日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2012-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

昨日できなかった大掃除の続き! これが、いつもなら結構嫌々していたのに、 爪楊枝を持ってしまったら、角や隅のホコリが詰まった部分をひっかくと、出た出た!! 建てて15年経つこの家。 なのに、 初めて見つけた、ホコリの積もった箇所。 玄関に正月花を…

雨の晦日

大掃除モードを壊されたのは、寝床からも聞こえた雨音☔ 予報通りだった。 仕方なく、家の中で出来る事に専念。 姑の部屋の襖や障子の建て付けが悪くなっていたから、まず修理。 滑りが良くなるというシールの様なテープを貼り替えた。 20m1000円。 家のあち…

フキノトウ

暖かく良いお天気を利用して、庭掃除やら、カーテン・シーツなど お洗濯(^^) そして ほぼ一月ぶりの庭いじり。 片隅でしゃがんだら、 蕗のとうを2つ発見。 我が庭では 初めて見つけた! 確かに、一昨年前 植えた。 春の兆し フキノトウ。 きっと 良い事が…お…

昨夜は、苦しんだ

膀胱炎でも、私の場合は発熱。 38度は越えていた。 痛みと寒さを堪え、早々にベットへ。 ネットで調べたら、急性膀胱炎らしい。 いつものように、薬の効き目も遅かった。 今朝迄、うなされ起き上がったら、 何とか熱はなさそう。 膀胱炎とは言え、侮るなかれ…

膀胱炎に

冷え込みが厳しい、年末。 昨日と今日は、勤務があった。 昼前、お腹が何だかキュンと痛い。 トイレへ行き、排尿後キュッとした。 ほぼ一年置きの冬に罹る膀胱炎に間違いなさそう。 いつも受診するクリニックに電話を掛けると、もう年末のお休みに入ったと、…

空港までのバス

22日の夕方、空港までバスに駅前から乗った。 大型バスなのに 乗客は 夫と二人きり! 次の停留所でも、誰も乗って来ない。 とうとう、乗客二人で目的地に着いてしまった。 これでは 採算取れない! もし我々が乗らなかったら、経費節約の為にも 最後の停留所…

グアム

こんなに寒い日本へ戻り、またキュッと体が縮こまった。 3日と短い時間だったから良かったが、体がなれてしまってからなら、体調を壊したかもしれない。 20度以上の温度差! 資金が許せば、夏は北海道!冬はグアム!なんて…夢(^_-)-☆ 沖縄は、長寿と聞く。…

グアムでクリスマスを! その5

遅めのランチは、ホテル内のレストラン カリフォルニアキッチンへ! ピザは、美味しかった! サービスのアボカド、シュリンプ入りの揚げ春巻きも、美味しかった! パスタは、味が心配だったので、 無難なミートソースにして正解だった! 聞いてはいたが、や…

グアムでクリスマスを! その4

ホテルの前は、ビーチ! 肌色の砂!透明な海! 碧い空 ! 足をいれたら、割と冷たいが、子供達や、カップルは、泳いでいる。 サヨリが、私の2.3m程近くで泳いでいた。今にも捕まえられそう! 孫位の小さな子供 を 恐々水に入れたパパ! カメラを構えるママ…

グアムでクリスマスを! その3

さて、気分一新。 宿泊しているホリデーリゾートの、ディナービュッフェへ。 夫は、期待していない!と言いつつ、ロブスターだけは、食べたいとレストランへ。 何だかお客様が少ない! まあ、それでもと、赤ちゃん連れの近くに席をとった。 ビールは、飲み放…

グアムでクリスマスを! その2

デジカメがなくなったのを知りながら、落ち着いてランチとはいかない。 ただ、オーダーしたのは、香辛料がNG!と言っている夫は、焼きそば! 私は、カルボナーラ! 自分で作った方が、絶対に美味しいはず⁈ 何だか物足りない、中途半端な味! さて、デジカメは…

グアムでクリスマス!

22時発グアム行きは、小さな子を含めファミリーが多く満席だった。 ホットドッグとサラダの軽い食事がサービスされ、現地時間1時(時差はプラス1時間)に真っ暗な空港に到着! 宿泊はホリデーリゾート、迎えの車で10分。 目覚めて、カーテンを開けたら、青い海…

卵・乳製品アレルギー

「5年生の女子児童が 給食を食べた後に気分が悪くなり、搬送された病院で死亡」 と報じていた。 給食でも女子児童には 乳製品を抜いたチヂミが出されていたということだが、 「警視庁は、誤ってお代わりの時 粉チーズの入ったチヂミを食べたことによる アナ…

韓国では

女性大統領が誕生した 韓国! 男尊女卑がまだまだ問題と聞いていたから、 喜ばしいこと 日本なんて、政府閣僚にしても、 大臣起用にもお飾りとしか思えない。 安部さんが構想を練っているらしき 人事にも、 小渕優子さんやら小池まり子さんの名前が上がって…

サンタクロース!

