2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
女優の赤木春恵さんが、亡くなった。 94歳。 パーキンソン病を患い 不自由な生活をなさっていたでしょうね、と 父の晩年を思い出し 母と話していた。 原因不明のこの、病気。 小刻みな歩行から始まり、 筋肉、関節や骨が固まって(拘縮) 転んだり いつしか…
25畳のリビング・ダイニングの天井に 埋め込んであるエアコン。 昨年冬も 暖房を入れようと リモコンを操作しても ウンとも 作動しなく 慌てた。 リモコンからは 赤外線が送信されているからリモコンは壊れていない。 何故なら 同じリモコンを別のエアコンに…
年長児の孫が サンタクロースへ書いた手紙。 先日来ていた日に 書いたものかな。 私の机の引き出しから見つけた。 我が娘達も 幼かった頃 サンタさんへ手紙を書き、 私はサンタクロース村へ1000円分くらい?の 切手を同封し、娘と投函した。 12月20日頃サン…
秋晴れの3連休最終日。 愛知県の紅葉の名所 と言えば 香嵐渓、定光寺... 10年ぶり?に定光寺へ出かけましょうか とネット検索をしていたら 23日から12月2日までの期間限定で この近代化産業遺産である「愛岐トンネル」が 公開 と知り 出かけた。 ここは 日本…
母(89歳の5,6日分の食事を作り置きし、 庭のみかんを半分採り、 郵便局など、雑事をこなして、 自宅へ戻ったら、 夫は姑(93歳)の部屋で 足元に散らばる物を動かしながら 掃除機をかけていた。 こちらも 親孝行 秋晴れの土曜。 ランチに出かける?と夫に誘…
今朝 母へ 「夕方そちらに行くからね」 と 電話をかけた。 「テレビが映らなくなったよ」 と、母。 「私が行ったら直してあげるから 待っていてねー」 と、応えた。 一人暮らしの年寄りにとって テレビは唯一の友。無くてはならない物である。 本来なら、直…
仕事から戻ったら 夫と姑が大きな声で 言い争っている。 「勘弁してよー!」と 聞きたくないから 2階の部屋へ逃げた。 時折 姑の部屋を片付け、必要ないものを 夫の部屋に移動し 順に処分している、その中に どんなものを入れたか? 姑は気になりだしたら 止…
博物館や資料館のガラスケースに入った 古文書の前で スラスラ読めたらな・・・、 (以前は何とか読めた) と、思い続けていた。 見つけたのが この「百人一首一夕話」 百人一首を草書で読み いつのまにやら 他の文書も 読めるようになれば、 また、忘れかけ…
3女の婿殿のお母様(私より10歳近く若い)から、 名古屋での 松任谷由実のコンサート、チケットが取れたのですが、宜しかったら、、、 と、お誘いを受けた。 初めは 土日?だったら、 私は忙しいので、断らざるを得ないけれど、、 と躊躇っていたら、 水曜…
孫と名古屋市の東山動物園へ。 リニモに乗って。 リニモは 司令室から信号を送り 自動て走行、停止するという 完全自動無人運転だそうで 運転手がいない、と孫。 到着して、まず サイを間近に見て スタンプラリーに参加し 広い園内を歩き廻つて集め 昼食も何…
母、インフルエンザ接種へ。 主治医のクリニックでは、 看護師さんやドクターも久しぶりの 母の受診とあって、 「あらー、お元気でした?」 「まだ一人で暮らして居られて 偉いねー!」 と、顔を見るたびに看護師さんから声をかけていただき 母もご満悦。 イ…
実家での夜。 母との食事は、 ハマチのお刺身、レンコンの金平風、里芋の煮物、大根サラダ、お味噌汁 と母の好物を並べた。 母が「こんなに栄養満点な食事を用意してくれるから 長生きできるわ ありがたい」 と 言う。 そして 次に、 父が 「お前はいいなー…
昨夜 ママは 孫が寝付いても 迎えに来なく 10時過ぎ 「遅くなるからパパが迎えに行く」 と連絡が入り もう遅いから 明日保育園に私が送っていくから パパにも「来なくてよいからね、」と11時頃 パパに連絡を取った なんとパパはまだ 職員室で翌日の行事の打…
公園で 紅葉と桜が同じ時期に 咲いていた、 四季桜。 愛知県の山奥 小原 では もみじと桜の競演が美しい場所がある。 数年前に出かけ うっとりしたことを思い出す。 さて今夜は 夫が孫を保育園に迎えに行き 一緒に夕飯を食べ 先ほど寝かせた。 その前に 喉が…
