2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧
フルタイムで働いていた頃 こんな日差しがあると お布団が干せたのになあー!って よく思った。 今は ふんわりお日様の香りのする お布団に 寝れる!幸せ 日没が早く 4時半過ぎには もう薄暗い。 小さな頃は 早く家に帰らなくちゃ 叱られる! って 走って帰…
母と 父の病室に行き、 洗濯物を届けた。 ちょうど 鼻の管から 白湯を流しているところだった。 今迄と変わらず 鼻のもう一つの管からは、酸素を、 足からは、栄養点滴が。 30分程居て、父の耳元で帰るからね、と伝えたら おう!と聞こえる大きさの声が。 さ…
高校三年に百日咳に罹った。 その後も、咳に悩み続けている 夫。 肺ガンも手術し、5年経過している。 咳が続き、咳をする度 腰に響き、 腰痛の原因に さえなる。 二三日前から 冬の空気になり、 法事から帰ってから、 ベッドに入ってからも、寝付く12時過ぎ…
三越の地下にて、 楽天でNo.1売り上げのケーキ! と、行列が出来ていたので 買った(^^) 説明を良く読みもせず、 三女と切り分け一口食べてから、 説明を読んだら、 オーブンで軽く焼く!と書いてある。 ホントー! 焼いて食べたら、 スポンジ部分はカリッと …
姑の弟の奥さんが亡くなり、二年。 三回忌の法要があった。 車が一台しか無い我が家は、 車を使っていた私が 実家から帰宅し 夫が飲酒するなら、と 運転をかってでた。 2人が法要と会食が終わる迄の三時間程、私は名古屋 栄を一人ぶらぶら! クリスマス前の …
明日は 都合が悪いため、 父の病室へは、今日行った。 父は 変わらず眠ったり、薄目を開けたり。 はなしかけたら、聴き取りにくい声で、 帰りたい、、、と。 そうよね。 でも、もう経口摂取出来ない身体になってしまった父。 在宅では、褥瘡の手当さえこんな…
実家にマイナンバー通知する簡易書留が届いていた。 でも、まず初めは、母は在宅していたのに 郵便屋さんの来訪を伝えるのチャイムが 聞こえず、不在通知をポストに入れ、 郵便物は郵便局に戻ってしまっていた。 母は、不在通知を見て、郵便局へ歩いて行った…
今朝未明まで 降っていた冷たい雨も上がり 職場までの 街路樹である銀杏は 先週より色あせ始めていた。 道路に落ちた葉も 薄ら寒そう。 さて 今日は ちびっこ 18名。 職員4名。 1歳になったばかりの子 が 3名だったので 少し どろどろ食に調理した。 メニュ…
私の持っている着物は 全て母が 嫁入りの際に作ってくれた物。 3人の娘に恵まれたお陰で 割と着たほうだと思う。 私は 子どもの入学式や卒業式、 娘も大学の卒業式や、 それぞれ友人の結婚式に着たり、 また、家族揃って伊勢神宮に初詣をした時は 5人が着物…
鳥羽の「伝洋」は、 朝食も 大満足! 昨夜のお刺身の 伊勢海老入り 味噌汁! 鯛のあら煮、ひじき煮など海藻三昧、 鯵の干物、三重産のお米の美味しかった事!地鶏卵も! こんなに豪華な食事 一泊二食で、 税込10000円だったのには、 ビックリ!!! 三女が連…
神明神社 石神さん。 女性の願いを 必ず一つ叶えてくれるという大人気のパワースポット! ピンクの髪に 鉛筆で願い事を書き、 箱にいれた。 成就し、お礼参りに来る時は、 またこの旅館を利用したい! この地 相差は、鳥羽志摩で最も海女の多い地 とか。 海…
夫と三女と 父を見舞った後 三女が予約をしてくれた 三重県 鳥羽 相差の料理旅館 に 泊まっている。 ここは三女が彼と来て 料理の良さに驚き 次は両親を連れてきたい、 明日は、三女は学芸会の代休で お休みとなり 実現した。 ここの料理の豪華さ! さざえ、…
父が入院して二週間が経った。 今朝は、私が病室を覗いた時、 若い男性看護師さんに尋ねたら髭を剃って貰っていたところだった。 他の看護師さんからは、 褥瘡の件で話をされた。 良くはなっていない、 どちらかというと これ程になったら 栄養状態を考える…
父を見舞った後、 友の結婚式に出るからと、次女に着物の着付けをしてあげ、 実家にて 孫を預かることになった。 孫のママは、着物を着て電車に乗り、式場へ向かった。 孫は電車が大好き(^^) 駅迄 ママを見送りに行き、電車に夢中! 踏切の近くで、また高架…
母と父の病室へ。 先週と変わりなく、鼻からは栄養と、酸素の二本の管。 足首に、抗生剤などの点滴の管。 尿路カテーテルも着いたまま。 きっと、もう口からは食べる事も出来ないのだろう。 母は今朝 病院へ行く前、 果物を持って行く?と話し始め きっとま…
