日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

旅行準備

27日は 関西空港から12時間程飛行して、イタリアに着く。 という事は、枕がいる!と、100均へ行きトラベラーグッズのコーナーで買ってきた。 ウェットティッシューもあったほうがいいそう詰めた。 2女から、どこでも対応のコンセントプラグ・・3つ…

まだ肌寒く・・

4月も下旬、ゴールデンウィーク近くというのに、 どうしたのこの寒さ! 朝がたの寒さで、のどをやられてしまったみたい・・・。 5年位前の、3月23日から5日間、中国の北京、済南、上海などへ旅した事があった。 2女がそちらに留学していて、たずねた時の事。…

Oさんと居酒屋で

Oさん、 依然住んでいたところで、一緒に子育て時代を過ごした同志。 3年前まで同じ職場で働いていた。 それぞれの子供のこと、夫の事、姑舅の介護問題など、 夜に会って食事をともにし、尽きない話題で盛り上がるなんて 以前では考えられなかった事!! そ…

3女のマイル

3女、今年の動きは、マイル換算にすると大きい 正月は京都・大阪・奈良あたりを年越しで歩いていたらしい。 そして県内も離島を含めては勿論、カンボジア・韓国・ そして、昨日は来月東京行き深夜バスをネットで申し込みしていたし、 6月は、名古屋ど真ん中…

イタリア旅行準備

デジカメのメモリーは用意したが、 バッテリーは充電のするための変圧器もし購入しても コンセント関の3つ穴?2つ穴?とホテルにより違うと聞き不安が残るため、 もう一つバッテリーを買おうかと、迷っている。 でも、バッテリーは高い。 5000円くらい。それ…

イチゴ組のヒロ君

ヒロ君、先月25日に3歳を迎え、年少組で生活を始めているヒロ君。 毎朝、送迎ママに付き添われて、元気に通っている。 でも、この頃良く見かけるヒロ君は、泣き顔が多い。 3月迄も一緒の乳児組だったHちゃん(女児)の被害にあって おびえた顔でいる。 Hちゃ…

アイスランド火山噴火で

120年ぶりに噴火をしたという火山。 このアイスランド火山噴火を、欧州をはじめ多くの人が 今後の動きを見守っている。 私達もその一人。 結婚してから長い間、暖めてきた楽しみ。 夫の永続勤務にご褒美旅行が会社から頂けて、 私も仕事を持っているため、日…

DVD 冷静と情熱の間 を観て

夕食をとりながら、このDVDを観た。 2女が借りてきてくれ、返却期限までに見れないかも?と それなら、8時からは龍馬伝が待っているから、夕食をとりながらでも良いかしら? と、姑と同席でも我慢してもらって、観た 私は順正側から描いてあった 小説のほ…

春の山菜採り

春先は忙しい! 筍、蕨、タラの芽など山菜が顔を出し、 私を誘うから そして、この山菜、なによりとったもの勝ち。 人の後に行くともう採られた後・・・・。悔しいのよね・・。 取りこぼしを見つけて、こんなのしかない・・・と残念がり、 来年はもっと早く…

逃避行

隣家の幼児を噛み殺してしまったゴールデンレトリーバー 思わず老犬とともに家を飛び出して逃避行を始めてしまう五十歳の主婦。 こんな内容の、小説を手にとってしまった。 というのは、表紙の写真が、ゴールデンレトリバーだったから 真っ直ぐ見つめるグラ…

熱性痙攣

昨日、発熱した3歳男児に、各園を循環している看護士が居た為、 つきっきりで看護に当たっていてくれた。 通常 6カ月から5歳くらいまでの乳幼児で38℃以上の発熱に 伴って起きるけいれん性疾患を 熱性けいれんと呼ぶ。 突如として熱の上昇を見る場合に引き起…

冷静と情熱のあいだ

絵画の修復士を志しイタリアのフィレンツェの工房で学んでいた阿形順正(あがたじゅんせい) 順正の頭の中には、学生時代にあおいと交わした約束 「あおいの30歳の誕生日に、フィレンツェのドーモで会う」 が離れずにいた・・ 映画化されたとき順正は、竹内…

