2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
次女のムコ殿。 前日 ヘルニアの手術を受けた。 予定では、2時間要するだったそうだが、以前手術した場所に近く 癒着があったため、3時間もかかった手術だったそうだ。 半身麻酔が普通だが、 子供の頃の手術箇所に近い為、全身麻酔だったのも、 普通のヘルニ…
6月29日の 誕生花 アガパンサス! 我が庭の、岩組みの間から茎を伸ばし、 紫色の小花をたくさん付けて、愛らしく咲いている。 葉は、君子蘭に似ていて、根はしっかり張っているから、 岩組みから土が流れないようにと 岩の間に 植えて、10年経つ。 元はと言…
Hさん、 7ヶ月の赤ちゃんと、3歳児、小学一年生のお姉ちゃんのお母さん 「お母さんの取り合いで、大変でしょう?」と、尋ねたら、 「私を抱っこするために 赤ちゃんをおんぶしていて!」 と、駄々をこねたり、 右膝は、お姉ちゃん、左ひざは私!と、お母さん…
春先から、探しているのが・・・テレビボード 今リビングにあるテレビボードは、長女が1歳の時に買った物。 テレビが置けて、飾り棚には写真を立てて、 テレビの下には、ビデオデッキや本,細々した物が入っている。 何度も通ている家具屋さん。 今使ってい…
夕食後、いつもならコーヒー片手に新聞を読んだあと、 もういっぱいコーヒーを入れなおして、パソコンの前に陣取る。 が、夫がスマートホンを買ってから、 私の行動パターンが変わりつつある。 陣取ったテーブルの前から 動かなくても、 スマホで、ニュース…
高校からのお友達、Sちゃん わが町に午後、用があって 来ているとの連絡があり、 夕方、寄ってくれた お庭を見てもらいたくて、 と言っても 素敵なイングリッシュガーデンでもないけどね。 いたるところに作っているお野菜を見てもらいたくって。 お花はたま…
夫、公民館の職員の方に声をかけられたそうだ。 「二日続きですね!?」 そうそう、金曜日は男の料理、土曜日は手打ちうどんつくり! 自分で、500グラムの中力粉を配られ、1時間は捏ねて、 普通ならそれから寝かすのだけれど、 寝かす事はせずこね続ける手法…
昨日は、テニス 5人の女性陣と初級者対象クラスで始めて一月。 体育館の中なので、天候も気にせず楽しんでいる。 そして今日は、4回目の男の料理教室へ。 メニューは、夕焼けご飯(人参ライス)、マグロの豆腐ソース添え、 春雨サラダ、お漬物。 一番美味し…
園にも、アレルギー物質(蜂毒、ピーナッツ、ソバ等)に接触すると、 重篤なアレルギー反応を起し、呼吸困難、など 命に関わる全身症状を引きおこす危険性を持った園児がいる。 アナフィラキシーショックと呼ばれるこれら重篤なアレルギー反応が生じた場合、…
台風4号が去った今朝。 庭の被害は?と、出勤前に歩いた。 公園側に植えて私の背丈ほどに伸びた、とうもろこしが、 傾いていた・・。あとは殆ど無事 トマトも、胡瓜も、ネットに絡まり蕾もまだのゴーヤも、インゲンも 他県では、大雨で浸水被害も出たそうだ…
台風が近づき何時に警報が発令され、 子ども達を帰宅させるか?と朝からの、課題だった。 園から、今朝も 「警報が出たら、お母さん方は迎えに来てください」 と伝えていた。 近くの小学校は、 12時50分に一斉下校させる!と、父兄にメール発信され、 園はど…
この文を、夫のスマフォから書いている。 明日台風4号が午後にはこの地域に,近づく 。 実家は両親だけの2人暮らし。 庭にあるものなど風で飛ばされる心配がある。 家の中に入れたり、片付けたり、重い物を移動しなくてはいけないだろうが、 父は歩行困難で…
私の父、86歳。 介護認定 要介護3 と判定をされ、通所を週2回受けている。 それでも、健康診断の結果は、血液から判る数値はすこぶる良くなっている。 今のところ歩行障害以外は、問題もなく、 生活度も入浴介助は必要であるが、大きな心配を抱えてはいない…
雨なら、大好きな菜園での土いじりができない それなら、一日早いけど、父の日の明日の用意はしていなかったが、 実家に顔を出した。 先週は、夫を置いて私1人で出向いたが、 父母はというより母がとくに、喜んで夫に丁重にもてなす。 今日は、株主優待券を…
今朝、乳児クラスの2歳児のT君(おとなしい)が、 H君(やんちゃ)の目に、棒で突くという事件があった。 怪我の程度は、大事には至らなかった。 事故後、すぐに近くの眼科に電話し、駆けつけ、受診した。 幸い角膜にも、傷がついておらず、瞼に擦り傷程度…