日下部羊 著 お医者様って 多才。 作家を兼ねておられる方の多いこと。 中でも 日下部羊さんは 箒木蓬生さんの次に気になる作家。 医療現場に身を置いておられるからこそ 実情を踏まえて 訴えてくれる内容は 迫るものがある。 今回の「老乱」は 介護される立…
暑くて 長い夏を 乗り越えてくれた ピーマン。 とうとう 撤収しました。 これで 夏野菜全て無くなりました。 大根や白菜、蕪が 育っているのだから 仕方がない事だけど、 暖かいこの秋は、まだ蕾もつけていたピーマンはまだまだ成りそう?!と、撤収を ため…
夏頃、姑が部屋を片付けていた時、3女が 顔を出した際の事。 「一度も着ていない服やコートがあるけど、貰ってくれる?」 と、姑(93歳)は3女(27歳)に話しかけた。 3女は、 「体付きも流行も違うから、貰っても着ないと思うか、、」 と応えたそうだ。 当…
自宅に戻ったら、 夫がやっと終わったという顔をしていた。 昨夕 姑が夫に頼んでいた アロエ酒を作り終わったところだった。 庭に植えていたアロエをとり、 洗い、 ホワイトリカー1,8リットルパック5本 を買って来て、 瓶にアロエを入れ、ホワイトリカーを注…
実家で一人で暮らす母。 お風呂は 転んだり溺れたりと 危険だから 私が泊まる週末しか入らないように、伝えている。 食材を買いに 夕食後 出掛け 戻ったら、既にお風呂に浸かっていた。 「週に一度のお風呂だから楽しみで、〇〇が戻るのが待てなかった」と。…
この言葉を聞いたことがありますか? 私は 昨夜初めて知りました。 「場面緘黙(ばめんかんもく)」とは 自宅では家族と会話出来ていても 学校や幼稚園など家の外では 全く誰とも話さないという状態だそう。 発症直後は 引っ込み思案 又は恥ずかしがりやと …
職場の健康診断の結果。 血圧 血糖値など正常 やせすぎ と言われた。 (体重は 3女を産んでから ずっと体重は変わらないし、 節制しているわけでもなく ベスト体重であると思っている)、 毎回 心電図の結果が 徐脈 左心房肥大などと指摘される。 若いころ厳…
保育所での ミーテイング。 来月の予定確認や 人員 新しく入ってくる子の アレルギー対応の確認などを 伝え合った。 来月は 12月。 年末年始の 出席数は? などと 話していたら 12月22.23.24日と クリスマスは3連休なのね! そして1月は 7日から始まり こ…
昨日孫と作った 作品。 ばあば、星作って! 星型を折ったり切ったりしていたら、 いつの間にらや クリスマス🎄ツリーを作りだして、 そして、皆も集まってー! ハローウィンも終わり、 秋も深まって 次のお楽しみは クリスマスよねー🎄
姑の 常套句のひとつ。 「贅沢一つ していないのに」 同居する姑(93歳)は テレビを見たり 新聞を読んだり 本を読んだり ラジオを聴いたり カセットテープをイヤフォンで聞いたり、 歩行が危うくなってからの楽しみである、 毎朝同じメニュー 納豆 卵かけご…
私も テレビはあまり好きではない。 夕飯時 子供達が3人揃っていた頃は 会話を重視し、テレビはつけなかった。 今は夫とニュースを見ながら あれこれ話しながらの食事である。 私は夜のドラマも 2時間が限度、 どちらかというと 活字の方を好む。 いつも預…
実家から戻ったら 土日と 孫を預かる事になつていた。 6歳(男子)にもなると じいじバァバ相手では物足りない。 この休日はどんな予定?と聞いてみたら、 長女家族がこちらの公園へ遊びに来てくれることに。 急ぎ もしや遅くなった場合を想定し、 姑の昼食と…
実家の一人暮らしの母、 ベッドで寝る。 掛け布団や毛布が重い と言う。 同居する姑も 一年中 掛け布団は夏用、 掛毛布は 2枚重ねでない軽めの物が良いと、以前から 。 二人とも痩せているからか、 寝るときも身体に負担をかけたくないのだろう。 今夜 押し…
今朝の空 鯖の背のような 小さな雲が波上に連なった空 鯖雲というのでしょうか? 鰯雲 ひつじ雲 うろこ雲 いずれも高いところにできる巻積雲(けんせきうん)の俗称という事です。 さて このところずっと考えていることです。 一ケ月でよいから 一人で暮らし…