手足口病と水疱瘡

入園すぐに、手足口病が流行し始め、 昨日は水疱瘡の子も現れて、34名中、15名の出席。 その殆どがどちらかの病気。 しかもこのふたつの症状はどれも赤いぷつぷつを伴い、微熱または38度くらいを伴っている。 それにしても、「さあ!、仕事復帰!」 と…

春爛漫

この春は一気に気温が上がる事もなく、まだ、桜が楽しめている そこへきて、いろいろな花も咲き始めた 庭では、チュウリップ・フリージア・芝桜・ピンク色濃いレンギョウ・スミレ 花しょうぶ・水仙・マーガレット・・・そしてツツジまで。 そして、庭の畑で…

陶芸入門

いつかはトライしてみたい事の一つに、陶芸があった。 自分の作った花器に、庭で咲いた花を生ける! 自分の作った器に、自分で料理した一品を盛る! なんて 至福の時をいつか持ちたいな、って思い描いていた。 そうしたら、この土日、近くの公民館で陶芸教室…

子離れ

1月末から春休みが続いていた3女。 来週から大学が始まると聞いている。 3月はカンボジアに行ったり、入院手術、そしてまた、関西方面旅行、 それから帰っても 夏の ど真ん中祭りのために打ち合わせやらで 毎日のように夜、栄に出かけて行き帰宅は女友達…

桜の入園式

今日は、こども園の入園式だった。 桜の花びら舞う中を、 お母さんに抱っこされた赤ちゃんや、 初めてスモックに手を通して恥ずかしそうな3歳児。 そして、少しお兄ちゃんやお姉ちゃんになった年中・年長児も ほっぺを赤らめて桜並木の坂道を登ってきた。 …

続 ヒロ君のこと

昨日のヒロ君。 いつものゆっくりの足取りで、園の門をくぐってきた。 市の援助サービスのスタッフさんに連れられて。 私の顔を見るなり「これね、ママが作ってくれたの」 とアンパンマンの絵の布で作ったシューズ袋を見せてくれた 行き帰りはママやパパでな…

笑う

この年になると、心から笑う事って少ない つい最近では、いつ笑ったかな?って考えた。 そういえば、3女が入院中のベットサイドで、 カンボジアの話を聞きながら、笑いが止まらないほど笑ったんだった あれは26日。それから10日ほど経過したが、やはり…

戻ってきたダンボール箱

関西にレンタカーでサークルの仲間 男女4人で旅行をした3女。 長女が住む京都にも寄り、車をおかせてもらうと聞いていたから、 それならば!と、届け物をあれこれ思い巡らしながら、 段ボール箱に詰めた。 長女からは、保存期間が長い物を入れてね、と聞い…

ローマの休日

23日後に、イタリア旅行が待っている 2女から、旅行前に予備知識として、 「ローマの休日」と「冷静と情熱のあいだ」の2本の映画は見ておいたほうが良いよ! とのご忠告により、 まず「ローマの休日」を鑑賞した。 しかも図書館で ビデオショップで借り…

最高の贅沢!

桜満開の中、 例年行く公園の堤防に顔を出す 筍はまだかな?って楽しみに お花見を兼ねて、出かけた。ね?贅沢でしょ? そうしたら、もう先客が来て 採り尽くされていた・・・。穴ばかり・・・ が、そこであきらめない私 竹やぶを歩き回ったが見つからなかっ…

ヒロ君のこと

ヒロ君、 2日前までの乳児組でも 3月25日生まれでもあり 背丈も一番小さな男の子だった。 食べる事も動きも一番ゆっくりで、いつも気がかりな存在だった。 先月もやんちゃな友達に耳にお箸を突っ込まれて、大事に至るところだったが、 思いのほかすぐに…

新年度が始まる

日本は4月から新しい年度を迎える。 今日が元旦と考えるなら、昨日は大晦日だった。 来る人 去る人・・・ 去る方に、良いお年を!と、声をかけていた同僚がいた。 ほんと、いい一年にしたいね! 今年度、どんな出会いが待っているのかな? どんな可愛い赤ち…