2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧
老健入所中の母の面会を予定していましたが、「他の入所者さん コロナ発生」により、暫くは面会不可になりました。三女と孫2人が来ました。三女の蓄膿症も ようやく治りかけています。孫2人はすっかり元気ですが、お外は小雨ぱらつく天気ですから、家の中で…
近くの池へ ウオーキング。池の周り800メートルを歩きます。あら?!この池にいる特定外来生物であるヌートリアの家族が日向ぼっこしている?市が、「駆除する」と聞いた記憶がありますが、、スマホのカメラを構えていたら 近づいてくるではありませんか?人…
暖かい1日になりました。久しぶりに、土いじり。ブログを拝見していますと 皆さん 既になさっている寒起こし。耕して、土を上下入れ替え 寒さに曝し 土の中の虫の卵や幼虫を死滅させる意味があるそうです。何とか 立春前に、出来ました。草も日当たりの良い…
名鉄電車に乗って、愛知県の知立駅で下車。今迄は 知立(ちりゅう)は通過点でしたから、初めて降り、駅構内は工事中、掲示が解りにくく、北口から出ましたが、寂しい駅前。10分ほど歩くとこの掲示板が。東海道を行き交う宿場町として栄えた知立(池鯉鮒)神…
夫 咳き込みは続いていて、「 これは、花粉症による鼻水が、喉を伝い それを出したいがために 咳きをする」と、申しています。昨年の同時期のお薬手帳を見てみたら、既に強めの花粉症薬を服用していた、と解り、糖尿病の主治医でもあるクリニックを受診した…
三女 副鼻腔炎(蓄膿症)かも知れないから耳鼻科を受診したいので、孫2人を預かって欲しい と、頼まれました。一歳の孫はまだ昼寝前でしたから、おんぶしてソファーで寝かせ、3歳孫ちゃんと、レゴで遊んでいる間に 一歳の孫ちゃんは起きてきて、久しぶりに…
一昨夜の 次女との会話。夫もそうなのですが、(以前もこのブログで書きましたが)70歳を過ぎる 特に男性高齢者の方は、「こんなこともわからんのか!」等と 口調がきつい話し方をする。ご自分の若い頃 この言い方をされたら、気分を害した事さえ忘れて。また…
今朝のウオーキングで出会ったカワセミ君と、鴨くん、ダイサギ君!3匹 揃い踏みの 珍しい光景に出会えました。寒い朝でしたが、ウオーキングに行って良かった〜。さて、今日は、ネットから予約を入れ、確定申告相談に税務署へ。今年度は 多くの株式譲渡益が…
雪景色の朝を迎えました。「小さな雪だるま作ったよ」と、3歳孫ちゃんから写真が送られてきました。さて、孫君を駅前のパソコン教室に6時半から連れて行くので、「5時半に(小5 孫君と)ご飯を食べさせて」と、次女から連絡があり、雪道大丈夫かしら?と、…
風邪が猛威を振るっていますね。長女家族も インフルエンザ?に次々かかり、次女家族も 次女に続き婿殿が寝込み、三女家族も、昨年末から 完治せず、先週は 三女の症状は検査をしてはいませんが、喉の痛み、目ヤニ、発熱等どうもアデノウイルスではないの?…
先週 姑(98歳)は発熱し「面会は控えて下さい」と連絡を頂いていましたが、面会OKが出て、愛読書の「やなせたかしさんのたそがれ詩集」は 姑の本棚から見つけ届けました。字が 大きく とても喜び。特に見出し画像のページ、「アッケラカン」は、今迄の姑の…
滋賀県で2人で暮らす 義弟(71歳)夫婦。未婚の一人息子さんは 京都市在住。滋賀県の東近江市の築25年の一軒家は、広く寒く、また 歩いて行ける医療機関やスーパーがなく、息子さんの近くのマンションへ引っ越しを以前から考えているとは聞いていましたが、…
雨の土日を 静かに過ごしていました。仮名文字を読んだり 書いたり学びつつ、図書館で借りたこの本に手を伸ばしたら 止められません。松岡圭祐著 「ウクライナにいたら戦争が始まった」単身赴任中の父の元を母、妹と 訪ねた女子高校生の視点で、ウクライナで…
深夜に 中学からと長い付き合いの友(66歳)からLINEが。年末から意識が無くなったお母様は、年が明け6日 施設から病院へ搬送され、体の浮腫みも酷く、今は、病院からの連絡を待っている。ただ、それも辛く、心身共に疲れて、、誰に聞いてもらえる問題でもな…
保育所勤務日でした。地震対策として、避難訓練を実施しました。スマホから 地震速報のベルがけたたましく鳴り響くと、幼児や乳児は泣き出しますが、保育士は傍らにあるお昼寝用の毛布や布団を 幼児に被せ、揺れが収まるのを待ち、、収まった頃を見計らい 第…
