日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ゴールデンウィーク なか日

昨日に続いてとっても澄んだ空気の一日。 私は、園があり勿論出勤日だった。 夫と2女は昨日から5迄続いてお休み。 夫は、今日は姑の為に一日使った。 今、市民生活を揺るがす社会保険庁に、 姑が若かりし時に働いていた分の厚生年金が貰っていなかったから、…

津島天王川公園の藤

桜の3部咲きのころ、83歳の父と80歳の母と3女を伴い、 津島の天王川公園に出かけた時、 ここの藤は有名で 又見に行こうねと楽しみにしていた。 みどりの日の今日、夫と両親宅に迎えに行き、 実家から7キロほどのその公園に車を走らせた。 朝日新聞の一面にも…

ブログ

私の考えをまとめたり、綴ったりする手段としても、手書きの日記より、格段に使いやすい。 ブログは、不特定多数の人が閲覧できるのだから、 書き込みにも注意が必要なのは当然のこと。 勿論書き方にも注意を払い、載せている。 就寝前のベットの枕元におい…

工場の周りでは・・

昨日3女と筍堀りに行った。 雨後の筍・・沢山顔を出しているのを想像していった。 それが勿論先客が居られて、目に見えてあったのは数少なかった。 しかし今年初の筍ほりの3女は、3度目の我々より楽しんで沢山見つけていた。 しかし、バイトの面接に遅れる!…

コミュニケーション

近頃私の頭の中に、というキーワードがある。 あちこちの大学の学部にも、人間コミュニケーション学部とやらも見かける。 心理学とはどう違うのか?と想いつつ、 如何に良好な人間関係を構築するか?と言う事を学ぶ学問なのだろう。 そんな事、わざわざ学ば…

預金口座に・・

3月の1日に夫が、大腸ポリープを切除する日帰り手術をした。 その後、加入している保険会社に何か手続きしているなと想っていたら、 今日口座に、15万円も振り込まれていた よく手術の際、○万円給付金が出るとかいう損害保険一つ。 そんな大げさな手術でもな…

夫も泥酔・・

ネットで 「草なぎ君の公然わいせつ罪で逮捕!」と言う報道を知り 驚くとともに、草薙君だからか、それくらい許してあげて・・・と 逮捕までしなくても、又記事には草薙容疑者とかかれてあるのを見て 変なお笑い芸人が全裸事件なら、やっちゃったね・・とお…

熱の花 と ぎっくり腰

娘時代、相当悩まされたものの一つが、病気後に出来る熱の花 体力が落ちた頃に、口の周りに水ぶくれの出る病気。原因は「ヘルペスウイルス」。 やっかいなことに、一度このウイルスに感染すると生涯体内に潜伏し、 疲れたときなどに症状が出てくるそうだ。 …

私の体 その後

日曜と月曜の二晩は、熱にうなされて頭痛の中を眠っていた。 今朝は昨日より、体を起こすときも頭の痛みも減り、快方に向かった。 もう熱もない。 正常の生活に戻れる。 昨夜の夕食はたまたま大学がお休みだった3女が 筍の土佐煮、サラダ、スープを作ってお…

久方ぶりの高熱 と ぎっくり腰

私が高熱を出した 20日仕事中何だかおかしい?熱っぽいと想ってはいたが、 途中で帰宅すると言う事はできない性分のため、 (私についてくれた補助の方がまだ困るのはわかっていたから) いつもどうりの勤務を終え、帰宅。 体温計が39度を示していた 急…

春の苗つけと種まき

昨日は苗種店に行き、 トマト、胡瓜、ナス、ピーマン、しし唐の苗を購入し、植えつけた。 庭先で、今まで植えたことの無かった場所にも 土に栄養が残っているはずだからと、お安い自生苗(88円)のナスを植えた。 接木苗は200円ほどで、確かに病気には強…

それぞれの親

夫の母と同居して6年目になる。 夫は3人息子のうちの真ん中 義母は 長男のところと同居の気配がなく、 心を痛めていた優しい夫が、我が家を新築する際に 「母と住んであげたい、 3人も息子が居て母を一人にしておくのは・・・世間体にもおかしいし・・」 と…

蕨(わらび)

昨年のわらびとりは、 いつものポイントに行ったら、先を越されていた苦い?思い出があった為、 今年はリベンジ!と、例年より1週間早く猿投山に登った。 そうしたら、まだ生えているのが少ない。 あっても小さい。やはり来週が良かったのか・・と思いつつ夫…

4月も3週間経ち・・

どなたも新しい環境に慣れ始めたころかと・・・。 周りが見えてきて、こんな行動を取れば良いのかとか、 こんな言葉や態度で周りの人や空気に合わせて接すればよいのか わかり出す頃かな・・・? 私の仕事に 助手というのか補助業務をしてくれる人が4月から…

使命

人間50歳を過ぎると、 「私って何の為に生を受けて、生かされているのかな? このまま年老いていってよいのかな?」 って、迷いを感じる事がある。 これから何を成すべきか? 何が出来るか?と言う漠然とした事から、 このまま年老いていってよいのか?とい…

