日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

蝉の誕生

庭の大きな桃の木の下。 毎朝 いくつかの小さな穴が出来ている! もう既に 日差しが照りつけている今朝は、蝉の鳴き声が合奏のよう 平和な朝。 この庭では アブラゼミが生まれている。 窓の網戸にしがみついているのもいる。 力尽きそうな、 飛び疲れた蝉な…

この夏のドラマ

見応えあるドラマが、ない。 NHK大河ドラマ、岡田くん演じる「黒田官兵衛」は、楽しみにしているが、 それ以外、HELLOも、初回だけ良かったかな?と思ったが、昨夜も面白くなかった! 視聴率は回復したそうだが、 話の展開が今ひとつ?! これなら、今夜も夫…

夏のお昼ご飯

料理とは言えないが、 暑くて火を使いたくない 昼ごはんの定番はー 納豆、大根おろし、青紫蘇、のり、 を乗せたうどん! うどんの麺は、スーパーで売っているビニールに入った茹でてある物。 レンジで加熱し、水をかけ冷まし、 器に盛り、具をのせて出来上が…

浴衣

今夜は この街の花火大会! 私にとり、浴衣を着せるこの日は、 娘達との歴史と言ってもよい。 高校生だった娘に浴衣を着せ、彼と出かけたはよいが、あまりの遅い帰宅に 怒鳴った事もあった、 名付けて「浴衣の袖事件!」 友達にも着付けをと、頼まれ四人分着…

小さな魚

分かりますか? 一センチ程の魚が二匹泳いでいるのが! 先週 ヤナで、長女がバケツがわりの 洗面器を使い 捕まえたメダカサイズの魚! 三女が飼育している 川エビの空いた容器に いれて メダカの餌をあげている。 川エビと同じ容器にしたらー? と思ったが、…

違ったゲームを

これから覚えたい遊び。 将棋と麻雀。 まず、夫の机から出てきた古い将棋を、 夫から 夕飯後 教わった。 ルールが複雑! 一勝負後、三女に代わってもらった。 近頃、若い方にも人気と聞くから、 覚えて、いつか孫と一戦!なんて 夢をみながら、三女と夫の勝…

夜の散歩

日中は、36度あったそうだ( ̄ー ̄) 暑かった! が、在職中はもっと暑い職場だったから、比べれば今は まし! 私には耐えられる暑さだ。 パソコンの前に居ると、確かに暑い! 夕方、夫は1時間程 ウォーキングに出かける。 腰痛予防も兼ねているが 歩いた後は …

枝豆 栽培

菜園の枝豆。 種を蒔いたのは、適時だった。 が、葉ばかり成長し、 花をつける気配がない! 例年より、丈が伸び葉も茂りすぎている。 ネットで調べたら、 窒素分が多すぎたらしい。 肥料と言えば、窒素! そういえば、茄子や、胡瓜などを作っているから、窒…

いとこ 仲良し

次女の会社の組合の行事に誘われ、 やなにて、 鮎つかみと、バーベキュー、スイカ割り を楽しんだ孫達。 川に入り、ビチャビチャ。 川石をつかんで ばちゃばちゃ。 初挑戦に ドキドキ。 一番チビちゃんの男の子も、怖いもの知らず! 長女の帰省中の6日間のう…

愛知牧場と 夏祭り

16日から滞在している長女と可愛いい 孫二人。 午前中は、次女と孫と 長女と孫二人、で 触れ合いもできる 愛知牧場で過ごした。 駐車場代500円さえ払えば、葉を噛む牛や馬を放牧してある長閑な風景が ある。 途中雨が降ったが、 屋根のある部分も割とあり、 …

孫と収穫

この日が来るのを 心待ちにしていた。 丹精込めたと自分で言うのもおこがましいが、 夏野菜を育てながら、 夏休みにやって来る三歳の孫と 収穫する時を楽しみにしてきた。 そして、今朝! ハサミを手に、孫娘が 早く早く! とせがまれながら、 トウモロコシ…

老老介護 5割超す

今朝の朝日新聞の一面は、 「老老介護5割超す」だった。 厚労省調査によると、 75歳超同士が29パーセントに達したそうだ。 その 老老介護の真っ最中の 私の両親。 88歳、要介護2の 父親の介護をしている母85歳を助けたく、 この春から、週末泊まり込みで通い…

