2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧
8月最後の休日。 子供が小さい時は、 明日からの二学期の始業式に持っていく 夏休みの宿題の仕上げに追いやられていたんだっけ?! または、最後の休日を楽しい思い出作りにしていたのかな? 市民プールも最後の営業日で、しかも午前で終わってしまうため、…
近年地球上いたるところで豪雨に悩まされている。 この夏も日本のあちこちでも、 短時間降雨量が今までに例のない程の雨量を見ているそうだ。 私の住む愛知県も昨夜、雷鳴とどろき続き土砂降りだった。 しかし、一時間あたり100ミリを越える程の凄さでは…
インドネシア人のアマリンちゃん、1歳8ヶ月。 日本のこの街に、お父さんの仕事の都合できて、 お母さんは出産の為、長女のアマリンちゃんを預けるとして、 私の勤務する園に通っている。 イスラム教の教えに従い、豚肉は食する事ができない為、 色々工夫さ…
保育園は9月から2学期が始まると また、子供が戻ってくる。 勿論働くお母さんの子供たちはこの夏も休みもせず 通ってきていた。 しかし共働き家庭でないうちの子は長いお休みもあと少し。 8月中に職員も、休暇をまとめて取っていた。 私は今日取り立てて…
今日の乳児のおやつは、ずんだ餅 このおやつ、作るのはとっても手間が必要なものだけど 食べると幸せな気分になる日本の味! 団子はいつものように、 団子粉 にお豆腐を加えて、団子にして 熱湯にくぐらせて、浮かび上がったものを水にとって冷ます。 ずんだ…
自分が83歳になった時は、どんな気分だろう? いや、もしかしたら生きていないかもしれない。 大正生まれや戦前生まれの人は、栄養面や衛生面から見ても 比較にならない環境で成長し生を送ってきている。 よって、病気さえ持っていなければ 生命力が強く、…
夏休暇の一日を、名古屋の御園座で観劇を!と思い浮かび、 前日電話して、当日に空き席があることを知り、 名古屋駅プラットホームで母を迎えて出かけた。 名古屋の御園座は、京都の南座などに匹敵する?舞台。 歌舞伎やお芝居など演目が行われる。 母にとっ…
朝夕確実に涼しくなり、秋に向っている気配。 この夏は、猛暑と感じたのは私にとっては、7月下旬だけだった。 それからは、体が慣れて、35度に着いて行けた。 昨日の夕立後は秋風を思わせる心地よい風がそよぎ、 室内のも入ってきて勿論この夏冷蔵かけず…
昨日からペルー人とインドネシア人の赤ちゃんが入園。 ペルー人チャンは7ヶ月だから、離乳食。 日本の同じ月齢の子と同じものをあげてよし! しかし、インドネシア人の1歳6ヶ月の子が問題。 イスラム教の教えでは、 豚肉は不浄のものとして食べてはいけな…
製造業の企業で働く夫と2女は、9日から9日間連続のお盆休暇だった。 特に2女にとっては、就職して初めての長い休暇。 この間3度も海にも出かけ、夏を楽しんでいた。 夫はと言えば、3日目にぎっくり腰を患ってしまい、 何をするという休暇ではなかった…
日本柔道が振るわないと、解説者が言っていた。 しかし、今夜の100キロ超級の石井選手、 しっかり優勝金メダル獲得 北京五輪の表彰式を初めてテレビで見ていた。 そうしたら、森山直太郎さんの、さくら♪が流れるではないか・・・。 あのメロディが表彰式…
娘2人と夫、姑の5人で私の実家に帰省。 姑と実母は友人のように時間を忘れ?話しこんでいた。 昼食は次女が祖父母にご馳走をするという企画だった。 その後、私と娘2人は、昼食後名古屋でおいしいケーキを食べようと JRの駅から、名古屋へ。 久しぶりの私…
今日から盆休み。 園に登園する乳児には私がお休みの為、 お弁当持参をお願いしたら1人だけ持参で登園と言う事になったそうだ。 さて、お休み初日。 夫のぎっくり腰はまだ癒えず、痛たた・・・の声・・・。 暑いのに腰にベルトを巻き、何もできずに家に居る…
夫は一夜明けても痛みは引かず、 ぎっくり腰と言う突然のアクシデントと戦いながら墓参りに出かけていった。 ぎっくり腰・・・これは突然襲ってくる。 特に夫は長期休暇に入るとよく起こる。 予定していた事をキャンセルしなくてはいけなくなったこともあっ…
夫が姑の部屋で夕食をとり、その後うたた寝をしていた。 姑の部屋はいつも私には寒すぎるほどエアコンが効いている。 夫は、転寝から起き上がろうとしたら、ギクッ 今までもお盆休みになるぎっくり腰になった事が2,3度。 ぎっくり腰は癖になるとか、 ネッ…
この車の街は、故郷を後に就職してきている多くの方がいる。 その方も家族を持ち、この町でしっかり生活をしている。 昨日街中を走ったら、車の量の少ない事! 皆親元に帰省されたのかしら・・・? 北海道や九州からいらしている単身者も炒ると良く聞いた。 …
昨日は北京五輪開会式だった! 多難な事を乗り越え、この日を迎えられた中国北京に、 また、スケールの大きな開会式を雨を含めて邪魔されないで 執り行えたことに、テレビの前で昨夜は、興奮しながら見つめていた。 一緒にテレビの前に陣取った夫と次女! 特…
先週から私を悩ませていた奥から2番目の歯! 昨夜コーヒータイムにボロッと、ピーナツと一緒に噛み砕いてしまった。「 夫が何度か欠けたと話題にしていたが、 自分に降りかかろうとは・・・思っていなかった。 それだけ、年齢が達していて、もろくなり始め…
今朝話題にした6ヶ月ベビーのこと。 お母さんは、毎朝まず上の子が通う園に送り、 続いて、赤ちゃんを私が勤める園に預けてお仕事に行かれていた。 できることなら、上の子が通う園に一緒に預けられたら、 お母さんにとってどんなに楽だろうと誰もが思って…
この所、乳児組も登園する子が少し減った。 23人中昨日は14人、と言っても、6ヶ月ベビーは2人とも登園。 勿論お母さんにはお仕事があるのだもの、当然よね。 このベビーのどちらか、5歳児は『他の園に預け、お母さんは保育園をはしごして 仕事場に走…
先日友人宅と会話中、私ってやっぱり兄弟縁が無いな・・・って つくづく悲しかった。 多くの女の友人は、皆優しい性格なのか、 姉妹とその連れ合いとも仲がいい。 よって家族同士のお付き合いをしているのを耳にする。 私もそんな光景を夢見ていたんだけど・…
友人のSちゃんのマンションに遊びに行った。 彼女のところはパピヨンと言う種類の犬を飼っている。 12歳、グランとほぼ同じ歳。 ちなみにグラン13歳、ゴールデンにしては長寿 そのパピヨン君の好物はなんと、キャベツ! おしっこのご褒美に、彼女が冷蔵…
水曜の夜、寝る前から痛んだ。 鎮痛剤を飲んでやっと眠れた。 次の日は木曜日、歯科は休診日。木曜の夜も鎮痛剤のお世話になる。 金曜の就業後、予約せずに飛び込み受診した。 依然治療し詰めてあった歯、カバーしてあったものにひびが入り 神経に届いたとの…