2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
夏に収穫を楽しみにしている 冬瓜! 今年も、種を蒔き育てたい、と 探していたが なかなか出会わない。 近くのホームセンターに売っていなかった為、 昨日は 名の通った園芸店にも行ったが・・・見当たらない。 お店の方に尋ねた。 「今朝入荷した苗は、朝の…
新築中の様子を 見学に行った。 18年前 私達夫婦が選んだと同じハウジングメーカーの家。 あの頃 長女12歳、次女10歳、三女4歳。 長女の中学入学を新たな学区で、と 3月の春休みに引っ越しができる様に 建て始めた。 ツーバイフォー工法の家は、したから組ん…
今朝は、ホテルのバイキング。 途中から、長女家族も加わり、 朝から孫の食欲のよさが嬉しい。 その後、ホテルの庭園のお池にいた白鳥と戯れた。 日本庭園は、手入れが行き届いていて、 きっと外国のお客様にも喜んでもらえるのだろう。 さあ、次は、わら天…
ところで、嫁ぎ先のお宅への手土産は 庭に咲く藩菖蒲を手折って。 他にも、薔薇や、食用に山椒の若芽も。 その、花菖蒲、地下鉄駅の店先で、一花500円で売られていた! 物価が高いのか?又は人気の花だからかな・・? 驚くやら、嬉しいやら。 さて 27日の夜…
なんて良いお天気! そして、往復の高速道路も 予想を覆す スイスイ 気持ちの良い走行だった。 青葉薫るとはこのこと! 二条城前の 京都国際ホテルの駐車場に到着したのは 昨日13時。 それから 軽めのランチを近くのカフェでとり、 まずは 何度目かの二条城…
三女、昨日は通学班と共に3キロ歩いたから疲れた~、と帰宅。 長女次女は、以前に住んでいた地域で片道2キロ歩いた。 三女は片道600mの通学だったから、走って10分だったね。と、思い出していた。 長距離の通学は、トラブルやいじめの温床になる。 大きな子が…
春の雨の音で、目が覚めた。 植物にとっては、まさに潤い‼ 芽吹きを助け、根づきを促す 恵みの雨となる。 この雨の後には、ゴールデンウィークが待っている。 今日 水曜日。 徹夜続きの三女も、あと三日~、 とつぶやきながら、重い身体を引きずって、 パン…
インゲン、枝豆、ゴーヤ、胡瓜、夏大根、の種を蒔いた日曜日。 気がつけば、庭には ニラ、三つ葉、春菊、山椒の若葉が 食べ頃を迎えている(^^) 今朝のお味噌汁には、三つ葉を散らして、春の香り\(^o^)/ まだまだ、蕗も生えていた! 今夜は、蕗と竹の子の煮…
昨日迄、土作りをして準備してきた。 予定通り、今朝苗を買いに行った。 ミニトマト 2苗 @ 68 接ぎ木苗大玉トマト 3苗 @198 フルーツミニトマト 1苗 @298 接ぎ木苗 メロン 1苗 @198 ピーマン 3苗 @68 胡瓜 接ぎ木苗 2苗 @198 茄子 接ぎ木苗 4苗 @198 黒鷲…
金曜の暮れ泥む夕刻、仕事を終え 自転車をスイスイ漕いでいた、が、突然目に入ったのは、 蕨‼ 今年も 生えていた! 自転車を道端に停め 土手の蕨を摘み始めた。 片手一杯に摘んだ頃、もっと太いものを発見、手を延ばした途端 ズルズルと、落ち…下の小川に落…
流石に 身体が応える、週末。 四月に入り、我が職場は、ベテランから新人に代わり、慌ただしく時間に追い立てられていた。 が、三週間も経過すると、回り出している。 が、やはり昨日新人さんが、除去のハムをアレルギーの子に加えてしまい、冷や汗‼ すぐ私…
三女は、四月から小学校三年生の担任として勤務を始めた。 初日から帰宅は、9時を過ぎる日が殆ど。 昨夜も、10時を過ぎていた。 土曜に授業参観などがあったから、 月曜日は代休だったが、ちゃんと学校へ行き先輩方に 教えを請うてきた。 毎晩、どんな様子で…
春は、忙しい。 潮干狩りの好日は、海は遠いけど~やっぱり行った! 砂を掻きながら、皆が「今年は小さいね」と口々に言いつつも5キロほどバケツに(^^) 昨年までなら、潮干狩りの後は肩がバンバンに張るのだが、 相当筋力が付いたのだろう? 凝りはあっても…
