日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

枇杷を頂きました

玄関石段を降りた辺りに くちなしの花 咲いていました。一輪でも 芳香が 満ちていますやっと風邪が治った3女と孫二人が顔を出しました。7ヶ月の赤ちゃんは、まだ夜中に咳込み 夜泣きに繋がって、大変なようです。ママと赤ちゃんは、お買い物へ。2歳7ヶ月ち…

「ここまで 良う やってきたわ」

昨日の血液検査やら、レントゲン結果等 至って健康と 内科医師から聞いて、今朝 「ここまでようやってきたわ」と、自分を褒める言葉を何度も口にしていた姑。昨日受け取った血液検査の結果を義弟にも 夫はLINEで送り、「よしこさんの食事のお陰で お袋は…

姑の血液検査結果

姑(96歳)先週 血液検査を受けた内科を 雨の中 受診しました。車に乗せるのにも大変でした。結果は、NT-proNTPの数値が高く心不全の兆候はあるそうですが、他は、超高齢としては、至って健康の部類の数値だそうです。え?!もう駄目〜 と、聞いていたような…

ニンニク収穫

抜くのは早いかな?と思いましたが、愛知県は梅雨入りと発表があり、「それなら 全部抜く」と、夫。昨夕ジャンボにんにくを含め160個の収穫となりました。今回は 1つも種にんにくを購入せず、全て自家ニンニクから作りました。しかも、このムカゴも 5年…

海釣りが愉しみで

長女家族が日曜早朝碧南の海釣り公園へ釣りに行きたい、と連絡があった。ゴールデンウィークのリベンジ?かな。婿殿が仕事を終えた土曜の五時過ぎ、京都を出て 我が家(愛知県三河地方)に泊まって、、と 予定を聞いていました。次女の婿殿(教員)にも声を…

遺言書

滋賀県東近江市を車で出て、地道で三河地方の我が家へ姑の様子をうかがいに 年に3,4回来られる義弟夫婦。途中で、おにぎり休憩して、お昼前に着きます といつもの連絡が入り、かと言って、私達もお昼ごはんどき、どちらにしろ用意せざるを得ず、お雑炊(姑と…

ママも発熱

子供達は 快方に向かいましたが、昨夜から3女が発熱したと、連絡がありました。取り置いていたカロナールを飲み 熱を下げたようで、「ポカリスエットをお願い」と頼まれ 買って 駆けつけました。赤ちゃんは ハイハイが始まり 目が離せません。2歳7ヶ月のお…

面会

施設入所する母(94歳)に面会してきました。介護老人保健施設は、未だに 面会は、自室ではなく、ホールにて、でした。また食べ物の差し入れも 不可は続いています。昨日は 年に1回の動物が施設にやってくる アニマルセラピー、に参加し、膝に犬を乗せて頂…

援軍 走る

3女の2歳7ヶ月の孫ちゃんが 月曜夕方から風邪の症状と38,6度の発熱、翌朝、一旦平熱に戻ったからと、受診せず、夕方から赤ちゃんにも移り、鼻水 下痢便の症状に、今朝 二人共 小児科受診となりました。ただ、お姉ちゃんの方は 熱は下がり、鼻水、咳が残っ…

主治医にと

姑(97歳)整形は骨折やらで長年 お世話になっていますが、未だ内科のかかりつけ医は居らず、整形で処方された鎮痛剤で胃の不調を訴え(先に医師から胃を悪くするかもと言われたのです)往診してくださる内科のクリニックとして、今日初めて この真新しいク…

2023/05/22

5月も下旬ですね。保育所では、♪あんまり急いでごっつんこありさんとアリさんがごっつんこ♪を 手遊びしながら 歌ってはしゃいで。一方、来月から 産休明けで復帰なさるお母さんが8ヶ月の赤ちゃんを抱っこして 入園手続きに来られました。離乳食はどこま進ん…

爪を切る 髪を切る

トイレ介助で始まった今朝。出掛けたい処があったのですが、家庭菜園(庭の隅)の小玉スイカの受粉をしていたら、姑から「ピンポン ピンポン」呼び出しベルが 何度も。要介護3と認定された昨冬は、え?!要介護2でも良いのに、、 トイレ介助も無かったので…

ヴィオラ奏者吉鶴さんプロデュースのコンサート

今朝の姑の部屋の室温、24度。「今何度?」と尋ねる姑97歳。電気敷毛布のスイッチオンなんです、丁度いいと思うけれど、、「どおりで寒いわ」と 姑。「これ以上下げないでよ」え?!今日は30度超えそうです。ベット下に丸まっている紙パンツを回収して朝の…

ケアマネさん訪問日

月に一度のケアマネさん訪問日。昨夏は 三女の里帰り出産受け入れもあり4ヶ月間介護老人保健施設を利用した姑です。 暑くなりそうなこの夏も ひと月はショートスティ利用して 暑さを逃れてもらおう と先日ケアマネさんに伝え、(コロナ前に2、3度利用した…

初夏のお味 淡竹

夫の友人 Kさんから、電話がありました。「淡竹(はちく)を取りに来て」と。(昨年見せて頂いた竹林の淡竹)早速 夫婦でKさん宅へ。雨の中、掘り並べてくださっていたご夫妻に、お礼を述べ、カゴいっぱい 頂いてきました。4月は孟宗竹、5月になると、淡竹…

