2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日で7月も終わる。 子ども時代なら、ワーもう夏休みの4分の一が終わってしまった!って 慌てたっけ。 それにしても、明日から8月なのに、夏はどこ? あのギラギラしたは? 昨夕、帰宅時、少しの青空が気持ちよかった。 気温も少し上がりかけたが、それよ…
今度は次女。 昨夜風邪気味と、帰宅してベットへ。 今朝39度 新型インフルエンザの初期症状の咳きも少しあるらしい。 ワアー今度こそ 次女と接触は部屋に風邪薬を届けた時だけなのだが、 濃厚接触者という事で、自宅待機になるかも・・・? と暗雲立ち込める…
人の考えは様々。 仕事で困難な事が目の前に起きた場合、 1 ウンやってみよう!と闘志を新たにする 2 えーー!そんなの出来ない!と失敗後を考えて拒否する 3 やれば出来るはず!又は 何とか成るさ!と受け入れる こんなパターンがある。 あなたはどれ? 仕…
来週の火曜日 私の有給休暇に付き合ってくれて、 高校以来の友人Sちゃんと、日帰りツアーに行く事に!!! 先週から、どこに行こうか?とワクワク思案した。 結果としてはどこでも行きたい。 二人お話しながらなら、いつも何を食べてきたかお味を思い出せな…
昨夜の花火大会に2女は自分で浴衣を着た。 いつ私に 手伝って!とお声がかかるやら?と思っていたら、 殆ど着れて、「あら、上手になったこと!」と褒めておいた。 そうそう 普通の着物なら和食処でバイトをしていた時に、着付けを覚えたものね。 彼が迎え…
昨日は、祭りの踊り連と観客で久しぶりに駅前は賑わっていた。 3女がサークルのメンバーと共に踊っている様子を 私もカメラに納めにいった。 どの方も いい顔をして踊る様子は、見ていて気持ちの良いもの! 我が園有志による ちびっ子の踊り連も 赤や青ピンク…
昨日の続き・・ その頃、長女は10歳(小学校4年)、2女8歳(2年) 3女2歳(まだオムツが取れていなかった。) 私が急にいなくなった我が家に、義母が来て手伝ってくれた。 約10日間。小さな子が3人もいて大変だったろう。姑65歳? 私の入院後 すぐ冬休みに入…
園のお母さんの中に、 7月初めにアキレス腱を断絶し手術後 松葉杖で子どもを送り迎えしておられる方がいる。 左足なので、車の運転が出来て、車から降りると松葉杖で園の玄関まで それは痛そうに歩いておられた。 私も彼女と同じ年齢くらいの時、やってしま…
もう昨夜は眠れなかった!!いや寝ちゃった! と言うのは、昨夜帰宅して夕飯の準備中2階から降りてきた3女。」 すごい熱!39度 初めは、風邪? ご飯食べて PG飲んで、抗生剤飲んで、寝なさい! いや・・・もしかしたら・・・ 俄かにニュースな我が家になるの…
私が実家に帰っている間、 夫は2女に同行をせがまれて、ゴルフショップへ道具一式お買い物 ボーナスが出たんだもの、買いたいものを手に入れて、 これからの休日はスポーツで汗を流す良い事だこと! きっと夫も満更ではなく、ショップを廻り、 あれこれ手に…
昨日は、両家初顔合わせの翌日。 夫は会社は稼動日だったが、有給を取り休養びとなった。 私は、午後から実家の蟹江へ、長女の幸せをご報告 「良かった、よかった!」と老父母。 「Mちゃんは、小さい頃から良く妹や家の手伝いをしていい子だった」 「きっと…
婚約後、初顔合わせということで、 京都から我が家へ彼のご両親を伴い娘と彼が、ひと月ぶりに。 お会いしたら、なんと まあ、感じの良い方々。 色々夫とどんな方かしら・・?と話していたが、 もう安心 いいご縁だったね 今後末永く宜しくお願いいたします。…
今夜は、園の今学期締めくくりの日。 夜は、職員の慰労会がある。 一学期間お疲れ様! そして普段忙しくて余りゆっくりお話をする機会もなかった方とも 親睦を図る意味も込め、一緒にお食事とちょっぴりの酒を こういう日は、夫達男性人は、夕飯の心配もせず…
もう3日したら、長女が嫁ぎ先のご両親と一緒に京都から我が家へ起こしになる。 その日が 両家の初顔合わせ このところ、夫が、「とうとう見える日が近づいたね・・・」 と ほぼ毎晩 寝る前にポツリと言う。 娘をやる父親の寂寥を漂わせた背中は、何だか可哀…