重松清著 「きみ去りしのち」を読んだ。 一歳の息子を亡くした父親が主人公。 1歳で亡くしたのなら、それほど思い出も無く喪失感も少しは小さく 立ち直れるものではないか?と思いがちだが、 あの時ああしていれば、よかった・・と、 後悔が尽きぬ 主人公。 …
新年度がはじまり、今日で4日目。 新たに加わった5時間パートさんも、だんだん忙しさに悲鳴をあげはじめた。 三歳と小学校2年のお母さん。 下の子を保育園に送って行った後、職場である園へ。 今日は48名分の、乳児食を調理した。 11名のドロドロ食と、 5名…
夫の友人、Kさん。 毎年この頃 朝自宅の竹林て掘った竹の子を 届けてくださる。 一昨日も、近くへお買い物に出掛けていた間に、玄関の前に置いて帰られていた。 お会いしたかったが、留守番していた姑も気づかず。 大きな竹の子‼ 昨夜は、若竹汁。美味しかっ…
実家は、道路沿いに建ち、 花を育てるのが好きな父が歩けた頃は、色とりどりに、 道行く人を楽しませ、声をかけられることを喜びとしていた。 が、今日行ったら、花が何も咲いていなかった たまたま、昨日、自宅に植えようと買ってあったサフィニアとマリー…
入園式の今日、私は有給 Sちゃんと、湯ノ山にあるイタリアンレストランの予約を入れて、 四日市に住む友とも一緒に、優雅な一日を過ごす予定だった、 が、Sちゃんの近くに住むお姑さんが入院なさり、 お舅さんも不自由な為、手伝いに行き、病院にも顔を出す…
台風並みの風が吹いていた。 図書館への道。 交差点では、立って居られない程。 車も、ハンドルを取られたりするだろう。 ビル風も、強烈。 明日は 小学校入学式、 桜は散ってしまったが、子供達にとっても親にとっても 大きな節目。 穏やかな スタート とな…
三女が、教室で必要な物を調達しに行くというから、同行した。 生徒全員の水筒が入るプラスティック製の籠を探しに。 28人分入る籠となると相当大きい物が必要か。 こういう備品も、経費で落とせたり、請求できる企業に務めていた私達夫婦には、自費で沢山買…
新年度入りして、初めての週末を迎えている。 新人達は、この五日間、職場で何を感じ、どんな意気込みを抱き始めたのか⁈ 私の職場、給食室にもー元保育士で、三歳と二年生の母ーが、加わった。 テキパキとこなす若い方に、安心した。 園にも、新人二名が加わ…
昨日 義兄宅へ駆けつけた 義弟。 昨夜 次男である夫は、弟からの電話を待っていた。 今日の昼間に 弟から昨日の報告があったそうだ。 一日付き合っていたが、 兄は、家族に向かって吐く暴言を 弟にも口にしたそうだ。 また、兄嫁と其の長女にもあったが、二…
日曜日のお宮参りに、次女が着た訪問着。 長女も 2年前にお宮参りで着た。 私も、子ども達の入学式などに2,3度 着た。 この薄ピンクの着物は、とても美しい色合いで、 汚れもそれ程目立っていなかったが、 それでもおっぱいを飲ませたり、顔をうずめたりと …
三人の息子は、60を過ぎ、定年生活に入った。 次男は、昨日から。 夫は、2年半経つ。 一般的には、老いた母の事が気掛かりの頃のはず。 しかし、この兄弟は、兄の事が悩みの種。 次男の我が家に母が住み、長男三男は親の面倒を見ている我々に、どれ程感謝の…
朝から 義兄の事で電話がひっきりなしだった。 夕食時にも、義兄の娘さんから、 「昨夜は、母に暴力を奮い とても困った。 家を出ている長男を呼んで 今日は父をみていた」 と電話があった。 しかし、明日は長男にも用事があり、 「叔父さんたちに助けて欲し…
昨年10月31日産まれた、つっくん。 私達夫婦にとっては、二人目の孫(^^) 昨日午後、延びに延びていたお宮参りが出来ました。 神社の満開の桜も、祝ってくれているようだった。 御祈祷中も、愚図らず、分をわきまえていたつっくん(^_-)-☆ 皆の愛を一身に受…
昨日も、一日落ち着かない娘だった。 きっと緊張している。と伺えたから、余計なことは言わずにいた。 先輩教師も、前日なら家にいるかと思った( ´ ▽ ` )ノと、言っていた。 さあ、とうとう 始まる。 子供達、父兄にとっては、新任とは思って貰えない いっぱ…