今朝は、体が重く、仕事休みたーい って、思った。 ベットに入って読む本が面白く(さだまさし著。アントキノイノチ) 早く寝なきゃ!とベットサイドの明かりを消したのが、深夜零時半。 また、夜は、それほどでもないけれど、朝はからだが痛む・・・。 そし…
同僚が、まぶたの裏側賀腫れる「ものもらい」になり、痛がっていた。 そこで、浜名湖付近出身の同僚が、 「隣の家から水を貰いに行くと治る」 と、不思議なことを言った 私の母は、柘(つげ)の櫛を畳のふちの黒い布に擦って熱くして 私の目の患部に当てた!…
先月から一番チビチャン組の新メンバーとして加わっている、 Hくん。 上には、この春から小学校に上がったお姉ちゃん、 3歳児になったおねえちゃん、そしてこの赤ちゃん この町の自動車工場で働くお母さんは、 3人の子育てに日々必死で励んでいる。 そのHく…
園長・主任・我々職員は職員室で、子供と同じ給食を取る。 K君、4歳児。 彼は、牛乳アレルギー クラスの部屋で、給食を食べていない。 例えば隣の子が飲む牛乳と接触しただけでも、反応する。 机を拭くふきんに牛乳が付着していて、 それを触ってもアレルギー…
夫が買ってから、設定に時間が掛かっている。 auへ電話サポートセンターへ電話をしたら、 買い替えの方がこのところ多くて、設定の承認メール受付けが、 パンク状態と。 再度明日、トライしてください!と、伝えられ、 ログイン前までで、メールは出来ないが…
うちのパソコンの調子が心配な夫。 パソコンを買う事も選択肢だが、その前にスマートフォンを買って、 パソコンがない実家での検索や、孫達の写真もすぐ見せられる、 と思って、昨夕auショップへ行った。 土曜日の夕方が悪かった・・・すごい混み方 さて、そ…
昨日、園で栽培していた玉葱を 園長児が収穫した。 この春は気温が低い日が多く、昨年に比べても小さめの玉葱が多かった。 収穫後、まず絵を書いていた。 そして、今日の給食時の前に、ホッとプレートで 玉葱ステーキ?を焼き、焼肉のたれを付けて、 給食時…
昨夜、AKBの総選挙なるものがテレビ生中継されていた。 しかも2時間も。 平和な日本 AKBという商品の営業戦略の上手さに、脱帽だが、 それをニュースとまでなるわが国って、正常なのか? また、その選挙権を得る為に、費やした金額が57万円使ったと言う人や…
我が家を購入する為に、この地を下見に来た時、 「ここはやめたほうがいい・・・」と、家を建てるのを反対したおじいさん。 そのときは、まだその方は、定年前だったが、きっと今は70歳前後。 その方は、畑を借りて、お野菜を作っておられる。 時々、大きな…
7月にある3連休! その初日に 京都のいつものホテルに 予約を入れた 愛しい 孫に会いに その日は 京都に夏を告げるという 祇園まつりの 宵々々山にあたる日とか。 今から、楽しみに、 日々の仕事に 頑張るとしましょう
夫、近頃テニス教室に通いだした。 男の料理教室へも。 お出かけが増えると、身だしなみにも気を使い始める、ね 2日前から、髪を染めて欲しい・・、と頼まれていた。 今夜、依頼どうりに実行。 頭のてっぺんは 相当薄くなっていた 私の場合、ヘアーカラーに…
携帯を買い換えようとしている夫。 3女に スマートフォンの使い方を教えてもらっている。 画面を大きくする為、指を広げたり、移動したり、数字打ちをするにも 指が大きく打ちにくそう。 それでも、やはり携帯より、画面が大きいのは魅力的! 持ち運べる、…
次女が、安産祈願に 彼とご両親の4人で出かけた写真を、 フェースブックで見つけた。 犬の日ではなかったが、5ヶ月に入っていたから やっと行くことができて良かったな・・、 と思って 夫にも見せた。 神殿のまえで、4人揃った写真を見ながら、夫が呟いた…
どうも病み付きになっている この夫婦! 2週間おきに来る潮の良い日の今日、またまた出かけた 今日の海は、曇天のはずでも、何だか穏やかな小波。 戦果は、肥えた大き目の浅利 反対がわの河口口では、釣り糸を垂れるカップルもあった。 採りたてを食べて欲…
昨年の9月、まだ日差しが暑い頃、 初めて にんにくを、約40個ほど植えた。 玉葱も作ったことのない私達だった。 夫が肺がん手術をし、免疫力をつける為、食べ始めたにんにく 毎日、3カケのにんにくを、レンジで加熱して、 ホクホクとしたお芋のような味・…