明日、園にはサンタクロースさんがやってくる! 毎年お願いしている、アメリカ人のおじいさん。 電車で駅におり、歩いてこられる。 お髭もご立派で、マフラーで隠してきました!とおっしゃる。 子供たちも 明日はサンタさんにプレゼントをもらう!と 楽しみ…

正月が近づき

もう2週間後には、お正月。 今迄は 待ち遠しかったお正月。 娘たちがまだ嫁いでいない、4、5年前は、娘3人揃って着物を着付け、実家に挨拶に行き、熱田神宮へ初詣。 また、揃って着物で故郷、伊勢神宮へ その後 私の両親、姑も加え8人で鳥羽の旅館に泊まり……

手打ちうどんを

ご近所さんへ、昨日、夫の作った手打ちうどんと、人参ケーキをお裾分けした。 とても大きな白菜を頂いたお返しの意味もあったから。 Oさんは、うどんをとても喜んで下さり、もう一つ白菜を頂いてしまった\(^o^)/ 手打ちうどんは、本当に美味しい(^^) また…

鉛筆に力を込めて

衆議院選挙の投票日。 与えられた権利を行使すると共に、孫達の未来に思いを馳せ、一票を投じて来た。 近くの公民館が投票所になっている。 見かけたのは、私達世代が多く、次に 若いパパママ、未婚世代がいなかったのが気になった。 ネット投票も手段の一つ…

兄の通院に

大津に住む夫の兄、 小脳に腫瘍があるが、手術は不可能と診断され10年ほど経過した。 その間、躁鬱を繰り返し、家族は崩壊直前状態?の様相を電話で聞いていた。 今回、近江市に住む義弟が、兄の通院の為、運転手をかってでた。 兄弟として共有したい問題で…

焼き芋

昨日の乳児達のおやつ、焼き芋! 給食室の大きなオーブンで焼いた。 焼き芋といえば、焚き火! 以前は、道の隅や庭、公園、田畑など何処でも見かけた暖かい光景! 垣根の垣根の曲がり角 いつのまにやら、禁止行為となっている。 園には、たくさんの落ち葉が…

乳母車

時折 園のベビーカー置き場で見かける 乳母車! 昭和の時代、竹で編んだ大きなかごに 大きなタイヤがついた 乳母車を良く見かけた。 といっても、長女が生まれた頃には、ベビーカーなるものが台頭し 今では骨董品屋さんか、土蔵の隅に大切に保管されているほ…

クリスマスは グアムで!

勤務する園は、子供達も冬休みに入り登園する子も減る。 比較的休暇を取りやすい為、毎年何処か旅行を計画している。 昨年は長崎でクリスマスを過ごした。 龍馬の足取りを辿る旅だった。 今年は、四国土佐を頭に描いていたが、この処のあまりの寒さに、もっ…

12月の北風

広小路通りを車で名古屋駅に向かって走った。 この一月で3度目の往復。 銀杏の街路樹は、北風にあおられて舞い踊っていた。 私の大好きな光景! フロントガラスに当たる枯れ葉は、カタカタと乾いた音を立てて降ってきていた。 姑は、定刻にバスから降りてき…

明日は 姑を迎えに

次女の里帰り出産の際、一階の部屋を使う為、姑は二階が苦手と言うことで それなら夫の弟宅で過ごしたいとなり 送って行ったのが、二ヶ月前。 明日、高速バスに乗り姑は戻って来られる。夫と名古屋駅に迎えに行く。 昼間、家に居る夫に、メールで、 「姑のお…

奇跡

日曜日のニュースは、 中央自動車道のトンネル笹戸トンネル天井板落盤事故で驚いた! 高速道路を良く利用する私達にとって、遭遇する可能性は小さくない。 今まででも、事故に合わずに居られているのも奇跡的なのかもしれないと思う。 自分の操縦ミスだけで…

歯科 受診

下の奥歯が昨夜から 鈍痛が痛み 歯科を受診した。 予約を入れての受診は、待っていられない。 いつも痛くなったら即 電話をし、その日に診て貰う。 今日も、仕事を終え 直行した。 目視では、何処が悪いか?判らないと、医師。 レントゲンを撮って、奥歯の根…

娘の父

里帰り出産を終え、無事送り出した夫。 私は勤務があったから見送っていないが、ベビーベッドやら細々した荷物を新米パパの車に載せ、赤ちゃんは初めてパパママの家に行ったようだ。 夫は、この出産直前にひどいぎっくり腰になり、苦しんでいた、 赤ちゃんを…

2度 里帰り出産を 送り出して

長女の時は 1年8ヶ月前。 長女は遠方に住む為、一月前から里帰りし出産に備えていた。 早めに帰ってきていた為、 予定日が近づいて「まだ?」なんて呑気なことを言ったら、 それはそれは おかんむりだった。 そして予定日過ぎて、陣痛がつくようにと、何キロ…

寒い日曜日は

次女が里帰り出産を終え、無事 明日旦那様が待つ自宅へ帰って行く。 赤ちゃんは、おっぱいを良く飲み、すくすく育っている。 明日から、三人での楽しい家族の時間が待っている。 これから寒くなるから、体に気を付けて欲しい。 さて、今日は、寒い日曜日だっ…

大型スーパー開店

歩いて10分もかからない程の 二軒のスーパーの間に、住んでいる。 どちらに行こうか?と嬉しい迷いがある。 ところが、2日前 歩いて25分の処に新しい電気屋.スポーツ店も兼ね備えた大型スーパーが開店した。 三女が、そこでバイトを始めた。 夫と、運動の為…