あさのあつこ著 あさのあつこさんで一番に浮かぶのは 「バッテリー」 でも、近頃は時代物も書かれている。 これは、現代の話。 丁度 親や祖父母が亡くなる 私の周り。 主にお葬式前後に流れる時間が 優しく綴られてある。 入院した 父のお葬式と墓について …
週に一日程度 この保育所に 働きはじめて 今日で7日目。 そろそろ 子供達の様子もわかってきた。 先月三歳になったばかりのkくん。 この保育所で、一番お兄ちゃん(^^) いつも 良い子ね! と、保育士に 話したら、 ここにいる時と違って お家では すごく我儘…
花梨があちこちのお庭で 見かける(^^) 喉に良い花梨! この数年 花梨 ジャムを作り続けている。 パンに乗せて良し! ホッと花梨ティーとして、お湯に溶いて飲めば、身体が暖たまる! 風邪気味で喉に違和感がある時、効き目がある! 花梨は、とても固く 包丁…
トイレの便器内に 水がチョロチョロと少しずつ 流れ続けていた。 修理をどこに頼んだら良いか?と思っていたら、 イースマイル という タレントの松村邦彦?が宣伝している マグネットが よく新聞のチラシに入ってきていたので、 冷蔵庫に張ってあった電話番…
次男の夫は 90歳を過ぎた母の 帰宅が遅いので 心配をしていた。 歯医者に行くと出かけたのは 夕方4時前後。 近頃日暮れが早く また曇天の日だった昨夕は 5時には足元が見えなくなっていた。 結局 6時10分頃 帰宅した。 早速 息子(夫)はお小言を母に! 「歯…
出勤の為ハンドルを握り 横目に散歩をする女性を見やり、 朝の忙しい時間に そんなことができる人って! なんて羨ましかった。 ら、今 自分が 7時頃朝の光を浴びながら 優雅に お散歩を楽しんでいる 母親って 朝の一分一秒が大切よね? なんて口にしたことが…
7月から 月曜日の朝、 ショートステイに行く父を見送ってから、自宅に戻る生活が続いていた。 父が 入院してしまったら、 今夜泊まる必要はなさそう、と思い 母とNHKのど自慢は一緒に見て、 帰ってきた(^^) まだ、母も一人暮らしを堪能している時期だろう\(…
父の病室へ、毛布、ミトン、靴下を運んだ。 丁度 便をしていてオムツ交換と、褥瘡の処置していただいていた時だった。 若い男性看護師さんと、ベテランさんお二人に。 今迄私が家でしていた事を、して下さっている事に、有難いなーと。 イエイエ、私が褥瘡の…
約4年程続いた 父の介護も、 今になっては、何時の間にか過ぎたね! と、母と話しながら、 実家で夕飯を 作って食べた。 この一週間、母はどうしていたのか? という心配は まさに杞憂に終わった(^^) 玄関を上がり部屋に入ったら 見えていた 父の寝ていた電…
入院して初めての 一週間が過ぎた。 父を見舞う前に、 まず 母を帯状疱疹を診てもらっていたクリニックを受診。 帯状疱疹後の神経痛は 近頃薬を飲まなければならない程の痛みがなくなっていた母。 死ぬ迄のお付き合いかもしれない! と迄 言われていたのに、…
夫は 今年の春から、 毎朝 近くの公園や田畑 川べりをウォーキングしている。 11月に入り、 日暮れが早い。 それ迄は 六時過ぎ迄 家庭菜園を楽しめ、運動不足は感じなかったが、 5時前には暗くなる昨日から、 私も 朝食後 ウォーキングを始めた。 これから、…
中学からの友人から、 2年続きで 喪中葉書が届いた。 昨年は お姑さん、今年は実父が亡くなったと知り、 お悔やみを述べる為にも、また声が聞きたく電話をした。 10年程は 会っていない。 でも、声を聞けば いつもの2人に。 お医者様の奥様の彼女も、一人…
昨日は 1週間に一度の出勤日。 保育園と違って 認可保育所は、預かる子供達の入れ替わりが多い。 ここは 1歳前後が殆ど、 でも、3歳児も1人2人いる。 みんな一緒に 遊び 一緒に歌いおどっていた。 昨日は ここの売りの英会話教室があった。 30歳くらいの女性…
父の介護については、 病院に父を委ねて、肩の荷が下りたと言うべきか? これで良かったのか?と、まだ 自問自答ばかり繰り返している。 父にばかり気を取られていたが、 母も2月には 87歳になる。 姑は 90歳でも、母より若く見える。 43年前 夫を亡くした姑…
先月から 人手不足を理由に 手伝わされている 保育所。 月例の9時半から 打ち合わせがあった。 出勤日ではないから 行くことを躊躇ったが、 歩き出せば、先週より銀杏並木も幾分黄みを帯び、 二日続いた雨が上がり、葉が光って 美しい。 来月のメニューを検…