日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

納入業者

園に納入してくれる業者と言えば、 まず給食を届けてくれる給食センターさん。 男性、50歳くらい。月ごとに担当は替わる。 次に毎日乳児食の材料を届けてくれる食料品屋さん。 お兄ちゃんで男性、結婚したばかりだとか。 時々薄汚くなった白い割烹着を着てく…

牡蠣とアサリ

昨日とは打って変わって朝から綺麗に晴れ上がった。 こんな日は、素早く朝食をとり、どこかに出かけたい! だって、家にいると何かしら片付けで一日が終わってしまう。 でもお出かけは疲れるし・・・、なんて言っていられない程 好天!! 中潮の今日、内緒の…

象の背中

雨の休日、映画を見に夫と行った。 今日はたまったポイントを使ったから、無料で見た! いつも行く映画館、いつもはパソコンから予約をいれ、 映画館についてから、チケットに交換していた。 でも今日はポイントを受付で交換するため、 チケット売り場で並ば…

通勤途中に出会う

毎日同時刻に同じ経路を通り出勤、帰宅をしていると、 おなじみさんができる。 と言ってもこちらは車中から勝手に眺めている人。 いつもあの辺りの信号で、見かけるOL、 (その服素敵ね!と勝手にほめていたり・・・) ハンバーガーを銜えて急ぎ足で歩いてい…

最後の勤務、夜勤。

一応 寿退社と勤務先には告げてある。 今夜の勤務が最後で、夜勤勤務。 看護師さんって、人々が寝ているときも、 起きていて、患者の不安を取り除いてくれる天使のような存在。 大丈夫ですか?と覗いてくれて、 入院したことがある人は、きっと有難かった、…

仕事への取り組み

我が、乳児室組の保母のうち、1歳未満担任は、 37歳の独身の方。 彼女に係らずどの保母も、私に意見を求めてくる。 今日も彼女が、ため息混じりに、 「もう、皆気が利かないんだから・・・」と。 そこで、私は 「あのね、24,5歳のあの子達は、うちの娘達と…

木々が色づき始めて

毎朝の通勤時ハンドルを握りながら、 街路樹の色の移り変わりを見逃していた! いつの間にか、はなみづきの葉が紅葉していた。 もう10月も下旬になっていたのだ物、当たり前のこと。 でも、この秋は例年より気温も高めだったそうだから、 紅葉のことは、忘れ…

続 赤福

赤福の偽装問題、1週間を経て、次々と明らかになる事実。 もうこれは、白い恋人事件と同レベルに達してしまった。 今の日本の食料自給率から言って、 例えば大豆にしても、よく国産大豆使用と明記されているお豆腐や 煮豆を見かけるが、 国産大豆なんて、今…

挙母祭り

10月第3、土日曜日は挙母祭り。 挙母神社に、各町内山車(だし)が集まり、なかなか壮観です。 山車は、神明町、東町、中町、本町、西町、竹生町、南町、喜多町の8台有り、 この山車は、愛知県の有形民族文化財に指定さています。 神社から各町に戻っていく…

誕生日

昨日19日は、愛娘3女の17歳のバースデー!! 家族揃って、ケーキに立てた17本のローソクに灯した火を吹き消した 姉達、おばあちゃん達にプレゼントをもらい、 「うちの家族は仲がいいね! 皆の家はこんなに、徹底的に部屋の明かりを落としてまで こんなに楽…

頭脳の違い?

私は、難問が起こると、 緊急性、重要性、損得を考えて、事にあたる。 あまり時間を掛けてその問題に対処しても、 労多くて、益少ないなら または、エイッ、めんどくさいナ!そんな事もうどうでもいいじゃん! 逃げてしまうか、丸く治めようとしてしまう。 …

兄弟 姉妹

兄弟の関係って、やっぱり私のような一人っ子には理解するのが難しい。 ずっと続いている土地問題にせよ、 兄弟間での、やり取りというか、駆け引きというか・・・。 今回も夫は、 兄と弟に「任せた!」と言われている。 ならば、弟のように、「やりやすいよ…

働く

昨日の続きなんだけれど。 土地の境界線をめぐって、隣人と揉めそうになったとき、 「そういえばこの家を建てた大工さんに聞けば、 なんでも祖も当時のことが解るから、呼びます!」 と、隣人は大工さん(70歳くらい)を呼んだら、すぐに来てくれた。 そして…

