日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

おこし物つくり

おこしものはこの三河地域に嫁いできて初めて目にした。 お雛様には欠かせないお供え物。 また、園ではおこし物つくりは、欠かせない行事。 米粉を熱湯で練った生地を作り、木型に押しつけて型を取り、 それをおこして取り出すことから「おこしもの」という…

今我が家は

夫は、大腸癌検診で引っかかった為、 月曜日にポリープ切除を兼ねた内視鏡手術を日帰りの予定で行う。 大きなものが見つからなければ、日帰りの予定とか・・・。 昨日から、検査の為、便に形の残るもの、例えば繊維のあるものは食べてはいけない。 野菜、海…

一夜 明けて

この日に照準を合わせてきた受験生達。 一夜明けて、もう次の準備に取り掛かっている人も多いだろう。 うちの娘も、もう部屋から暗唱の声が聞こえてくる。 後期試験に向けて、又まだ残っている試験に向けて 気を緩めることができないのだろう。 私なら、一仕…

明日は国公立大学 2次試験

センター試験から、35日経ち、とうとう明日は2次試験の日となった。 この間、3女がつぶやいた言葉、 「戻れるものなら、センター前に戻りたい」 「進むことも、戻る事も出来ない」 と。 地獄の苦しみを味わって、悲鳴を上げたいのをこらえて、 自分と戦…

今朝 夫と・・

昨日のブログを読み、 夫は私に「言いにくいのだけど、あんな事書かない方が言いと思う・・」と言った。 市の職員に陳情に行ったのは、俺達6人で、私は行っていないし、 何もしないと入っていない、 ただ、何もしてくれそうもない・・・だけ。 とのこと。 …

無料弁護士相談

クリスマスに、プレゼントではなく 内容証明 という郵便物を受け取った。 「私○○は、xx他4名が道路として通行している土地の南側を所有しております。 貴殿達が今通行してる土地は本来の道路ではなく、 私の所有する土地を通行しておられます。 私は貴殿…

祝 日本アカデミー賞受賞 「おくりびと」 山崎努さん

授賞式を見ていて、それぞれの受賞者のコメントが、 経験を下にする言葉ゆえ素晴しくまた、仕事を貫く方の美しさを見た。 特に おくりびと は 賞を総なめと言うほどの勢い。 今年の日本映画の最高峰だった作品を、 私も遅まきながら劇場で鑑賞してきて間に合…

休日の朝は・・

私の体は、月から金曜まで使い果たす為、土曜日は夕方まで重い。 30名近くの乳児の食事を一切預かっている仕事ゆえ、 4度のおやつや食事の調理から食器洗浄まで 一日中水を使い、立ち仕事であることは言うまでもない。 親と子の、あくまで日常の生活を援…

慰めの言葉

辛い状況の人へかける言葉を、どれだけ持っているのだろう? 逆境が続いている時に、どんな言葉をかければよいのだろう? まだ可能性が残っている時には、どんな言葉をかけてあげればよいのだろう? 不本意な結末を迎えたらどんな言葉を口にすればよいのだろ…

技術者のこだわり

夫も含めて、自動車産業に従事している労働者が私の周りには多い。 友人の旦那様は、 新車が発表されると、メーカーを問わず真っ先に展示場に出向き、 シートを撫で回す。 と言うのは、彼はシートを開発している技術屋さん! 特に自分の開発したシートは、こ…

祝 実家の父 83歳

父親、83歳。本日誕生日。 平均寿命が78歳だと言うけど、それよりも長く生きてくれて有難い。 私は一人っ子なので、置いて行かないで、いつまでも生きていて欲しい。 頼る人が居なくなるではないか? 小さい頃は、話すことも余り無く、父親を疎ましくさ…

不審者撃退訓練

先日園にて、不審者情報が出されたと想定して、訓練が行われた。 このような訓練は、指導案なるもののようなものにのっとって、 年に3,4回行う。 その日は、9時半ころ、父兄の方に不審者役を依頼し どんな想定かは伏せて行う予定だった。 そうしたら、不…

流行?

