2025-01-01から1年間の記事一覧
朝の散歩コースに 牛を飼っておられる農場があります。 但し 牛を見かけことはないのですが、 牛乳を取りに来る大型車を何度か見かけています。 声も聞こえてきませんが、雨の日やその前後は、匂いは感じます。 その農場の付近、 ソルガムという餌になる草が…
近くのコスモス畑 可憐です。 今日孫君と次女が うちに夕飯を食べに来る、 そして、イギリス旅行で借りていたスーツケース2つを返す が予定でしたが、 昨夜 中1孫君 熱がある? と、連絡があり、 「早く良くなって!治ったら来てね」と、 返事をしておいたの…
運動会が近づいて 忙しい三女。 孫娘2人は、こども園から連れて帰ると、纏わりついて 赤ちゃん返りの様とか。 先日 七五三で三女に着付けをした際、 腰や胴周りが細くなっていて、 やつれた感が見て取れた。 今年に入って産休明けから 夕食をまとめて作り …
七五三で着用した三女の訪問着と長襦袢、 雨が続きましたから 二晩 掛けて 陰干しし、 洗って乾いた 衿芯と半襟を 次に着る時の為に 縫い付けています。 次に着るであろう孫の小学校入学式には、この訪問着は若い色目なので 薄紫の訪問着を着ることになるの…
今年3月 納骨された姑の眠る墓には、 舅と その兄夫婦、そして3代遡った方の埋葬されています。 夫は次男です、 身体が不自由な長男は、 愛知県から離れて暮らし またその長男さんも墓守りは拒否され、 墓じまいするしか無い と、決まっています。 三男はク…
3人の着付けをしていた頃は シトシト雨が。 しかし 神社に着いたら 心がけの良い事! 数組が 可愛いお子さんを伴い、 ゆっくりゆっくり 歩いて 神殿へ。 神主さんの祝詞を賜り、 3歳の孫が千歳飴を授かって、 (5歳女児 孫は 無し、) 座ったり立ったりで、…
明日 空模様が気になりますが、 三女の3歳になる孫娘と そのお姉ちゃん5歳も共に、 お宮さんで 七五三詣り と、 写真館にて、撮影を予約してあるそうです。 旅行から帰った直ぐの土曜日と、以前から聞いていましたから、 今日 まだ重い身体を「ヨッコイショ…
茄子が10個ほどと、ピーマンがた~くさん ご近所さんに配り。 これは今夜の我が家で食べる分です。 旅行から帰って、野菜は有り余るほどですから、買いに走る事もなく、 牛乳 卵 お豆腐 のみ今日 購入。 暑かった頃なら 8日も家を開けられませんが、10月も下…
ロンドン ガトウィック空港 14時発カタール航空機は経由地ドーハへ向けて飛び立ちました。 飛行時間約7時間。 3人列の座席では、トイレに立つのも通路側に座る時は気が引けます。 「aisle seat please」と、チェックインの際 伝えましたが、 ドーハから関西…
ロンドンヒルトンオリンピア に宿泊し、迎えた誕生日。 海外で迎えられるなんて、幸せです。 ホテル前を朝散歩。 ♪枯れ葉散る夕暮れは〜♪と 朝ですけど口ずさみながら 一人 濡れた歩道を歩きます。 添乗員さんの計らいで、 フランスシェルブールで、買ってく…
先ずは、関西空港、 搭乗口付近は、FREEWi-Fi、 充電口も見つけられ、100%にしておく。 ドーハ迄の カタール航空機内も FREEWi-Fi。 各席に充電器の様の差込口があり、助かる。 乗り継ぎのドーハでは、NETを繋げなかったから分からない。 ロンドン着。 まず …
クルーズ船は 、 フランス シェルブールの港からイギリスサウサンプトン港へ イギリス海峡を渡って戻って来ました。 下船するには、 前夜24時、パッキングしたスーツケースを自室の前に 出して置く必要がありました。 出しておくと、下船した港の荷物置き…
愛知県から10名、関西空港で1名加わり、 11名でのツアーです。 添乗員さんは 毎日駆け回って居られました。 3カ国を周るクルーズ旅 がキャッチフレーズの旅でしたが、 ベルギーのシェルブールへクルーズ会社(MSC)から行き先変更が伝わると 添乗員さんは、…
シェルブールに着岸した クルーズ船から降りて、海の博物館 潜水艦、 この海で起きたタイタニック号沈没事故の残骸、ノルマンディー作戦での資料等が 展示され、 この地の歴史が理解できた場所でした。 そして シェルブールと言えば、 「シェルブールの雨傘…
パリから電車で2時間に位置する ル・アーブル、 港の桟橋付近に こんなモニュメントが。 戦争記念モニュメント 博物館 ル・アーブル大聖堂 世界遺産の ヘントヨセフ教会内には、 12768枚のステンドグラスが使われているそうです。 正面祭壇に十字架 姑と母を…
