度があり、 母(当時90歳)を呼び寄せ住民票を移す際に 役所の窓口で勧められた通りに 母を私達世帯から分離し(世帯分離) 手続きしましたので、 国民年金のみ収入の母は…

孫を預かり

4歳の孫、熱は下がったが、大事を取り休園、預りました。 シルバニアファミリー等の玩具で なるべく 静かに遊ばせたくても、 虫取り網を持ってきた孫娘、 庭にくるモンシロチョウを見て、庭に走り 3匹捕まえ、満面の笑顔! 公園に行くとか 図書館や科学館へ…

サヤエンドウ 全て撤収

2箇所に植えていたサヤエンドウ、 枯れたので抜きました。 ほぼ 鞘から外し、グリーンピースとして、冷凍庫保存し、 シチュやカレーライス等、に使ったり 青味の足りない時に 加えます。 先週は32度という日もあったのに、 日曜から肌寒い日が続き、 喉をや…

七五三の準備 と浴衣

この秋 3歳を迎える孫。 七五三の日程を昨日三女より連絡があり、 5歳になるお姉ちゃんも着物を着て、一緒に撮影すると聞き、 2人と三女の着付けを頼まれる 電話を受けました。 子供用の着物は、初孫用に購入した1枚は3人の孫がお宮参りから 着ました。 しか…

今日の庭仕事

サヤエンドウを撤収した1カ所を 石灰を混ぜて耕し 、 1日半 手をかけなかった畑の様子を観察。 蔓なしインゲン、5本初収穫です。 風が強く、とうもろこしの支柱を縛りなおし、 冬瓜や胡瓜の蔓の誘引をしたり、 蔓延りだした草を 抜き、 紫外線を浴びていまし…

大阪万博からの帰路

どうやら過去最多の来場者数だった 昨日の大阪万博、 心斎橋のビジネスホテルで朝を迎えました。 ホテルは7割が 西洋の方(アジアからの観光者は殆ど見かけず)と見えました。 朝食のバイキング、 大阪らしいおでんや串カツ、等 、 野菜たっぷりニョッキの…

思い立ったら 出掛けられる喜び

おもいたって 何の支障もなく出掛けられる そんな日が 我々夫婦に 訪れた事実に 今更ながら 驚き 喜びあった 昨日でした。 今年初めまでは、看取り介護段階だった 99歳の姑と96歳の母、 2人が入所する別々の施設からの連絡に 右往左往し、駆けつけた日々でし…

朝 決めて 大阪万博へ

この土日は雨模様との天気予報。 土日な予定が延期となり、 それなら、と 「大阪万博へ行きましょうよ」と、朝九時頃夫に相談。 急いでチケット購入し、当日入場予約を入れ、 心斎橋にホテルをとり、 10時過ぎに家を出て、名古屋駅新幹線ホームに11時半 のぞ…

サヤエンドウ 撤収

サヤエンドウ 枯れ始め 豆を採り 抜きました。 今年は沢山採れました。 豆ご飯 甘煮グリーンピースのポタージュ、 と、楽しみました。 まだまだ ありますから、冷凍して 暫くは、使えます。 後作には トマトを植えようかと苗を作っています。 トマトも大量に…

一軒家から2LDKへ

今年初めに 旦那様を亡くした友。 旦那様は、糖尿病が酷く人工透析を考えた矢先の 60代後半から認知症を発症し、 グループホーム入所となり、 昨年末 コロナ感染 後 亡くなりました。 74歳でした。 その後、一人息子さんの一戸建て近くにある 2LDKの賃貸マン…

「氾濫の家」と 三世代家族

甘い色合いの薔薇 皆さんの様に名前をお伝えしたいのですが、 父から受け継いだ薔薇で、名前も分かりません。 我が街も、30度を超える暑さでした。 昨日出勤し、疲れが残っていたので、 風が通る部屋で この本を読み、読了しました。 隣家のご主人が殺された…

職場へ と フィッシング詐欺対応

昨日 人員が足りない とのヘルプメールが届き 急遽 職場へ。 コロナに罹患された方、土曜の雨でお子さんの運動会が今日に延期となった方、 と様々な事情で となりました。 姑と母を送り、 私も次のステッフへ進みたい!と、退職を願い出ましたが、 まだ当て…

次女と孫君と、Chatgpt

歯科矯正の為 駅前のクリニックに通い始めた中1孫君。 生え変わる速度が遅い方らしく、 これから「3年はかかる」そう。 歯科の後は 所属する発明クラブにいくからと、2.3時間は 空く というので、 その間 我が家に顔を出した次女。 手には 中1孫君に買った…