園に実習生として、50代の我々がときめく様な男の子が来ている。 彼に「もてるでしょう?」と、主任が質問した。 そうしたら、「全然!彼女も居ません」ですって。 それで、保母たちにも尋ねたら、 今はあの手のナイスガイ風の子は、もてないんですって! 好…

竜のひげ

昨年夏から秋にかけて、 岩組みの隙間に植えてある、竜の髭 という短い丈の草に、 クサダニ、或いはマダニが蔓延った。 これが植えてあるのは、 家の前の道から、岩の階段を登って家の庭にと続くアプローチの隙間に緑と、 土が段差で流れ落ちないようにせき…

バレンタインの日に

一応我が家のキッチンから、甘い香りが漂ってきた。 やっぱり今日はバレンタインディだった 2女が彼の為に作っていた。 ガトーショコラおすそ分けを一口貰ったが、 これは時間もかからず、簡単で美味しかった。 土曜日なので、会社の方への義理チョコは渡さ…

日本のリーダーは

この国のリーダーは、不甲斐ない方々ばかり。 世のトップに立つと言う自覚を持って行動されているのか? 先頭に立って方向を示し、果敢に進もうとなさっておられるのか? かんぽの宿事件、 今頃になっての郵政民営化がどうのこうの・・、 なんて大切な税金を…

祝日は

建国記念日とやらで、お休み。 さて、まず、気になっていたお正月の羽子板を片付けた。 大きな箱に、ガラスケースと羽子板を入れ、小さな羽子板もしまった。 お正月を彩ってくれていたお飾りにかわって、 お雛様が、出窓に出した。 お内裏様とお雛様の1対だ…

続 あるみかん農家の方の話

また、ミカン農家の方から聞いた話。 車で旅行に出かけて、道を聞く際に 畑でお百姓をされている方に声をかけ、尋ねる。 そして教えてもらったお礼に、自分で作っている自慢のミカンを差し上げる。 すると、その畑で作られている、例えば林檎や柿、又は自慢…

朝から青い空

お洗濯物を干しながら、空を見上げた。 今日も良いお天気青い空。 きっと暖かな一日になるだろう。 お布団を干して、縁側や窓側に座り、 編み物を片手にうつらうつらが似合う日かな・・・。 昨夜は夫の帰宅が早かったので、 私の一日の営業も早く終えれて、9…

母の誤解

実母の誤解がまだ解けないらしい。 何が原因か?わからないから なお更困る。 昨夜夫が、私に変わって実家に電話を入れてくれた 老いた父が電話口に出てくれ、夫と長い時間話してくれていた。 体のこと、税金のこと、近隣の道路のこと、3女の進路・・・ そし…

下見に

25日に受験する大学の下見に行った。 何年ぶりかの岐阜市。 駅前も近代的になっていて、 高いビルも出来てさすがに県庁所在地。 バスから見えた町並みは、新しくなりつつも 金華山の上には岐阜城が城下を治めつつ 街の中を長良川がとうとうと流れていてと、…

人生の岐路

私にはなかった。 しかし3人の娘達には、やってきて、上の2人は乗り越えてきた。 そして今、3女がその渦中に居る。 私は中学受験をし、その後高校も大学もエスカレーターでいった。 だから、自分の進む道が決まっていない不安を 味わった事がなかった。 高校…

夕飯メニュー

仕事帰りによるスーパーで、イワシ1パック10匹入り100円を見つけた。 しかも半額シールを張ってくれるお兄さんが 半額にします!と 声をかけてくれて、20匹100円!! 勿論迷わずかごに入れた。 帰宅後、頭を手で落とし、手開きして背骨を取り、 油で揚げて …

冬は終わり!?

仕事を終え、自転車で園の梅ノ木を見て驚いた。 この前まで固い蕾と思っていたら、いつの間にやら3部咲き 淡いピンクの花を沢山つけて、それはそれはその辺りはもう春・・ 田んぼの一本道を自転車のペダルを漕ぎながら あぜ道に目をやると、オオイヌノフグリ…

今日は立春

昨日は節分。 今まで以上に、3女と2人で、力は込めて豆を撒いた。 そして、恵方巻きは勿論自分で作った。 かんぴょう、ほうれん草、デンブ、紅生姜、そして鰤のトロの部分のお刺身を芯に巻き 無言で頬張った。 我ながら、おいしくできた さあ、今日から暦の…

どうして・・・

3女の熱は今朝ようやく下がった。 受験生にとって一次を終え、 24日の2次に向って一寸たりとも猶予がない時期に 今までになく下がらなかった高熱。 彼女と同じ大学の同じ部を受けるであろうライバル達が 必死になっている頃にベットの上となっていた3女の無…

インフルエンザではないけれど・・

3女の熱がまだ下がらない。今朝37,9ど。 昨日も38度付近を行ったり来たり。 インフルエンザの検査は受けた、鼻の粘液を取り10分ほどで結果がわかったが、 陰性! どうしてこんなに高い熱が続くの? 受験生なのに! 神様は居ないの? どうぞ、今夜までに…