2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ゴキブリ団子を作り続けて、30年は経つ。 結婚して、地域の婦人会に入り、 そこで講習会があった際に 教えて貰い、作り続けている。 昆虫だから、飛んでくるのは仕方が無い。 が、居着き、卵を生み増えては困る! ゴキブリ団子は、よく効くと思う。 殆ど、這…
爽やかな お天気が続いている。 買い物途中に、出会った出来事。 私の父よりもっと高齢に見える おじいさんが、坂道で側溝に向けて、 放尿中だった。 90歳はすぎておられるだろう。 家を出る時にも、トイレは済ませても、間隔が狭くなっている方が多い。 そ…
歩いて 10分以内にある ココットという ランチのお店。 日曜日はお休み、 でも祝日は開いていると、思って出掛けたら、 休業日( ̄ー ̄) それなら、もう一軒別の方へ歩き出したら、 何時の間にやら クリーニング店になっていた。 パスタが食べられるお店だっ…
野菜作りに気を取られていたら、 薔薇が見頃に!
約10年前 菜園にしようと、庭を耕していたら 直径1m程の大きな岩盤が地中に埋まっているとこが分かった。 夫は、早速 石も切れるという工具をホームセンターで買ってきた。 ドリルの様な物。 しかし、やはり石は砕けなかった。 そして、その工具はそれ以来 …
感心した 出来事。 1 ある若者、各家庭に配られた選挙公 報を記入台で広げ始めて、読みながら、候補者を決め 記入していた姿。 2 結婚して奥様は他市から転入されて、まだ二ヶ月。旦那様と投票にこられたが、奥様は出来なかった。 転入して三ヶ月経たないと…
投票所でのバイトは今回が二度目。 しかも、前と同じ投票所だったから、 様子もわかっていて、緊張感もなく、 初めての発見も見つけられなかった。 が、 今回も、車椅子での介添え人付き投票者お二人、 ダウン症なので、代替記入をと依頼された方一名、 他に…
春の味覚、 筍、あさり、ヨモギ、 今朝、庭の蓬を摘み、実家でヨモギ団子を作り 両親と味わった。 残すは、ワラビだけ! と、父と話していたら~、 三女の彼の お山から、 お婆ちゃんが積んできてくれたワラビが、届いた\(^o^)/ タンサンも小袋にいれて下…
金曜の夜7時は、ドラえもん! 孫は、まだ、NHKの「お母さんと一緒」がピッタリ。 でも その時間は終わっている、 ビデオがあるわけでもないし、 テレビが見たい!と、孫はソファーに座った。 そうそう、ドラえもん! と思い出し、スイッチを入れた(^^) 夫が…
三週間ぶりの園へのお迎えだった昨日。 ニコニコ顔で、飛びついてきた(^^) いつものように、先生にさようならの後、絵本コーナーで5、6冊は読んだ。 その後、園庭で、驚いた! 三週間前 怖くて出来なかった 遊具が出来るようになっていた! 家では、でんでん…
新年度がスタートし、 はや3週間は経過した。 新しい環境で 緊張が続いた方 もう慣れましたか? 新人を迎え その周りの方々 ただでさえ忙しい時期 新人さんに 声をかけてあげていますか? もう少しで、 ゴールデンウィークが待っています。 さて、 先日、夫…
我が家は、家の周りの空いた場所に 畑を作って、家庭菜園を楽しんでいる。 今日も、ホームセンターへ。 昨日なかったナスの苗が、届いているかな?と、見に行った。 接ぎ木苗の方が、連作障害がでないことは わかっている。 が、接ぎ木苗は お値段が高い! …
カタツムリの餌は? と、NETで調べたら、 卵の殻をあげる!とあったので、 早速、カタツムリくんの部屋にいれてあげたらー\(^o^)/ カタツムリくんの巻き貝部分に 必要なカルシウムが 摂取できたよね!