整形受診日

庭の つる薔薇、満開です。このところの姑(97歳)紙パンツの使用は、以前の頑なさは減り 使い始めました。ただ、ベットの下のあちこちに、脱ぎ捨ててあり、ここに入れて と伝えても 聞く耳は持ち合わせていません。車に乗せるのも、二人がかりで、整形受診…

最高気温33度

五月 皐月ですけれど、愛知県も30度を超えています。道路脇を彩る さつきに、照りつける太陽に 目を背けたくなるよね?と、聞いてみたい。さて、先月21日に入浴して以来のお風呂嫌いの 姑(97歳)今日の気温なら「入浴します?」の問に「入るわ」と。手を…

夏の日差し と ワクチン接種

姑に朝ごはんを運んだら、心地よい風が吹く公園を通って朝のウオーキング30分。庭では つる薔薇が 見頃に。日差しが強くなった午後トウモロコシの手前は オクラ、一向に 大きくなりませんが、オクラは暑さが大好き、明日からの暑さで 育ってくれるでしょう…

新聞紙

今日の保育所、2歳児に保育士が 新聞紙を見せて、「これな~んだ?知ってる?」「お手紙ー」と1人答える。確かに 郵便受けに配達されている様子をみているのてすね。でも、しんぶんし と、言える子は いない。お家で見たことあるかな?と、尋ねても 反応は…

毎日 母の日

見出し画像は、2019年5月 母を呼び寄せ、二人の母との生活が始まった直後の 母の日、廻る寿司店にて。食の細い姑は 6貫がやっと、母は、10貫はペロリ でした。さて、早朝の姑からの「ピンポーン」で始まった今日。とうとう、夜中は 立ち上がれず 紙パッド…

呼び出し音

夜も ピンポン♪と、姑が鳴らすベルで、起こされます。飛んでいくと、「足が、ムズムズする」と言い、「それなら私は何をすれば良い?」と尋ねると、「話し相手になって欲しい」と。それは、、ちょっと、、お茶を手渡して、手が離せない仕事があるから と、逃…

今日の姑と、4年前の2人

夫が 外出の日(今日は尺八サークルへ)は 私が在宅。2階であれこれ していると、姑の部屋から「ピロンピロン」と、呼び出し音が鳴る。慌てて 駆けつけると寝ていて「起き上がれないから起こして」と。手を引張り、起き上がってベツトサイドに座る。暫く様…

姑 98歳へ向かう夏が来る

姑 このところ、胃の調子が悪いと訴えていて、、医療従事者である長女に、処方されている痛み止めの薬ロキソプロフェンナトリウム錠を1日3回服用している、と話しましたら、この量を飲めば、1,2ヶ月で胃潰瘍等の胃の調子を悪くする、と。しかし、姑の体の…

風薫る五月

庭では 雨に似合う露草が 咲き始めました。梅雨までの 5月の澄んだ空の下を楽しみたい日々、朝の公園ウオーキングは、田植えを終え、水鏡となった田んぼ脇を歩きます。三女が孫ちゃん二人を連れて顔を出しました。二歳半ちゃんと 隣の公園の、ブランコで遊…

連休明けは 涙が止まらない

4月から、入園した一歳児。今朝は ママと別れて、ギャン泣きが、止まりません。ゴールデンウィーク中、パパママと楽しい時間を過ごしたのでしょう。この連休は特に長かったですものね。ママー! と、お散歩へ行く10時過ぎ迄、しゃくり上げては泣き、、5月…

風が強い日でした

ほぼ一日 庭にいました。風が強く 種から育てたトウモロコシ苗も、支柱を立て 縛りました。やはり、種から育てている背の低い胡瓜も 縛りました。ナス、風に踏ん張っていました。トマトは花をつけ、ピーマンは小さな実を付けました。小蕪が 採れ頃に。ニンニ…

雨の連休最終日

小川洋子さん著 「約束された移動」短編6作からなる一冊。雨の日にピッタリの 落ち着いた一作一作で、ゆっくり味わい、堪能てきました。私は、特に「寄生」 が。恐ろしさを感じましたが、いつの間にやら ほっこりする作品に、心地よい読後感を味わいました…

起こして と 姑

いつものように ほぼ流動食をベットサイドに 運ぶ。現在は、ベットは頭を上げる様な、角度をつけていない。普段 姑(97歳)は、ベットに腰掛け 食事をするスタイルをとっている。しかし、やはり横になった姿勢から 起き上がるのは、困難になってきている。「…

高齢者講習通知

夫(72歳)に、高齢者講習通知書が届きました。講義、適性検査(動体視力、夜間視力、視野検査)実車指導(指導員が同乗してコースを運転する)という内容と記載されています。有効期限満了日の年齢が70歳以上の方が、更新前に受講が必要と あります。受講し…

こどもの日は プチ一人旅

4日午後 孫達もそれぞれ戻って行き、今朝は、私 以前から行きたかった 東谷山フルーツパークへ向かいました、愛知環状鉄道線に乗って、終着駅の 高蔵寺駅で下車、 1,7キロ歩いて 温室に入場するには名古屋市民なら無料!市外の私は、300円払いバナナがなって…