2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日未明に入院した次女。 約一日半、夫婦で陣痛と闘い、赤ちゃんが誕生した。 背中や腰を摩ったりは私も、夫にして貰い出産したのを覚えている。 が~、近頃は、肛門にテニスボールを当てるのが、主流⁈ とか。 痛みが軽減されたそうだ。 長い時間、痛みに耐…
早朝、破水したから病院へ行きます! とメール。 その後、20分間隔から、5分間隔になったと知らされ、これは今日の内に産まれる‼ と、ソワソワ\(^o^)/ が、陣痛が遠のき、促進剤も使い始めたと婿殿から聞いた、 夕方、産院へ三女と行ったが、会えなかった…
土曜日の夜から、ベットの上で過ごしている夫。 今迄何度も繰り返している、ぎっくり腰の中でも、一番酷い状態⁈ トイレも始めのうちは、這って行っていたが、とうとう昨日から 「尿瓶買ってきて!」とまで言い始めた。 昨夕は凄い雨が降り始め、買い物も躊躇…
昨夜から訴えていた、腰痛‼ 今日は、うどん打ち道場の日なのに 腰と腕が必要なうどん作りは、諦めた。 粉などの材料と、注文してあり届いていた道具を、受け取りに行き、 腰が治ってから家で 作ることになった。 その後、ずっとベットの上。 夜は、三女と「…
実家の庭になる柿を 「送ろうか?」 と、母から電話があったのは先月。 背の低いは母が、上を向いて転んだら大変! 三女が行くから、待っていて! と、夫が連絡した。 今日、三女の都合が着く日だったらしく初めて自分の車で 実家へいってくれた。 86と83歳…
30年前長女が生まれた時、実家の両親が買ってくれたベット。 その2年後 次女が使い、用を終えたと思い片付けた。 6年後 3女が生まれて 組み立てた。 1年程使い、また解体し屋根裏へ。 2年前に長女に赤ちゃんが生まれた、私達にとって可愛い初孫 30年経って…
親子、家族の関係で悩む人が多いと聞く。 親子でも、価値観は違って当然。 まして一つ屋根の下に暮らすとなると 夫婦でさえ、一つや二つはある気になる癖や行動を見ないように避けたりしてしまう。 しかし、会話となると、そうはいかないかしれない。 相手が…
高校の時からの仲良し、Sちゃん。 月に一度私の住む街に用があり、都合が合うと、会ったり、 我が家に寄ってくれたりする。 今朝も、「夕方会いたい!」と、めーるがあった。 それなら、今日はお祭り‼ 神社から出て行く山車を一緒に見物しよう!と、誘った…
この一月、声が涸れてだみ声になっている。 といっても風邪気味でもない、勿論喉に痛みは無い。 が、ドンドンひどくなり、ネットで検索したら、2週間続いたら、喉頭がんや咽頭ガンを疑い受診を!と。 土曜日を待って、駅前の耳鼻咽喉科へ。 新しくなったクリ…
株主優待券 15000円分の 使用期限が明日に迫っていた。 今夜は、夫と二人の夕飯。 帰宅後も 家の中の片付けがあったりと 食事の準備が遅れた。 明日のランチに 夫とこの優待券を使おうと思っていたが、 今夜 使った。 既に 15000円分のうち 残りは2500円だっ…
運動会前日、屋外の手洗い場にレモン石鹸を全て新しく入れ替えた。 当日朝、ネットが破れ 石鹸はボロボロに。 犯人は誰? と、皆で話し合った。 テレビ番組で、公園の防犯カメラに カラスが石鹸を食べた! 映像を見た、と、同僚。 もしや? でも、現場を押さ…
思い通りの結果が得られなかった三女にとり、心からの笑顔はまだ遠い。 越えなければいけないハードルが、まだまだある。 聞かなければならない話も、続く。 行かなければならない場所も。 一つ一つ 逃げず 、いただいて、向かっていって欲しい。 今 悲観的…
定年して2年の夫と、義弟は今年定年を迎えるが、延長する予定。 その兄弟、2年ぶりに会って盛り上がった話題は、家庭菜園! 作りやすい作物や、自慢話。 肥料作り。 若い頃は、名古屋の真ん中に住み、とても農業なんて縁の無い事⁈ 想像すら出来なかった二人…
姑を滋賀県の義弟宅へ送り、その足で、京都に住む孫に会いに行った! 今が可愛い盛りの1歳7ヶ月\(^o^)/ ジイジである夫は、もうデレデレ(^^) そっと寄って来て、凭れてきたかと思えば、思いを伝える術は言葉が出ないのに、大人に指図する。 ブランコ! 自…
3女にとって、親戚と云う言葉を口にした事はあまり無かったと思う。 私には兄弟姉妹が居ない、一人っ子。 よって、親戚が少ない。 夫は、次男で、兄と弟がいる。 普通の家なら、親戚付き合いなど頻繁にあり、行き来も多く、従兄弟と遊んだ などと思い出が残…
我が家は 10月生まれが3人。 結婚記念日も 10月 と、祝い事が多い月である。 今日は、夫の 62回目の誕生日。 2年前の60歳の誕生日は、肺ガン手術を受け退院直後だった。 また、定年退職のセレモニーなど、行事も多かった。 それから2年。 悠悠自適の生活を過…
秋らしくなった。 先日まで 帰宅後、すぐ台所に立つのが、億劫だった。 調理するにも暑く、気分が乗らなかった。 それより庭の花や野菜達の世話の方が楽しい。 しかし10月に入り、日暮れが早くなった。 10分も 帰宅後庭先でしゃがみ込んでいると、辺りは薄暗…
先月から私達の職場に加わって下さったUさん。65歳。 10歳も上の方と働くのも初めてで、 得る事も多く 毎日新鮮だ。 さて、Uさん。ご両親は、長崎の原爆で被曝された。 お父さんは、30年以上も前に、癌で亡くなっている。 お姉さんも、若くして、乳がんで亡…
冬瓜や、胡瓜の棚を取り除き、耕したり。 落下生を収穫もした。 葱を植え、冬の鍋の用意⁈ 大根、水菜、春菊の種も蒔いた。 草とりなど、一日中動き回ったが、一度も汗もかかず、涼しかった。 9月中なら、汗ビッショリで、何度も着替えた。下着迄着替えたのに…
家の車が、また複数になった。 夫と共有のプリウスと、三女の今日納車したアルト.エコ。 わが庭の駐車部分は縦長の為、後ろに停めた車を出すには、手間が掛かる。 これから、どけて!と、頼まなくてはならない事態になりかねない。 燃費が良いから、と選んだ…
小学校教員として、春から教壇に立ち これからだ!と燃えていた青年が、 いつしか心の病いを患い、休職、そして退職してしまった。 友人の一人息子さんである。 発端は、新任として教えを請う対象の先輩(既婚女性)とコミュニケーションがとれなかったと聞い…
もう31年も経ったんだ⁉ それはそうよね⁈ 長女が30歳なんだもの。 結婚当初には、こんな日を想像しなかった。 幸せで平和な日々がすごせるのも、夫のお陰(^^) 私に足りない部分を補ってくれる夫。 二人の時間がいつまでも、続きますよう💝
短大を卒業し入社した商社。 私は4年半働き、当時の適齢期の標準24歳で結婚退社した。 当時の同僚で、まだ現役が一人頑張っている。きっとすごい収入よね⁈と、 先日ランチを共にしながら、話題に登った。 商社時代の先輩2人と会った。 いつも会う度、いい会…