近くのホームセンターへ 苗を買いに行った。 トマト 1苗、ミニトマト3苗、 冬瓜 3苗. ピーマン3苗、 茄子は、欲しい苗がなかったから、 また次回に。 胡瓜は、 昨日、種を蒔いた。 サヤエンドウがやっと 一つ花をつけた(^^) 空豆は沢山花をつけているが、 実…
近頃見かけなくなった かたつむり。 雨の今日、コンクリートの道を這っていた カタツムリを見つけた。 3センチほどある 大きめな カタツムリ! 通り過ぎかけたが、 孫に見せてあげたく 戻って つまんで 持ち帰った 絶滅の危機がある!と 心配されているそう…
母は、朝ご飯のメニューに あさり汁をよく作る。 今朝も、あさり汁だったそうだ。 箸を持つのも、おぼつかない父。 一粒づつあさりの実を貝からどう離すのか?といつも不思議に思っていた。 「私が全部実を出してあげている」 と、母。 やはりそうだったか!…
要介護2の父。 先週月曜にベットサイドで転び、 その時駆けつけたが、 それ以来どうなったか?心配していた。 月曜火曜とベットから起きれず、 母にご飯も食べさせてもらった。 勿論、下の世話も。 母はとても小さく、 父の世話は、紙パンツを交換するのさえ…
孫と次女も一緒に行く! と、楽しみに迎えに行ったら、 パパを駅迄車で送って行った際、 家のキーをパパが持って行ってしまい、家に入れない! 携帯も家の中! パジャマのままで 送って行ったから、着替えていない( ̄ー ̄) 今回は潮干狩りは諦め、 じいじの…
30年間程 花粉症に悩まされている夫。 先日 健康番組を見ていて、 花粉症の薬を飲み続けると、 認知症になるリスクが高い! と、報じていた。 心配なった夫は、 また別の番組で、 ココナッツオイルが、認知症予防に効果がある!と。 早速、探した。 名古屋の…
雨が続いたから、タケノコが沢山生えているよね!? と、夫と いつもの川岸に出掛けた(^^) 案の定、皆さんが掘られた後、 掘り残しを探した。 土から頭を、と言うより 黄色い 角を出しているタケノコを 見つけ 掘った! 途中 私の大切な 掘る道具が壊れてし…
家の周りの土地を耕し、 菜園として色々な野菜を作って 楽しんでいる私(^-^)/ この家を建てた当初は、 桃ノ木を始め、ゴールドクレストなど、大きな木々も植えた。 花々も 沢山植えた。 が、何時の間にやら、 野菜を作る為、耕し 今では 野菜の作付け面積の…
実家の父は 昨日 ベットサイドで転び それからきっとベットから体も起こすことができずに 過したと思う。 今日午後は リハビリの先生がこられる日 私に 先生から 電話があった。 昨日の様子 を質問され また、今日の様子を伝えてくれた。 状態を見てくださり…
3時過ぎ 銀行に向かって、歩いていた。 携帯が鳴り、夫から、 「蟹江から電話で、お父さんが床で転んだ」 すぐ、実家へ電話した。 「これから向かうから」 今迄にも三度あった。 以前は 隣りの方に、助けて貰ったり、ヘルパーさんが来られる朝迄待ったり、往…
いつもなら、おうどん、親子丼など、 温かく簡単な物を作ってあげていたが、 昨日は趣向を変えて、 父母の為に、 実家で用意した昼食は、 家から持って行った、筍ご飯(^^) 庭先から摘んで行った山椒を擦り 筍との 和え物 京都の長女からのお土産の 生麩を田…
先週から畝を作っていた。 ようやく 今朝キュウリの種を蒔いた。 まず 二畝。 そして、明日以降も 枝豆、トウモロコシ、冬瓜、 インゲンと種蒔きは続く。 トマト、ナスの苗は接根苗をゴールデンウィーク頃に、買って植え付けよう。 それまでに、土を耕す用意…
三女も次女の婿殿も 教師。 入学式を終えスタートしたばかりの学校、 多くの学校は、 今日か来週の土曜日は、 授業参観、PTA総会となる処が多い。 その翌週、家庭訪問と続く。 三女も、月曜日からずっと毎夜11時過ぎの帰宅だった。 三女は 疲労困憊の様子で…
デイトレが終わり、いつもなら土いじり。 が、空を見上げて、ため息。 この春はよく降る。 こんな日の為に、とっておいた事をしよう! まだタイヤ交換がしてなかったから、 ノーマルタイヤを倉庫から出し、車に乗せ、タイヤ館へ。 2160円で 交換してもらい、…
夕方のウォーキングは、いつも近くの大きな公園を何周もするという 夫。 その頃 私は、庭先の畑の土をいじっている。 いつも夫が、気持ち良さそうに帰ってくる。 今日は、違った顔つき。 「救急車のサイレンが聞こえるだろう?あれは俺が呼んであげたんだ!…
「今日はママの誕生日、 タッくんは、ママにお花をプレゼントしよう!と、 トラックを押して野原へ。 菜の花、タンポポ、クローバーを積んで、トラックに載せて。 ウサギさんが、駆けてきて、菜の花 を食べちゃった! ニワトリさんが駆けてきて、タンポポを…
毎年 楽しみに 車を走らせる、 以前住んでいた矢作川沿いの 公園。 歩きやすいように 綺麗に整備されて、竹林が減っていた。 これは、あまり採れないかな?と思いながら、下へ降りて行った。 桜の花びらの絨毯と、 若緑色の竹林が、 見事なコントラスト! さ…