続 土地の売買

名古屋市、名鉄沿線駅から歩いて4,5分。 家の前から駅が見えているという立地条件! こんないい土地を売りに出すために、まだまだ手間が掛かっている。 まず、古くからの土地は、境界線がハッキリしていない事が多い。 今回もご他聞にもれず、杭をうって、…

ショッピング

娘と行くショッピングは楽しい。 秋物、冬物がたくさん出回っていて、見ていて楽しいし、 試着してもまた楽しい。 こんなことは、息子とは出来ない楽しみよね! 帰宅したら、留守番の夫にはまた難問が待ち受けていた。 今日は解体を仲介したT社と、土地を今…

園の近くの田ではコンバインで稲を刈っていた。 稲刈りといえば手作業は何十年も昔のことらしい。 稲といえば、捨てるところがない優れものという話を聞いた。 勿論お米はもとより、 籾殻(もみがら)は枕の中身に入れたり、 食物を保管するため、また緩衝材…

赤福

創業300年、日本一の土産物 赤福がニュースになってしまった! 消費期限を改ざんしていたんですって・・・ショック! 製造しながら店頭に並ばなかった商品を、廃棄せずに冷凍保管。 後日解凍し、包装紙を新たなものに取り換え、 解凍日を製造日、その数日先…

夫の誕生日

今日は夫の57歳の誕生日 今から57年前に、名古屋の熱田神宮の近くで鍛冶屋のT家の次男として 生まれ、家が忙しい赤ちゃんの時は、 おとなしく、部屋にぶら下げてある着物など綺麗なものを眺めて いい子にしていた。 同居する○さんに良くおんぶされていたそう…

石榴(ざくろ)、あけび、イチジク・・

秋の味覚の中でも、果物はまた美味しい! 2女が中国から持ち帰った石榴(ざくろ) 日本のものとはそんなに変わらなかったが、 久しぶりに食べたら、酸っぱかった。 あけびは、この市に住んで、近所のお年寄りから、よく頂いた。 薄紫色の実で、中にふわふわ…

マロングラッセ

昨日から、マロングラッセを煮ていた。 でもね、この栗、毎年届けてくださる加藤さんところの栗ではないの。 それで、加藤さんの栗の木は今年は不作で、 もうこないのかな・・・、なんて、考えていた。 ずうずうしく、加藤さんの栗が届いてから一緒に煮よう…

不動産騒動 2つ

今名古屋の土地を更地にしている。 昨日、裏に住む方に夫が、57万で不動産屋の広告に出そうかと思うが、 と打診したら、 「隣のよしみで、50万で何とか売ってください!」 と泣き落としのような声で、言われて、 どうしたらいいものかと、夫は長男にも相…

学生時代の友達

金城中学からの友達3人、金城高校からの友達2人の 私を含めて合計5人で栄の東急ホテルで会った。 キー子とは高校の同窓会以来だから2年ぶり。 あとの4人は、1年ぶり。 皆50歳、結婚25年位が経って、色々な人生を歩んできている。 でも、同じ学校で…

秋の味で一番大好きで 一番手間のかかる 栗を頂いた! この3連休で、皮をむき栗ご飯を作ろうと思う。 なんて予想していたら、明日長女は京都へ行くから 夕飯は、バイトの2女もいないとなると、 4人の寂しいものになるのね 8日なら、京都から帰ってるだろう…

蜂蜜と黒砂糖

今日の乳児のおやつは、 私も大好きな黒糖味の麩菓子。 黒糖味といえば、黒糖かりんとう、とか、黒糖パン! その黒糖は、蜂蜜と同様、ボツリヌス菌を保持しているため 1歳未満には食べさせてはいけない食品。 乳児ボツリヌス症は, ボツリヌス菌の芽胞が経口…

9月から入ってきた同僚

先月から、28歳のニコニコ笑顔が素敵な人が、 乳児室で臨時保育師として、働いている。 感じのいい人が入ってきたな、って思っていた。 2歳の男の子のお母さんで、別の保育園に預けて この園で働いている。 「朝忙しいでしょう?子供を送って仕事に来るって…

衣替えと、広域地震対策帰宅練習

10月1日は、衣替えの日。 丁度そのとおりに、涼しくなった。 お布団も、肌布団から、羽毛の掛け布団に替え、 寒暖の差が大きくなり、風邪を引く心配が増えていく。 早速、園の乳児達も鼻をずるずるしていた。 本日午後3時、T市のS地区で一斉に、広域地震対策…