2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
暑かった7月も今日で終わり。 10月も暑かった昨年を思い出すと、 まだまだ3ヶ月は この暑さとつきあうかと思うと うんざりです 我が街 昨日は39.1度 今日は35.9度と昨日より涼しく感じました。 庭の ルリマツリが 涼しげ。 夕方 風があり、庭で 畑仕事も 出…
朝のボランティアを終えて、 涼しい部屋で 微睡む時間に スマホが鳴り、 画面も確認せずに、 (この所旅行社や保険会社と連絡を取っていたので 油断した私です) 驚いて 通話ボタンを押してしまいましたら、 「NTTドコモカスタマーセンターから委託を受けてい…
次女から、日曜の夕方 「明日11時頃 社会見学を終えて 市民文化センターの駐車場で降車し、実家で私(次女)が来る2時頃まで 待たせてくれる?」と、 連絡があった。 月曜は 私は、仕事。 いつもなら 夫の昼ご飯を用意し 出かける。 時々 夫は 大好きな王将…
この秋 楽しみにしていたオランダ行きが、延期となり(美術館のスケジュール変更により) それではと 探した 地中海クルーズ。 様々な口コミや解説を読み、利用クルーズ船の食事や 内容に、不満を感じ、 昨夜から、 違うクルーズツアーを検討しはじめ、 11月…
上映時間が3時間もあると、 腰痛持ちの夫は、持たないわよ、 また トイレも3時間は持たないかも、 でも「一緒に観に行く」と、言う。 夫と 観てきました。 吉沢亮さん、 横浜流星さん、 2人揃って踊る 二人道成寺、 圧巻でした。 曽根崎心中 魂の演技でした…
三女が仕事を終え、別々の園に孫2人を迎えに行き、帰宅後 直ぐ食べられるようにと、 4月育休明けから 続いている 三女宅支援。 今朝も、来週分の作り置き料理をとどけた。 煮込みハンバーグ 高野豆腐と野菜の煮物 ポークビーンズを作り始め、いつの間にやら…
今朝も朝早くから蝉の合唱が賑やか、 花桃の木に 抜け殻も たくさんぶら下がっています。 週に1日の保育所 仕事でした。 職場を出るのは2時過ぎ、 足元のアスファルトからも 熱波が伝わってきます。 自転車置き場まで 日陰を探して 歩きます。 帰宅したら、…
先日 電話があった従姉妹から、再び「お姉ちゃん! 」です。 (一人っ子の私にお姉ちゃん と呼んくれるのは この従姉妹だけ) 定年退職後、 「高校生の頃 親に反対され、バイクに乗りたくても 我慢。定年したら、自分でバイクを買って 自由にしたい!」と、 …
眠る時 エアコンは29度設定では寒い私。 30度で丁度よいかな?と、窓を開けると、 涼しい風が入ってくる二階の寝室(夫は別室) それなら、扇風機の風でも 良い?と、 昨夜 窓を開け 扇風機を回して眠ったら、 今朝 喉が痛い。 冬でも、滅多と風邪を引かない…
発達に心配のあるお子さんが通う施設にて、 上の子とお母さんが療育指導を受けている間、 下のお子さんをお預かりする ボランティアに参加しています。 今日 担当したのは 8カ月の男児。 抱き上げると 足を床に踏ん張り、立とうとする。 先々週に比べて、腹…
母の弟の娘さんは、 私にとって 唯一話せる従姉妹(63才)です。 京都の保津川の奥に住んでいます。 従姉妹のお父さん(母の弟)も亡くなって25年。 母方の先祖代々の墓は、伊勢市にあり、 叔父もそこに眠り、母との墓参を思い出します。 叔父は、なくなる前、…
暫く 晴天どころか 猛暑がつづきますから、 梅を 干しました。 また、昨夜 洗面所下から ゴキブリが現れ、 大慌て! 先月作った ホウ酸団子 も足りないようでしたので、 新たに作って 土用干し。 乾いたら シンク下にセットします。 冬瓜汁を作りました。 今…
蝉の鳴き声が激しい 午前の涼しいうちは 昨日に続き 切った夾竹桃の枝処理。 花桃の木の下の木陰で。 葉を落とし 枝のみゴミ袋に詰めています。 いつもなら、葉だけは袋に詰め 暫く寝かせて、 腐葉土にするのですが、 この暑さでは、その体力もなく、直接 作…
夫の会社時代の同期 Yさんから、 新しくなったIGアリーナで行われている「大相撲名古屋場所を観戦して来た」と LINEが入った。 お兄さんがチケットを取り Yさん夫婦と お兄さん夫婦の4人で行かれた そうです。 名古屋場所と言えば、まだ80代の元気な頃の相撲…
庭に 私が植えた夾竹桃。 子供の頃読んだ本に、 広島に原爆が投下されても、 いち早く夾竹桃は 立ち直り、 花をつけ 傷ついた心の 灯火になった と記憶があります。 そんな経緯から、夾竹桃は好きな花、 小さなポットに入った苗を買って この家に引っ越した…