フランス の港 ル・アーブル で、朝を迎えました。 日の出は、8時半。 7時はまだ真っ暗、間違えて起きてしまったの?と、驚くほど。 朝食レストラン。 ミルクティーと、卵料理は上の2つを選びました。 隣り合わせたメキシコ女性2人から、笑顔で話しかけられ…
イギリス ロンドンのサウサンプトン港へ、バスで向かい、 イタリア国籍のクルーズ船は 停泊していました。 船名 ビルドオーサ (MSC社のホームページより) 乗船手続きは、パスポート提示、手荷物チェックを受け乗船。 さあ いよいよ 三泊四日のクルーズ旅が…
現地時間 15日朝6時半 (日本では6時半はすでに明るいのですが、ロンドンは暗い)、 ロンドン市郊外にある ロンドン ガトウイック空港に到着。 添乗員さんが、 「イギリス1のヒースロー空港より、ロストバ ゲージがない こちらの空港が安心なんですよ」 空港…
名古屋駅集合、 カタール航空の送迎バスにて、関西空港へ。 ドーハを経由して ロンドンへ向かいます
11時の気温は29度、 「ばあばの(家の近くの)公園に虫捕りにいくね」と、孫娘から電話があり、 大きな虫かごを抱えて 車から降りてきました。 青空は、夏仕様のまま、 公園の滑り台も アチチ! 10月というのに、陽射しも強く、 日陰を探したい私と娘に反し…
例年なら、 彼岸花と同時に堤防の一角を占める コルチカム(犬サフランン) 今年は、彼岸花が終わり 交代するかのように、土手下に 咲き揃っていました。 今朝は 湿度が高く 爽やか とは言えない 三連休中日です。 次女の住む地区のお祭りと餅投げがあったよ…
夫 75歳になりました。 「あ~あ、俺も 後期高齢者かあ」と 。 車の運転の際、 「落ち葉マーク」を つけなくてはならない? と、気になり調べてみましたら、 2008年に義務化され、 つけてないと罰金となる、と決まったようですが、翌年改定され、 「必ず…
夫の友 Kさんより、「栗を取りに来て」と、 連絡を下さり 伺いました。 水色のボールに浸した栗は はぜた栗。 もう片方のボールに満タンなのは、チビ栗。 そして、更に大きな はぜてない栗は 熟成したほうが甘くなる と仰り、奥様のアドバイスにより、チルド…
暑くもない 薄曇りの運動会でした。 スタートは3歳児対象の競技を、9時から。 その後3歳児と父兄は帰宅し、 9時40分からは 入れ替わって 4歳児による競技や踊りが始まった。 高らかに 響く音響ではなく、 マイク越しの 担任の言葉や音量は小さく、時代を反映…
爽やかな風が吹く 今朝でした。 朝の掃除やお昼ご飯の準備も万端、 TVの前で ドジャース戦観戦です。 やはり 簡単には 勝たせてくれませんでしたね! 寝ていたフィリーズの選手 特にホームラン王を争った シュワバー選手を 起こしてしまったようです。 大差…
しじみを頂きました。 お向かいのご主人が 木曽川で捕って来られます。 胴長を履いて腰まで浸かり ジョレンという棒の先に熊手のようなものを取り付けた道具で川底をかき、採るのだそうてす。 引き潮の日を狙って、木曽川町の実家に帰り、お兄さんと川に入り…
今日の読書会は、ズル休みしてしまおう、と 昨日から考えていました。 2勝目をきして、 フィリーズと戦うドジャースの試合を見逃したくなくなかったのですから。 しかし、読書会へ出かける時には、4点差。 あら、今日の勝ちは 決まったようなもの! と 出か…
まだ暗い4時台、スマホが震え、 前泊していたのか?大阪の街を始発電車に乗る為歩く 眠そうな孫君の写真が届き、 あら、学校は行事の関係でお休みかな? 万博会場へ向かっているようです。 次々と送られてくる写真。 あと7日となってしまったのですね。 娘と…
はっきりしないお天気でしたが、 一瞬 晴れ間が覗き、 昨日の雨で 色褪せ始めたかな?と、彼岸花の堤を歩いてきました。 所々 終わりを告げる花もありましたが、 まだまだ 美しい。 今朝は 大谷選手が登板する ドジャース対フィリーズ戦。 真っ赤に染まる球…
雨降る1日でした。 気温も低くひんやり、軽いカーディガンを羽織る夫。 「急に涼しくなったなあ」と。 三女に届ける 作り置きお惣菜を作って 取りに越させました。 肉じゃが、ハンバーグ、八宝菜、 まだ沢山ある南瓜を使って 南瓜サラダ、南瓜のポタージュ、…