日々

2人組の 吉田山田 が歌う「日々」という曲。 先週初めて聞いてから、 何度もyou tubeで聴いている 曲 父と母も、今こんな心境なら嬉しいな!と、思いながら… おじいさんはおばあさんと 目を合わせ あまり喋らないー、 など そうそう、 と、頷きながら…

服の リフォーム

90年代のボディコンスタイルの夏服。 当時 気に入り よくお出かけに着た。 確か、娘達を初めて飛行機に乗せ、 九州に出かけた時も、着ていった。 思い出一杯のワンピース。 捨てるに捨てられず、タンスの肥やしになっていた。 麻を使った紺色の生地、まだ使…

夫の 立ち位置

今 家の中は、夫他一人男性 あとは 姑と3女と私の 4人が暮らす。 今日土曜日は 姑はデイケアへ通う日。 朝8時半頃 お迎えの方に手をとられ小さなマイクロバスに乗り込み 出かけていく。 そして、夕方の4時半頃 また手をとられて家の玄関に辿り着く。 帰…

台風が通過して

私達が住む愛知県は、風雨もさほど多くなく、朝を迎えた。 朝方は、吹き返しの風が心地よかった程。 しかしその後、あー夏が来た! ギラギラ太陽 さて、野菜達。 台風が来る!と、折角大きくなり始めた夏野菜が、倒れないように 添え木などしっかり支えた。 …

小路幸也著「 娘の結婚」

昨夜、読んだ この本。 我々夫婦は、既に二人嫁がせた。 結婚までの足取りを思い出しながら この作品のどの部分にも 共感し 涙した。 ただ、この主人公、妻を交通事故で 娘の小さな頃に亡くし、男手で ひとつで しっかり育て上げた。 二人で協力しながらでも…

今夜のメニュー

夏野菜が 沢山取れる。 これらを消費するべく、 今夜のメニューは、 茄子と鶏肉の揚げ煮、 インゲンの酢味噌和え、 庭の隅に生える 野蕗の佃煮、 オクラのおかか和え、 焼き魚、 先週とって来た 浅利汁、 ね?!テーブルに並んだのは、 自給自足に近い? 献…

この花の名は?

昨年頂き 植えてあった。 先週から花を付け、名前を思い出そうと調べても、解らない。

小言

伝えた後 後味が悪い、と躊躇していた。 きっと分かっているはずと思い、延ばしていても 変わらない対応に 言ってしまった。 家人の、帰りが遅い。 日曜の夜となると、普通土日休みの 勤め人なら 日曜の夜は 早めに帰宅し、明日、又は来週に備えて 体も気持…

高速道路事情

京都に住む長女宅へ、夫と交代しながら高速道路を走った 心配していた雨、雲間から青空が覗く 頃出発し、途中は日よけ対策してこれば良かったーと、後悔する程。 私達、心がけいいよ(^^)なんて話しながら。 朝8時頃、ETCゲートから入り驚いた。走行する車が…

やっと 雨

昨日は、九州地方が雨でも被害、とニュースは伝えていた。 毎日あちこち 大雨の被害を聞く。 が、この地方は、六月の降水量が例年に比べ少なかったそうだ。 確かに、傘をさすほどの雨がなかった。 挿し木には湿りが必要。 トマトの脇芽をつみ 挿し木をして、…

39.6度

預かった当初は、38度代だったが、 クリニックに着いたら、39.6度まで上がっていた孫。 喉の奥が赤く ヘルパンギーナが疑われる。と、ドクター。 先週から、咳が続き、胸に当てた聴診器は、何度も聞き直しておられた。 耳に当てたクリップで血中酸素濃度を計…

保険証を 持ち合わせてなくても

職場復帰した次女の長男。 保育園に通い始めて、三ヶ月。 4.5月は 私の出番が多かったが、 六月は、呼び出しも減っていた。 今朝、9時20分、園より発熱したから迎えに来るように!と電話があった。 37.9度の熱。 薬の持ち合わせも無い、 小児科受診したいが…