日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

烏にやられた!

ゴールデンウイークに植えて、 再来週からやって来る孫と食べようと楽しみにしていたスイカ! 受粉も手伝い、三個成功して、 あとは完熟を待っていた! 今朝、ネットを掛け からす対策をしたつもりだった。 夕方、大根を抜きに行き 赤い色が目に入った! 遣…

ホームセンターで買い物

二階の書斎 とは名ばかりで、 納戸状態が続いている。 ドアを開けると、物が倒れて来るほど 雑多な部屋。 この部屋を 夫は整理したいと、近くのホームセンターへ、 スチール製の棚を見に行くと言うので、同行した。 組立式、150センチ高さ幅87センチを約5000…

潤いタイム

休日の朝、 玄関やリビングの萎れた花を替える時 この時間が、一番安らぐ。 玄関の花瓶には、今朝は夾竹桃の鮮やかな濃ピンクと小ヒマワリをアレンジした。 薄紅色の夾竹桃は、よく見かけるが、この鮮やかな色が大好き! アガパンサスの紫色も今 美しい。 赤…

今日の疲労は

仕事量が少なくても、疲れる。 昨日から 一月間病休していた方が、復帰された。 病休中 助っ人を依頼した方は、 もうお役御免!したい、と訴えたが、 一月契約を変更するわけには行かず (ここが役所仕事)3名で充分の職場に、4名で仕事をした。 楽でしょう…

口内炎

私も 小さな頃から口内炎に悩まされた。 口のあちこちに よくプチッと現れたり 水泡なら破れて出来たり、 又は 噛んでしまい、翌日には炎症を起こし 口内炎になってしまう。 ビタミンBが不足していると 出来る、と聞いている。 3女が昨日から 悩んでいる。 …

姉妹

我が家は 三姉妹。 近くに住む 産休中の次女は、8ヶ月の男の子がいる。 長女は 里帰り出産を控えて、3週間後に2歳の孫を連れて 帰ってくる。 約2ヶ月、姉妹で助け合ってね 一人っ子の私には とても羨ましい 子育て中も そして今も 助け合いや相談も出来ず。 …

孫がいる風景

京都から長女が、孫を連れて帰省している。 お盆頃に控えた第二子出産の際、里帰り出産として お世話になる病院の診察の為である。 二才四ヶ月の孫は、とても愛くるしい。 夫が、尺八を吹き始めたら、 傍にちょこんと座り 拍子を取りながら、瞳を輝かせ 聴い…

姑に聞きたい

同居して11年が経つ。 76歳だった姑。 一人暮らしが長かった、が あれこれ心配になり、兄のところではなく次男の我が家へ 来られた。 その後、我が二人の娘は、結婚して家を出て 三女も卒業。 其の間 夫は、定年時検診で肺がんと診断され、乗り越え 今は 姑…

雨 二日目

台風が近づき、雨が降りつづいている。 通勤に自転車を利用する私にとって、雨は徒歩通勤に変えざるを得ない。 明日も、歩いて職場に向かう確率は高 い。 朝ベットから起き出し、立ち仕事の為 帰宅迄立ちっぱなしになる私。 足がパンパンになる。 三女も、帰…

台風4号が、近づき

明日明後日にかけて、台風が近づいてくる。 トウモロコシがたおれかけている。 地盤が緩んだのだ! 起きたての夫に、つっかい棒を建てて!と頼んだ。 週末は、長女が孫とやってくるというのにー。 迷惑な台風だこと‼ 少雨と、心配していたが、 降り過ぎも困…

スイカ 3個目も受粉成功!?

先週末に受粉が成功し、 今2個がお茶碗サイズに 小さくても 可愛いスイカ柄で 畑で育っている。 そして、昨日も一つ 受粉させた。 今夕 覘いてみたら、ピンポンサイズになっていた 結実したら、その先の茎や芽をカットする 栄養が実に留まるように。 ギラギ…

梅ジュース 作り

帰宅したら、梅が届いていた。 夫の友人Tさんから、毎年頂く梅! 今年も3キロほどの 青梅。 昨年は 梅干を作った。 今年は、久しぶりに梅ジュースにしよう! 梅酒は、アルコール分があり運転するかもしれない? と思うと飲めないが、ジュースなら安心よね!…

クチナシの花

♫ 今では指輪が回るほど~♫ 渡哲也さんのヒット曲、クチナシの花を、夫が 尺八で吹いている。 昨日の尺八教室で、先生が吹かれ 楽譜を貰ってきた。 そこから、YouTubeで曲全体を思い出す為に何度も聞いていた。 今、出たしのところが、上手く吹けて思わず歌…

