日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

いとこ

二歳の男の子、 三日前、京都でいとこ同志で遊んだのが 余程楽しかったのね! まあタン、まあタンと、 自分が 四歳の女の子の孫に 成り切っていた。 また、梅小路公園で見た 機関車が 強烈な思い出となっているらしく、 機関車ごっこ\(^o^)/ 孫は、京都か…

桜は満開

近くの公園、もう桜は満開! 暖かい日が続くそうだから、 今週中にも 散ってしまいそう。 来週は小中学校が入学式を控えている。それまで持つかな? 我が庭では、 ムスカリ、糸スイセン、雪柳、チューリップ、花蘇芳、などが 彩ってくれている。

雨のあと

花桃

京都の桜

鴨川辺りの桜は、咲き始め。 京都駅近くの、梅小路公園の桜は、 木によっては、見頃もあったが、 やはりこれから。 国際会館近くの宝ヶ池周辺の桜も、 咲き始め。 でも、私達の孫三人と、三人の娘と 過ごした 二日間の顔は、皆満開! いつも忙しくしている …

漂流者たち

二月下旬に図書館から借りて、三月十日に読み始めた。 テレビも四年目の 震災特集が組まれて いた。 震災に遭った直後の東北の 実情を 時系列を追って描いてある。 殺人事件の犯人の足取りを、 街の中 避難所となっている体育館 などに 求める探偵と、女性。…

花桃 満開に

豪華絢爛! 強風にさらされ 散り始めている。

姑の介護認定更新

要支援1 と認定されている姑。 週に一度、デイケアサービスに介護保険を利用している。 半年に一度、 更新手続きに包括支援サービスから ケアマネさんの、訪問がある。 対応するのは、夫。 夫は、ケアマネさんがこられる前に、お茶の用意として お盆の上に …

姑の弟と三男

姑の兄弟で存命なのは、一歳下の弟だけ。 このお彼岸のお墓参りに 行くはずの姑だったが、体力が戻らず諦めていた。 いつも、彼岸前後に 電話がある弟から、昨日電話があった。 三ヶ月ぶりの連絡に、姑は 喜色満面、声も響いた。 姑の弟も、やはり体調悪く、…

NHK のど自慢

土曜か日曜日 老老介護で頑張っている母の一助になればと、 実家へ通っている。 いつものように、昼ごはんを作り、一緒にたべた。 今日は 日曜日。 二人の大好きな番組、のど自慢のある日。 ご飯もそこそこに、テレビの前へ移動する父の歩行を手助け。 二人…

春の お外

次女の友が 結婚式を挙げた。 次女は出席する為、着物を着付け 孫を預かった。 今日は、良いお天気☀ 咳が気になったが、 近くの公園へ。 つくしを見つけ、摘んだ。 つくしを初めてみる孫。 何度もつくし、つくし、と 反芻していた。 タンポポも、菜の花も、…

花桃

満開前の今が 見頃!

言葉の習得

二歳五ヶ月になろうとしている 男の子の孫。 語彙が一層 増えている。 目の前を見たことも無い 小虫が浮遊していた。 「これは?」と、質問する。 虫ね。 と答えた。 暖かくなり、また雨上がり、木の周りで小虫が生まれている。 家に向かう車中でも、 初めて…

大根の種蒔き

三月下旬が、春大根の種蒔きに適している。 昨日から急に 暖かくなり、 早速、種蒔き! あまり早く蒔くと、花をつけてしまうそうだ。適時が難しい。 他の野菜は、失敗もあるが、 大根はうちの土に 合っているようだ。 これから 土に触れる時間も 長く持てる…

庭の 花桃

春うらら 花桃。 毎朝、カーテンを開ける瞬間が楽しみな季節がやってきました(^^)

春の陽気

春の暖かさ! 蕾が 一斉に 膨らんできた\(^o^)/

的矢牡蠣と赤福

三女がこの土日、伊勢に行っていた。 土産に、牡蠣と赤福を買ってきてくれた。 早速今夜の食卓に! 牡蠣は、皿に乗せラップして レンジで加熱。 口をこじ開けると、プルプルの牡蠣! 磯の香りが口いっぱいに広がった(^^) 私達夫婦は、夫が腰を痛める迄、よく…

私の留守中 part 2

後から聞いたら、夫は、 実母の紙パンツを買いに行ったそうだ。 私が初めて 父の紙パンツを買いに行った時は、とても哀しい想いでレジに並んだことを覚えている。 息子にとって母の介護用品を買うという気持ちはどんなだったろう? と言っても、私の実家に行…

