日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

パソコン 其の2

パソコンの調子が悪くなって、3日。 気がついたのは、長女たちとの写真を撮ってデジカメのSDカードを 入れインストールしようとしたら、いつものように動かなくなった そのうち、メールが開けられないし、MYドキュメントやMYピクチャーなど どれも開けられな…

そろそろ 年末年始の予定・・

私達夫婦は、クリスマスの3連休を長崎・福岡で過ごす予定を 既に立てている。 それ以外は、ゆったりと過ごそうと思っている。 老いた両親と静かに、 そして、可愛い孫達は、明けて3日?あたりにやってきて 1週間くらい過ごすと聞いている。 3女は、高島屋のバ…

パソコンの調子が悪い!!

メールチェックが出来ない! 昨夜から、動きが悪く、とうとうメールが開かなくなった。 夫が、復元するか?または初期化するか?考え中。 ムコ殿に尋ねようか?と、呟きつつ・・・。

孫を送って

京都に住む8ヶ月の孫と長女が来ていた5日間。 昨日は、長女が友人の結婚式に出席するため、泣きっぱなしだった孫は、 疲れからか?熱を出して今朝を迎えた。 37,8度。 再度、眠り起きた時に、熱が下がってたら、送っていこう・・・、 と、話し合った。 10時…

8ヶ月の赤ちゃんと お留守番

赤ちゃんのママ、お友達の結婚式出席の為、 バーバと、ジージと、曾じいちゃん曾ばあちゃんのお家で、 お留守番! 曾じいちゃん宅からの方が、式場に近い事から、 こういう状況で待っていた6時間 何も飲まず食わずで居た いつもはママのおっぱいが殆どで、 …

赤ちゃんがいる 光景

赤ちゃん、 眠くなるとぐずり、どういうわけかご機嫌を損ねると ぐずる。 さっきまで、大きな声で笑っていたり、何やらお喋りしていたと思ったら、 もう、ママの姿が見えないと、泣き出す 娘達が愛用した、ノンタンシリーズの絵本を書棚から見つけてきて、 …

孫を迎えに

名古屋駅新幹線ホームで、孫と長女を出迎えた。 エスカ駐車場に車を入れた、1時間620円。 名古屋駅入場券を買った。 140円! 30年前は確か、100円だったような・・・? 新幹線ホーム、久しぶり。 何組か、私達のような、孫を迎えている夫婦や、 孫と連れ立っ…

園からの風景 ~ チシオモミジ

園の給食室から見える、歯医者さん宅の紅葉が、今真っ盛り とっても赤い。 同僚が、「チシオモミジ」と教えてくれた。 ちしお?もしかして 「血潮」 と書くの? だって、あまりにも血のように赤く漲っているほどの、精力的な赤だから・・。 が、調べてみたら…

冬の香り

今朝は、この冬一番の寒さだった 朝ベットから抜け出したら、冬の匂いがした。 リビングには、この冬は初の、ストーブをつけた。 うちは、結婚以来30年、灯油を使ったストーブを使い続けている。 火が直接目に見えて、温かく、ストーブの上にはいつもお鍋や …

胴上げ

落合博光氏の胴上げシーンを見る楽しみだけを考えて、 昨夜はテレビに陣取っていたが、残念な結果に終わった。 が、野球選手にとても、最終日まで闘えるという スポーツ選手冥利に尽きた事への感謝を 指揮してくれていた監督を胴上げすると言う形で、表した…

今夜の予定

朝から、今夜のテレビ視聴のスケジュールを立てた まず、いつも8時から見ているNHK大河ドラマ「江」を いつもはテレビを観ながら食事はしないが今夜は特別 BSで6時から見ながらご飯を食べ、 其のあと、初回に点を入れたドラゴンズの応援を 日本シリーズ…

実家にて

1週間おきに実家へ行く。 父母を 今日はどうやって喜ばそうか?と、 アイデイアを考えるのも楽しみ 今日は、土砂降りの天気予報どおり 外食も無理だし・・。 そこで一足早く、御餅搗き 我が家で 25年は頑張ってくれている餅つき機を持参して 今朝から浸し…

要約筆記 講座 8回目

今日の講座は、「二人書き」 この作業は、チーム力を問われる. 主に一人が書き、其の隣で主に書く人の指示を受けた補助者が 隣から手を出し 書き足す。 それを10分して主と補助者で交代する。 其の繰り返しで、スクリーンに映る筆記がなされる。 交代がス…

今日も ドラゴンズ応援中!

昨夜は、寝不足 日本シリーズ試合後、ベットに入っても、 テレビ観戦中に飲んだコーヒーのカフェインが抜け切らず、 勝って気持ちよく眠れるわけでもなかったもの、2時くらいまでウトウト・・・。 何だか寝たのか、寝てないのか判らない気分で朝に。 今日こ…

只今 日本シリーズ観戦中!