土用の丑の昨夜、 まず同じ市に住む 次女からの家族LINEに、 見てみて! と自慢気に 7時前に画像が届き、 「わ、当日なのに よくもまあ あったわね」と、感心していたら、 京都に住む長女は、 「こちらは中国産で2000円もしたからやめたわ」と。 鰻を食べた…
このところ、雨が続き と言うより、 被害があった地域も多いと聞きます。 今日は、青空にカンナの花が 映えます。 エアコン無しで眠れて、 夏布団を足で探し かける 涼しい朝でした。 今夜は 地域の盆踊りを予定していたのですが、 天候不順、明日の選挙 と…
名古屋市の一軒家で 暮らしていた友。 旦那様を亡くし、郊外に住む息子さん家族の近くで 息子さんが賃貸マンションを見つけ 、 引っ越しを決めて、 5月末から住み始め、 少し片付いたからと、声がかかり、 庭で採れた野菜(サニーレタス、冬瓜、南瓜、胡瓜、…
午前中は 荒れた天気でした。 少し開いていた窓脇に 雨が降り込んでいたのを見つけ、慌てて拭き掃除したり。 打ち付ける雨音に 庭の野菜達は大丈夫かな?と 止み間に 見に行ったり。 昨日 動いた体を休めるには 丁度良い休養日です。 午後 雨もやみ、、 「夕…
天気予報は雨の1日 でしたが、 晴れて 風もあるけれど 蒸し暑い 日でした。 水遊びをする子、鼻水が出ていて 室内で遊ぶ子、様々に、 30名 元気な様子でした。 8月の出勤可能日を尋ねられ、 伝えると やはり 来月もこれまで同様の勤務予定となりました。 必…
日本文学 音読読書会 に入って2ヶ月。 今回は、私にとって 一番遠い場所にある題材、 「平林たい子の初期作品を読む」 当時では少ない高等学校を首席で卒業し、アナーキスト作家として出発した平林たい子さん、 組織自体が悪であると主張する一人一党の同志…
土曜日 京都の長女宅で過ごし 日曜 大津のホテルを出る頃 三女から、ヘルプコールを受け、 急いで帰宅。 三女は土曜 発熱、 婿は仕事のピークを迎えていて、自宅で仕事する 婿には頼れず、 婿のお母さんを頼って孫を連れて行き、 日曜は、我が家に助けを求め…
(初茗荷です) さて、昨年 滋賀県での自宅を売却し、京都に引っ越した 73歳と70歳の 義弟夫婦 (市内に既婚の一人息子さんが居る) との、 昨日 の話題は、 どちらかが 介護が必要になったら、 施設に入れるか は 分からないけど、 2人一緒は、資金的に難し…
いつも京都の娘宅へ行く場合、 夫婦二人だけなら、孫達が幼い頃は 長女宅に泊まったりしていましたが、 大きくなるにつれ、 また私達も 自宅には姑も同居していたりと、ゆっくり朝食も、取れなくなった頃から、 市内の色々なホテルの 朝食を楽しみに選んで泊…
京都市に住む 長女家族に会いに行きました。 (比叡山を望む) 可愛い中3孫娘が迎えてくれて、 お昼ご飯用に作って持っていった ハヤシライスを一緒に食べている所に 仕事を終えた長女も帰宅。 来春受験を控える孫、 例年 夏休みは他の孫と一緒に我が家で 過…
明日 長女家族に会いに行く予定をしています。 義弟夫婦も近くに住んでいますから、 我が庭で採れた夏野菜も届けようと、 用意を。 トウモロコシ、大根、冬瓜、紫蘇の葉、十六ささげ、胡瓜、小玉スイカ ニンニク(黒にんにくも)を箱に詰めました。 義弟は、…
今年初めに 旦那様を亡くした友、 旦那様と暮らした家は 古民家風、 さすがに、床も抜けそうな程 で、 一人息子さん家族が暮らす 郊外の一軒家の近くに 賃貸マンションの空きが出たからと、 「引っ越してこないか」と、一人で暮らす友を気遣い、 身の回りの…
姑と母を送り、私の人生一区切り着きました。 これからは時間を自由に使いたいからと、 職場に「辞めたい」と 伝えました。 4月はどうしてもと、1日だけ頼まれ出勤。 5月は2日、 6月 同僚に病気が発覚し、人手が足りない所に追い打ちをかけ、 回らない職場を…
今朝も 微熱があるようで 明日のバスに乗っての交通公園行きには行きたい、ならと 今日も休ませ 三女宅へ迎えに行き 昨日に続いて 2日目です。 お昼ご飯の用意の間に、 夫に オセロの相手を頼む。 角は なるべく孫に取らせ、勝たない用に、と釘を差し 勝った…
昨日朝から だるさを訴えた4歳孫娘。 昨日もこども園から連絡が来るかも?と、気にしていた。 今朝、37.2度の微熱があり、 クリニック受診後 預かりました。 明後日はバスに乗って 交通公園へと、楽しい行事があるそうで、それは、行きたい孫娘、 今日は 風…