頭が痛い

職場の 換気扇が壊れた! そして この暑さ‼ 加えて 病気でひと月休んでいる方に代わり、 三月まで居た方に園長が ピンチヒッターを頼み、 今日から、来られた。 たった二ヶ月半とはいえ、仕事方法が変わっている。 説明したり、気を使ったりー。 とても疲れ…

朝ご飯

夫は、納豆 生卵 メカブ 味噌汁。 私は、納豆 味噌汁 ちりめんじゃこなど。 三女は、時間がなく 味噌汁と生卵 がつづいている。 納豆食べたら?と勧めても、 蓋を開けてご飯の上に掛ける時間がないと。 お刺身の切り出しを買って置いて、 煮付けて置くと、手…

台風3号の名は ヤギ

台風には名前がつくとは聞いていた。 今太平洋沖に低迷している台風2号は YAGI ! 月曜の予報では、木曜頃 上陸 だったが、明日には 衰え低気圧に変わるらしい。 一昨日、近隣の小学校で 暴風雨警報が発令された際の下校に関するアンケートをとった。 確かに…

採りたて

ウチの畑。 敷地100坪の土地に家があり、その周りの空いたところに、花が咲いている。 その又空いたところに、野菜を育てている。 夏野菜が大きく育ち始めている。 今、食べ頃は、サニーレタス! もう出来過ぎて(^^) 春菊は、毎日お浸しに。 胡瓜も三本目が…

贅沢な 蕎麦うち

Yさんを尋ねた際、近くの公民館で蕎麦うちイベントの 用意中だった。 蕎麦は 地域の畑で 種を蒔き育て、 実(麦茶の殻のよう)を収穫し、 その蕎麦を使っての蕎麦打ち! 今日は午後の準備のため、メンバーとそば粉の用意をしていた。 蕎麦の 実の皮を機械で…

Yさん訪問

Yさん、夫と同期だった方で、奥様は私と同じ年。 産休が空け、子の春から職場復帰始めた娘さんの 手伝いをしているのかしら? と、質問した。 入園2週間目で、熱を出し、 娘がいけないから、Yさんの奥さんが迎えに行った。 そして病院、翌日も仕事がある娘さ…

実家へ

年老いた両親は 二人で暮らしている。 車で一時間ほどの距離に 住む。 一月ぶりに顔を見せた。 これまでと変わらず、父と母が 食卓で昼食中だった。 昼はパンとバナナとキウイフルーツとコーヒー牛乳に決めている!と 聞いていたが、ちゃんとそのとおり 母に…

睡眠妨害は・・・

同僚が、今朝も睡眠不足!と こぼしていた。 未明におねしょ事件発生、その後も泣き続けた とか。 「何時になったら 思う存分に眠れるようになるのですか?」と 質問された。 小学2年と3歳児の二人とも男の子の おかあさん。 今が 一番手のかかる時かしらね…

夫 尺八講座へ

夫は、近くの公民館講座に申し込み、 今日から三回の尺八講座へ行った。 五年程前、尺八を始め いつかは私の琴と合奏しよう! と、吹いていた。 初めは、音も出ず、 いつしか、日の丸~荒城の月 など 曲らしく聞こえるようになった。 が、尺八は独学になる為 …

ベテランと新人さん

私の職場 乳児食の調理室。 3人のメンバーの一人Sさんが 先週から股関節の痛みで 休んでいる。 一向に快癒に向かっていない為 1ヵ月の病気休業を申請した。 そして、 この3月末まで一緒に働いていた方 Uさんに、 急遽ピンチヒッターをお願いした。 私として…

初成り 胡瓜

庭先で実った胡瓜 今日初成りをもぎ取り、初物ということで 仏壇にお供えし、 即 食べました その株で初めて実を付けたものは、 大きくなる前に 収穫した方が その株の体力を奪わない為に 良いと 聞いていたから。 少し小さめだったが、ちゃんとサクっとした…

比べてしまうから

不平等 だと、不満が湧き出る。 姑は、87才にもなって 介助なしに一人で食べられる事を褒めて欲しい、と。 近頃は夫が昼食の用意をしている。 又は私の用意したものを食べている。 朝は、私達がパン食でも味噌汁は欠かさずに作っている。 勿論姑の夕飯は、私…

ニンニク収穫

サビ病が心配だったが、昨日収穫したニンニク。 乾燥を促す為に根を鋏で切り落とし、 茎も10センチほどに揃え、吊るして乾燥させる為、紐で結わえた。 昨日収穫時に、ぎっくり腰の不安がよぎった夫は、今日は参加せず、私一人の作業だった。 少し愚痴です。 …

グラン 4回忌

暑い日が続く5月末を過ごし、 6月になった最初の日の4年前の今日も、朝から日差しが強かった。 仕事から帰る迄持たないと判っていたら、お休みしていた。 帰宅したら、もう瞳孔が広がり、大きな息をしていたグラン。 桃の木の影で横たわっていたグラン。 今…