中日ドラゴンズ 対 ソフトバンク が対戦している、日本シリーズ。 ドラゴンズが2勝して、迎えた名古屋ドームで、 昨日は惜敗した。 今日は、気持ちよく勝って欲しい! 只今、1点差で負けているが、 今から、どんどん点を入れて、ストレス発散させて下さい…

カレーライスと牛蒡サラダとバナナ

昨日の乳児の、昼食メニュー。 牛蒡サラダは、細かくして茹で、茹でた人参とマヨネーズ・胡麻を加えて和えた。 カレーには、粉チーズも加える。 2歳児以上は、カレーは大好き! それでも、一番人気メニューは・・・魚のに煮付け! 鰤・鮭・たらなど、どれを…

3女の修業体験

毎週末、どこかに出かけているお気楽な女子大生。 この土日は、高校の仲良しさん4人組で、 比叡山延暦寺の宿坊に泊まり、一泊2日の修業体験をしてきた! 第一声が、「軍隊に入ったみたいだった」ですって。 お風呂は、10分。 女子の洗髪は禁止、お風呂の…

夫の つぶやき

「台所に立つのが、ちっとも苦にならなくなった!」 夫の今朝のつぶやき。 毎朝、人参ジュースをジューサーで絞って、飲んでいる。 女性の誰もが、ジューサーを使うことは、手間がかかり嫌がる。 子供が小さな頃は、私も、新鮮なジュースを飲ませたくて りん…

あと10日!

あと10日すると 孫に会える この3月の大震災の3日前に生まれ 8ヶ月がたつ。 私達の大切な孫 もう、ハイハイもし、離乳食もと 食欲旺盛。 小さく産まれても しっかり育っている様子が、 長女から発信されるブログから、受け取っている。 長女の高校時代…

要約筆記 実践編

今夜の講座は、実技。 この街の某所に行った。 平日の昼間は、ここで 見学希望者にはガイドツアーがある。 今夜は、特別に、難聴者の方に参加してもらい、 ツアーガイドの方の説明を 私達受講生が筆記した。 先週の講座で、予習をしていったにもかかわらず、…

休みの日の午後

昨日の休日の午後は、断捨離!!! なんと 我が家の中、嫁いだ娘達の荷物は、殆どそのまま・・・。 そして、次女にいたっては,シーズンが過ぎると、トランクルーム代わりに?! 服などを置いていく だって、うちのマンション広くないんだモノ・・ ですって…

お休みの光景

このところ、忙しくて、体の中から、休養しなさい!と シグナルが聞こえていた しかし、周囲のタイミング・行事などを考えると 一向に休暇を取りづらい環境だった。 同僚の家族の入院手術などでお休みが続き、人も足りなく、 私の体には負荷がかかっていた。…

ディズニー

平日の月曜日だったのに、デイズニーのクリスマスバージョンになった初日。 昨日当地にいた、3女は、デイズ二ーファンの大勢が来場していて、 その熱狂ぶりに驚いたそうだ。 パーレードも、アトラクションも もうクリスマスの仕様になっており、 小さな子供…

ピンクの薔薇

庭の薔薇。 3本あるうちの2本は、ピンク しかも、実家の庭にあった木を分けてもらい、 以前住んでいた地に13年植わっていた後、 この家を建てて、また引越し。 植え替えられても、強い種類なのか?絶えては行かない 其の薔薇の花、例年より今年は大きく咲い…

88個 の 柿

実家の柿の木、 枝が 撓うほど実をつけて、父母を喜ばせていた! 道行く人からも、こんな小さな木に良くこんなに沢山の実がなって と、驚かせていたそうだ。 其の柿の収穫を、夫とした。 踏み台を倉庫から出してきて、 塀に登り、はさみで枝から外していった…

第6回 要約筆記講座

金曜の夜に 受講している要約筆記講座 、第6回目。 昨夜は、「要約筆記の表現と日本語」 そして「ノートテイク」 来週は、実際に、難聴者3名にお会いして、其の方の隣で実技となる 私の教育実習みたい!? ある場所に行き、その場所をガイドさんが説明して廻…

さだまさし 案山子

昨日 NHKの番組の朝の番組で、 東北地震復興コンサートの模様が放送されていた。 音楽は人々の傷ついた心を癒してくれる。 途中から観たのだが、そんな趣旨で、開かれたものだろう。 さだまさしさんの、歌声は、今日はいつもに増して強く感じられた。 「…

ラッキョウの花

庭の手入れを一日中していた。 芝桜を、移植したり、草を採ったり。 植え替えをしたり。 葱の根元に土を盛ったり、同じくダイコンの根元にも。 玉葱の苗を買ったので、植える準備もした。 玉葱を育てるのは、初体験! 知人からは、作った事がない私に 「どう…

11月に入り 思う

あらあら、いつのまにやら今年も残り2ヶ月。 私にとっては 長女の出産から始まり、次女の結婚、 など慶事が続いた年の初めだった。 気がつけば、今年の最終章に向かっている。 2011年。 この国にとっては、大震災や原発問題と息苦しいほどの事柄が起きた。 …