日当たりの良い庭の角で 沈丁花が蕾を沢山付けていました。香りはこれからですが、少しずつ春へ 向かっているのですね。日差しが全く無い今日は、暖房が効いていない部屋は寒い寒い。網膜剥離手術後 初の眼科受診日でした。まず 視力検査は、右目0,3(網膜剥…
昨夜寝る前に 観た映画「PLAN75」。ベツトに入ってからも 頭から離れず 眠れませんでした。一人で暮らしていた姑は、75歳から同居を始めました。私の両親も 父がやはり80歳過ぎから介護が必要になりました。父の死後、母を呼び寄せ姑と母も私達夫婦で、2年半…
U-NEXで 「PLAN75」を観ました。前評判を聞いていたのですが、期待値に反していました。高齢者社会を迎え 社会保障費が増大する 対策として 75歳以上の人なら 自ら死を選ぶシステムが出来 施行され、、倍賞千恵子さん演じる身寄りのない78歳の女性が 自らそ…
仮名文字が読めたり 書けたりしたら、博物館等での展示物も素通りせずに 鑑賞出来るのに、と 長年 考えつつ、何度か取り掛かっては みても長続きはせず。処が、今年から始まった大河ドラマ「光る君へ」を観て、また始めてみたくなりました(単純です)仮名文…
三女と孫、特に1歳孫ちゃんの風邪は眼ヤニが酷く 小児科を受診させたいから、とヘルプコールがあり、3歳ちゃんを三女宅で遊ばせながら留守番。ピタゴラスイッチで1時間は夢中になっていたあと 3輪車に乗り。一歳孫のように、風邪で目に症状が現れる子も多…
夫 金曜処方された咳止めやらも、効かず 微熱が続いています。夜中も咳き込んで苦しそうでした。これまでも 夫と過ごした時間は 咳や喘息、病との闘い(肺がん、 睾丸炎、 前立腺肥大で手術、 尿閉、 腰痛 と 入院多数)でした。病気のデパート とでも表現し…
見出し画像は、6年前の沖縄での 満面の笑みを浮かべる 姑と母。老健で過ごす母(94歳)に 面会してきました。面会室で、以前より目はトロンとしていましたが、何とか会話は成立、ただ 毎回同じ話題に終始します。こんなアルバムを持って行き話題にしようとし…
二日前 主治医のクリニックを受診した際は クリニックの中には入れず、駐車場で、「熱はないが咳を止める薬が欲しい」と、頼んだけれど、咳止め薬は処方されず、娘から勧められた薬をドラッグストアーで購入、飲んでいた夫ですが、二晩中 咳で寝られず、今日…
私の風邪が感染ったのでしょうか。夫が咳が止まらなくなって、3日目。元々 肺がんの為、片方の肺が3分の2摘出手術を受けている夫は 咳がついてしまうと 毎回長引き 辛そうです。今回も、当初は れんこんを擦って、絞り汁を飲ませたり、としましたが、良くな…
母が入所する老健へ面会予約を入れていましたが、インフルエンザ患者が出て、「面会を控えて下さい」母は、元気なのですが、今年に入って 面会ができておらず、、こればかりは 仕方がないことです。それではと、友からのお誘いを受けていた コメダで1時から4…
結婚前 働いていた会社の先輩(71歳)から、電話がありました。私の年賀状に、在宅介護が終わったと書いた点に、労われ、「 時間ができたのだから会えるね!」という話で始まり、昨年秋の網膜剥離手術の、件も尋ねられました。そして、友も、12月初旬に「人…
普段から病気をしない私にとってたった24時間で治った発熱でしたが、鬱々と 考えてしまいした。フルタイムで また組織で働いていた頃なら、明日までに治さなくては!とベットに潜り 汗をかくよう仕向け、なんとか治そうとしましたが、(今は、週に1日の出勤 …
東野圭吾 著「希望の糸」【たとえ会えなくとも、自分にとって大切な人との見えない糸で繋がっている と思えたら、それだけで幸せ。その糸がどんなに長くても希望が持てる。だからその糸は離さない長い糸が、切れなかったことに感謝、、、 】この作品は くし…
脳にできた迷走神経腫瘍により、長年 歩行も会話も 障害があり、自尊心の高い義兄(75歳)だからこそ、許せない 不甲斐ない 思いを溜め込んでいると想像します。10年以上前の 初診時にドクターから虫歯も原因の1つ と聞き、「甘いものを食べさせたお袋が悪…
1月2日 家族で新年会を行ったホテルでの出来事です。お楽しみの食事前に温泉へと3女と小さな孫ちゃん2人、そして長女と中学生の孫娘と私、の6人で入浴中。フロントで対応された男性が突然 乱入する事件 勃発!ドタドタと急ぎ足で脱衣場に入ってきて ガラス越…