婿のお母さんと 宝塚歌劇 月組全国ツアー

席は前から2列目と言う婿のお母さんに誘われ、 宝塚歌劇 月組全国ツアー豊田公演、観てきました。 席は前から2列目の真ん中。 圧倒されました。 演目は、在原業平と藤原高子の恋物語を王朝ロマンたっぷりに演じて、 衣装も鮮やかで 見惚れました。 宝塚歌劇…

三女宅を支援

朝からの雨でニゲラも濡れています。 4月から育休明けで、勤務再開となった三女。 たとえ、11時から4時の時短勤務を希望したとは言え、 実際は、それでは立ち行かなく、 10時につき、勤務校を出るのは 4時半から5時になると。 保育園は 2人同じ園とは なら…

初めてのメルカリ

実家から持ち帰って 押し入れに5年 しまい忘れていた 掛け軸4本、 父が 松坂屋で購入したと、聞いています。 お正月の床の間に 掛けた軸を見た記憶はあります。 季節が変わる度に 掛けかえていたのか?も 私の記憶には残っていませんが、 我が家の床の間の掛…

些細な悩み

黄金色に実った 麦畑。 風にそよいで サワサワと。 今日は、保育所勤務日でした。 久しぶりの園は、泣きっぱなしだったHちゃんもニコニコ顔になっていて、 慣れたのね、良かった。 帰宅後 庭の菜園の茄子苗 萎れてしまい、、 例年 茄子苗は、どうしても萎れ…

半日陰には三つ葉を

半日陰に、 三つ葉を植えています。 お吸い物に散らしたり、と 便利です。 三つ葉の周りには、ミョウガ、蕗も植えていますから、来月には ミョウガの蕾を収穫出来ると、楽しみ。 分葱が終わりを告げ、種球を掘り起こし乾燥させて、ネットに入れて保存します…

庭の花達

今 庭を彩る花達 アマリリス バーベナ アルストメリア 皐月 あちこちに広がった エリゲロン 野菜は、サヤエンドウは終わりを迎えています。 袋栽培の牛蒡 芽が出て1週間経ちました。 27度を超えた今日、 ぐったりしていた茄子、夏大根、 他は どの苗も 成長…

懐かしき 実家は

昨日 友の息子さんのクリニックお披露目会に伺った後、 売却した実家を 売却後初めて 見に行きました。 車の中から 当時と変わらぬ家の姿。 さみしくも もう私の家ではないのよね、 50代の娘さんと私との交渉後 5年前から80代の女性お一人で暮らす家 となっ…

クリニックのお披露目会は 同窓会

友(D)の旦那様が経営するクリニック、 息子さんに譲ることになり、 今日 お披露目会があり、招待され 出向いた。 クリニック内は、お祝いの胡蝶蘭が入り口から壁のように、並び 見事! さて、 高校時代の友も 来ると聞き、楽しみに待っていたら、 同窓会以…

母の日のプレゼント

花屋さんの店先に並ぶ カーネーション、 800円から1000円以上と 以前よりお高い。 これでは、お子さんが 少ないお小遣いを貯めて 買えるだろうか?と、心配してしまいました。 昨年迄は、姑宛に 長年 義弟からカーネーションとカステラのセットが贈られてき…

水着を ポチッ!

自分の時間が持てるようになってから、 近くの様々な講座やサークルを覗いた。 三味線に1番興味があったにも関わらず、 (長く習っていた)琴や(夫が吹く)尺八と合わせる中棹三味線を習おうと、我が街の中で探したが、 細棹三味線教室は見つかっても、 津…

小学校での乱闘騒ぎ

昨日 起きた小学校乱入事件。 児童に怪我が無かったのは幸いですが、 2年生のクラスで一部始終をみた児童は、恐怖に怯える怖い体験をしました。 午前、クラスでイジメがあったと相談に訪れた母親、と報道されています。 2年生のクラスでイジメ? 中高学年で…

お土産を持って

ゴールデンウィークに出かけた富山のお土産を持って 次女と中1孫君が 顔を出しました。 富山では、孫君の所属する機関の合宿に家族で行き、婿殿は富山湾で釣り三昧と楽しんだ話も聞きました。 白海老煎餅 優しいお味でした。 豆ご飯 若竹汁と、 筍いっぱい使…

連休明けの穏やかな日

芍薬の花が咲きました。 10年以上前の母の日に、姑に贈り 毎年 大きな花を付けてくれます。 仏壇の花には、 花が重くて 倒れそう。 豆ご飯 炊きました。 スナップエンドウやさやえんどうは鞘ごと食べますが、何よりも 豆ご飯で頂くのが 好きです。 ねぎ坊主…

さつま芋の苗を移植

さつま芋を作ってみたくても、 スペースがなく、袋栽培をされている方や プランター栽培をされている例をみて、 挑戦してみました。 このぺこちゃんのケースの底に穴を開け、 培養土と土を混ぜ入れ、 さあ、どうなりますやら。 蔓を裏返す事とか、ド素人の私…