久しぶりの雨

何日ぶりか、覚えていないくらいの雨、しかも土砂降り 庭の木々、草花、土など乾燥して干からび始めていた。 草抜きをしたくても土が固くて、雨が降って抜きやすくなってからにしようと 間を置いていたら、やっと降ってくれた。 この雨で一息ついた農家の方…

友人夫妻 パート2

Yさん宅の次に、Tさん宅へ いつも季節の、栗・筍・大きな梅など嬉しいものを届けてくださる方。 この方は、奥様の家に婿養子として入られた。 そして奥様のお母様を一昨年見送られて、二人の息子さんと夫婦の4人家族。 奥様はおっとりされた方。こんな方に…

友人夫妻は・・

夫の友人、Yさん宅に昨日のアサリをお届けした。 Yさんは、借りている畑に出て、耕運機で土を起こしておられた。 アサリなので冷蔵庫に入れてもらったほうがと思い、 奥さんが居られるであろうお宅に行こうとしたら、 「今、妻と娘(一人っ子)はオランダに…

カメナとの別れ

3女が小学生の頃草刈の時に見つけてから飼育していた亀、 女の子なのでカメナと名づけて先に飼っていた亀吉と一緒に飼育していた。 その後 亀吉は冬眠に失敗し死なせて悲しい別れをしたが カメナはその後も一匹で衣装ケースの中に入れ水を時々替えて、 餌を…

お母さんの痛み

園の朝はここ暫く、あちこちで園児や乳児鳴き声がとどろいている。 家に居て、家の方々の愛情を一身に受けて育った子供達が、 突然わけもわからず、この環境に放り込まれたのを理解できずに、 半日?あるいは一日中泣いている子もいる。 自分の子供も園の門…

魔がさす

いつも冷静な人が、突然魔が差して・・・、と言う事をたまに聞く。 「魔がさす」 近頃の私にはない。 しかし言いきれないこと。 魔がさして、行かなくていいところに行ってしまった!とか、 魔がさして、しなければいい事をしてしまった!とか。 いつもなら…

姑と嫁

姑83歳! 丑年血液O型 ご趣味 俳句つくり、広告の紙を使った籠つくり。 結婚する時この方に会って、 この親が育てたなら間違いないだろうと、良い印象を持ち夫に決めた。 それから、20年後、長男のところではなく次男の我が家で一緒に住む事になった。 …

花祭り

今日は花祭り。 仏教では釈迦の誕生(約2500年前)を祝い、4月8日に花祭が行われる。 関西では5月8日に行うところが多いとか。 3女が通っていた保育園は浄土真宗のお寺だった。 この日は白い大きな象に車輪が付けてあり、 それを園児が引いて 近所を廻り、甘…

花びらが舞い始め・・

園の桜、満開 冬真っ只中の1,2月頃は、この桜をどんな気持ちで見上げるのかと 気にかかっていた。 しかし、昨日3女がオリエンテーション合宿?から帰宅して 安堵という気持ちになれた。 知り合えた人の中に、彼女とまるで同じ時間を離れた地で過ごしてい…

働くと言う事

4月から一緒に働いている同僚。 大阪から夫の転勤によりこの地に住み始め、 第一子が1歳半になったので社会復帰を始めた彼女。 看護師として大阪の病院やUSJの救急室?のような部署で働いていた。 今はうちの園で主に乳児の看護師さんの存在。 普段は保母…

長女の置いていった車

赤いフィールダー。 京都から車だけ帰ってきていて、3ヶ月は放置されていた。 エンジンをたまにはかけなきゃと、キーを挿したがエンジン音もない! ワーーどうしよう、壊れちゃった たまにかけてあげないとと、心配はしていたんだけど・・・。 JAFに電話し…

筍掘り

先週も行ったんだけど、見つからなかった筍! 今日は昨日の雨で出てきて、見つかるかも!?といつものポイントに向かった。 桜咲く公園の堤防沿い! 満開の桜も愛でて、筍のお土産も見つかったら最高・・・。なんて考え・・・ やはり先客あり! おじいさんに…

雨の花見

岡崎イオンモールに車で行った。 途中、岡崎城公園への花見客が大勢、駅から歩いておられるのが見られた。 私は3女のイオンへの買い物に付き合ったのだが、 道も混んでいて、満開の桜を車窓から見つつ、雨の心配がよぎっていた。 やはり午後から降りだした…

桜とともに PART2

長女(26歳)は大学生活を地元の公立の4年大学が受かっても、行きたくないと申して 京都で3年間の公立の看護短大に入学した。 8年前に、下宿生活が4月1日から始まった。 その時の入学式はどんなだったのだろう? と昨夜3女から話を聞きながら長女の…

桜とともに

開花宣言が早めだったから、 当初はこのままの暖かさなら入学式には葉桜かしら・・ と淋しい予想をしていたが、 はやり桜が咲く頃は花冷えという言葉があるとおりだった。 月曜の中学校の入学式辺りの 満開の下を親子で記念写真も写せそう わがこども園の入…