昨日も今朝も、太陽はもう梅雨明けを思わせる ぎらぎら 寝苦しかったね今朝も 例年より早い 真夏 に突入するの? これからひと月ほど、体力勝負? 老いも若きもこの暑さを乗り切りましょう! 今日の園の行事は、ちびっ子(3歳児から5歳児)カレーパーテイー …
只今、先週から入園した6ヶ月児、そして9ヶ月児を含み45名の調理を担当している。 他に1歳児15名2歳児20名、 そして今日誕生日を迎えた子を含め 来年は年少組になる3歳になったばかりの子達8名。 今日のメニューは、 ひき肉入り厚揚げとお野菜の…
先週末日 庭で胡瓜をもいでいた際、幼い蝉の初泣きを聞いた。 しかし普段聴いたことのない人には、これが蝉?と言うくらいのか弱いものだった。 そして、一昨日の土曜の朝、 庭の大きな桃の木の枝(地上1メートルくらい)に今年初の抜け殻を発見! その後、…
実家の父が、以前から欲しがっていた 皇帝ダリア ホームセンターによった際、いつも探すのだけどなかなか見つからなかった。 処分品のあたりはいつもチェックする。 もう枯れそうな植物がいつも格安で売られていて、 ここで案外いい掘り出し物を見つける。 …
私の頼んだ事を夫はしてくれて、 その後 私は買い物に行こうと玄関から庭に出た。 携帯を忘れたのを思い出し、戻った。 夫はもう姑に呼ばれて、姑の部屋に。 私の「携帯とって!」との声に、 「もう、忙しいよ!夫の役と、息子の役」 昨日から、姑の自室のエ…
土曜の朝。 久しぶりに太陽が照らす庭は、ピカピカ光り気持ちが良い! 暑さも感じず、部屋の中を吹き抜ける風も心地よい。 いつものように、2度目の洗濯機が廻り、 フローリングにモップをかけた後を夫が土曜だけは掃除機をかけている。 起き出した姑は、仏…
食事作りは夏の暑い日にも、勿論欠かせない! 作る方を思いやって、食べる人は口にして欲しい。 さて、こんなときは、火を使う料理はなるべく敬遠したい物 そんな時の私は・・・冷奴、 胡瓜・ちりめんジャコの酢の物 味噌マヨネーズ胡瓜(甘味噌とマヨネーズ…
蒸し暑い夜だからというわけでもないが、 近頃寝つきが悪い。 以前なら、読書をしながらいつの間にか眠りに落ちていった。 が、読み進んでいってももう終わっちゃうよ、この本!と言う具合に いつまでも眠気が襲ってこない・・・ 体の疲労はいつもどうり。 …
♪笹の葉 さらさら~ ♪ 織女と牽牛は今宵、天の川を越えて 会えたのでしょうか? ここでは、雲が邪魔をして、夜空を仰ぎ見る事は出来ませんでした。 しかし、小さな子供たちは、園で作った七夕飾りを手に手に 家に持ち帰りました。 どの子の短冊にも可愛い願…
名古屋でお買い物! 私は スカートを2枚、シャツを2枚買って、ご機嫌! 3女はこれまた、洋服の整理が大変なほど買ってきて、 今クローゼットの整理中 この年頃は安くても可愛い物がたくさん欲しいのよね 私にも着させて!って思うような服・・・。 内緒で…
この土曜日の目的は、まずリビングのワックスがけ! 晴れた午後に、夫と私で一気に25畳分と、廊下そして階段を ピカピカにしました 気持ち良い艶がでて、二人で満足 それから、庭の菜園を覗き、 胡瓜、モロッコインゲン、なす、シソの葉などの収穫。 又、…
玉岡かおる著「お家さん」を読んだ 明治から昭和への時代、世界中に商売を拡げた神戸の巨大商社・鈴木商店。 その頂点にいたのはひとりの女性を描いた作品。 商家の女主人にのみ許された「お家さん」と呼ばれた鈴木よね 母として、大企業のトップとして生き…
結婚して3年、子供も1歳半と可愛い盛りの同僚。 昼食時に、結婚20年以上のベテラン女性たちの前で思わず愚痴・・・。 「何でもマイペースの夫は、帰宅後の忙しい私を尻目に、ゆっくりとしていて!」 「私が職場の親睦会に出るから早く帰宅してね!と頼んでも…
グラン!元気でいる? 天国の居心地はどう?もう慣れた? もうそっちに行って一月になるものね・・・ お母さんはグランがいなくなっても淋しいよ まだ、そこに座っているみたいで、 洗濯物を干す時や、庭に目をやるときには、 つい探してしまうもの。 2日前…
人間は弱いもの、 止めようと思っていても止められない物は誰でも多かれ少なかれある。 けれど、自分以外に迷惑がかかる事は、強い意志を持って止めて欲しい!! 例えば、喫煙、薬物依存・・・ 家族も、家という一番安心できる場所でさえ、気分を落ち着ける…