私の留守中

姑は、朔日 何とか便秘解消した。 が、今日も 下着を汚し、 日中 お風呂に入ったようだ。 その際、姑は自分で下着を洗ったが、 汚れは 中々取れなかったらしい。 そこで、夫は、いつも私がしているように、漂白剤に浸し、ゴシゴシ洗ってあげたと。 ね!偉い…

近頃の大学

先月は、ある説明会の会場となった 名古屋駅前に出来た 愛知大学に足をいれた。 まるで、ワンダーランド?と思うような、又はオフィス?と勘違いするような。コンビニがあったり、書店があったり、 広い学食はレストラン風!? さて、今日は、名城大学! ノ…

実家へ

10時迄、姑と関わり、 さて、次は実家へ。 今日の父は、食欲はいつも通り。 雨天の為、肌寒いから入浴はしない!とのことで、調理をして、話し相手になって、 姑の為に、父の便秘の薬を貰って、帰宅した。 今一番、私にとって扱いやすい老人はと言うなら、父…

姑のその後

便秘と痔で悩んでいた姑89歳。 今朝、起きてきた時、 声をかけた。 お風呂に入って下さい! 便秘騒動から三日は入っていない、 便の匂いが身体にまとわりついているのと、加齢臭が凄い! また、お尻周辺も大変なことになっているはず。 風呂で便を出してしま…

姑 の 便秘

昨日から 姑 (89歳 )は排便で悩んでいる。 浣腸を二度程試みたが、液だけ出て、 肝心なブツは お出にならない。 その為、行動と言えば、トイレと自室を往復するのみ。 今朝、夫が、内科に連れて行こうか? と、勧めたが、 恥かしいから!と、ガンとして、断…

花桃 一輪

雪が舞う 寒い午後、 気がつけば、桃の花一輪 寒さに震え 咲いていた\(^o^)/ 今日は、まるで嵐! 荒れ狂う風の中、堆肥にするべく生ゴミを埋めに 庭へ。 こんな日に、土を耕している私を 誰かが見たら、よほど変な人!と思うかな? 雪と風!

4年

初孫が産まれて、4年が経つ。 今 愛らしく おしゃま、京都弁を話すおしゃべりなお姉ちゃんに 育ってくれた。 ありがとう! 誕生して3日後、震災が起こった。 このところ、震災関連の番組が続き、 4年の流れを感じる。 時間経過はそれぞれの立ち位置により、…

今年初の 潮干狩り

波間が、ピカピカ光るいつもの海へ、 潮干狩り\(^o^)/ 今年初。 きっと沢山採れる!と、 楽しみに行ったが、 少なめ。 でも、青い空にカモメが飛んでいる。 平和な海風を浴びているだけでも、 なんて 幸せ!! 夫の仲間は、今日は来ていなかった。 会えず…

同期会

金曜日夜、夫は会社時代のメンバーの同期会があった。 8人中 7人の参加。 定年後も延長して同じ職場で働きている人、5人。 そのうちの1人は、8月迄。 夫と同じく、引退したのは 二人。 話題は、既に引退した2人に、どう過ごしている?と質問が。 コツを教え…

今日の父と母

今朝は 往診の日。 主治医は、 変わった事はないですか? と、父に質問。 父は、 変わりないです。 と、答えると、 主治医は、 変わりが無いのは、何よりですね! と。 私も傍にいて、頷いていた。 パンジーの苗を持って行った。 花好きの父は、 ご近所の方…

父の靴

父は、とてもお洒落だった。 仕入れなどで名古屋に行き、 時間があると、デパートへ行ったり 服も靴もそこら辺で売っている物で無い物を見つけて 着ていた。 今は、一人では 一歩も家から出られなくなっている。 勿論靴も 自分で履けない。 下駄箱にある、革…

すみれ

春の訪れを いち早く 知らせてくれる草花 すみれ 花桃の大木の根元を 覆うように 広がって咲いている 20年前の引越しの際に 庭から掬ってきて 植えなおした。 とても強いすみれは 瞬く間に 広がった。 濃い紫色の 可憐な花を付け、 今日の まだ肌寒い風に 揺…

誕生日ケーキを

2歳4ヶ月の男の子の孫。 仕事で次女の帰りが遅くなる時は、 園へ迎えに行き、夕飯をたべ、 遊び、お風呂に入って、 寝かせる。 その後、仕事を終えたママが、抱えて帰って行く。 近頃、語彙も増え、 遊びも、ごっこ遊びの様な事もできるようになってきた。 …