日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

みずいぼ と けじらみ

プールが始まる頃になると、思い出すのが、 3女が小学生の4年生の時に罹った 毛じらみ騒動! ところで、先日も園で、こんな話を聞いた。 「T君の背中に水いぼがある!プールに入ってはいけないんだよ」 園では、水いぼはプールに入っても良い事になっている…

マジックアワー

映画を見てきた。 マジックアワー。 前回の『THE 有頂天ホテル』も笑声でいっぱいだった同様、 三谷幸喜が脚本と監督を務めた作品、 映画監督のふりをして無名の俳優を幻の殺し屋に仕立て上げようとする、 撮影と思い込み殺し屋に成り切る俳優に佐藤浩市、 …

園対応 調理担当者研修

市内の幼・保園の担当者会議が昨日あった。 私も出席。 毎回お決まりの衛生面の徹底化の講和が管理栄養士からあり その後、各園でのアレルギー対応の取り組み方の報告があった。 小麦粉アレルギー、卵、牛乳アレルギーが多い。 それぞれ除去食を作って対応し…

お家でごはんの重要性

知人が出席し、隣の地区で補導委員や学校関係者、警察署員が集まり、 補導担当者会議があった。 その中で、中高生の非行は毎回のテーマになるが、 今回は、少し様相が変わった問題の提起があったそうだ。 まず、小学生らしき子がコンビニの前で たむろしてい…

高3の三者面談

大学受験を控え、夏前の三者面談。 この高校での面談もあとセンター直前の12月頃を残すだけとなる。 昨日の面談も、希望校確認だったが、 とりあえず3女は意思がはっきりしているので、 担任もやりやすそうだった。 この時期に決めかねている生徒との面談…

夜の道

6月も中旬は、7時を過ぎると、暗くなる。 日が長くなっているが、 でも、暗くなると変質者など出没する危険がある。 私の可愛い高校生の3女が、定時を過ぎても帰らないと、 どうかしたのか?と心配になりだし、 いつも通りそうな道を歩き出してしまう。 …

梅雨の一日

昨夜から降り続いている雨。 この地方より、九州など被害が出ている程降っているそうだ また、地震の被害が大きかった東北内陸部にも 雨は容赦なく降り続け、せき止められた川がダム化しているそうだ。 この雨の中、 久しぶりに市民市場に出かけた。 お目当…

小麦粉アレルギー

小麦粉アレルギーのT君、2歳。 お菓子ではカステラやケーキ、クレープ、クッキーなど洋菓子系に 小麦粉は多く使われている。T君は食べられない。 せんべい、あられはうるち米などの米粉が使われている。 だから、t君は食べられる。 昨日の昼食メニューは、子供達の…

鳥骨鶏(うこっけい)の卵

一般に鶏卵と言うと、ずらっと並んだ鶏舎の中の 白色レグフォンと言う種類の雌鶏(とさかは赤い)が 卵を産み落とし ベルトコンベアーのようなものに流されて、 洗浄されて、パック詰めにされ市場に並ぶ。 物価が大きく動いていても、物価の優等生と言われる…

夏野菜も採れだし・・

昨日は、初茄子が採れ今朝は胡瓜も捥ぎ取ろうかなと 迷うところの大きさになった。 トマトも色づく用意を始めて、これから庭先の畑に目が離せない。 一日置くとお化け胡瓜になっていたりするから。 さて、この秋に再度小麦の値上げが検討されていると新聞に…

人間関係

親子、兄弟姉妹、姑嫁・・ 色々な形態があれど、 言わなくてはいけない事、伝えたい事、言いたくないけど解って欲しい事、 言うと険悪になるからと我慢せざるを得ない事・・・ 場面ごとに使い分けて日々を送っている。 どちらかと言うと、私は空気を見て我慢…

父の日

父の日だった昨日。 娘達は父親にプレゼントを思案。 3女は、黒ビールの好きなパパに 近くの大型酒店に学校帰りのセーラー服姿で寄った。 そうしたら、高校生には売れない!との事。 父の日の可愛い娘の気持ちも話したろうが、尊重してはくれなかった。 私服…

東北地方の地震

東北内陸部に地震があった。 今年の春に夫と訪ねた東北、平泉の金色堂にも被害があったそうだ。 亡くなる人もあり被害も大きく、復興にも時間がかかることでしょう。 気の毒な事です。 でも、日本のどの部分でも地震が予知されてもおかしくないそうだ。 この…

続々 子育て

今回の事件でもそうなのだが、 加害者の生育状況などを、成績優秀な生徒、教育熱心な家庭・・・ と報道される。 成績優秀な人間は、 えてして偏屈な人間で偏った考えを元に穿った行動を起こす と、世間は考えるとみなすのか? 勿論頭がどうこうと言う表現が…

続 子育て

男の子を育てた事がないから、意見なんていえる立場ではない。 今日も、園で お帳面をトイレに突っ込み、保母は高熱のアイロンで 乾かして元通りに直すと言う事件が起こった。 3歳児クラスの何人かが、お帳面がない!と騒ぎ出し、 クラスの子に知らないか尋…

子育ての難しさ

「厳しい親だった」 「親に無理やり勉強させられていた」 「親とうまく行っておらず、、地元を離れてからは帰っていない」 「自分の人生は高校に入るまで順調だったが、その先は思うように進まなかった」 25歳にもなって、親のせいにしているこの男 高校に…

株の配当

リーガル社の株を持っている。 株主には配当を、金券が郵送され、金融機関で現金に交換する。 しかし小売業やデパートなど 自社の製品の購入資金に使ってもらう社も多い。 娘達からは、マックの株 レストランのチェーン店の株にして!とか、 良く言われる。 …

土日の休日

休日のうち晴れた日は有難い! まして、普段お布団が干せられない私にとって、 前日金曜日に雨が降らなかったら、いくら疲れていようとも、 ゆっくり寝てなどいられない。 洗濯、布団干し、鉢植えの手入れ、庭の畑や花などの手入れと、 お出かけどころではな…

帰宅後の食事作り

職場から重い体を引きずって、家にたどり着く。 まず愛犬グランが おかえりなさいと言わんばかりに小屋から顔を出す。 おまたせ!と、紐を解いてやる。 我慢していたおしっこをしに、裏庭に走っていく。 自転車のかごには、仕事帰りによって買った食材が重い…

年忌

年忌(ねんき)とは、祥月命日。 また、その日に営まれる仏事のこと。 日本の仏教において、定められた年に故人に対して営まれる法要を、 年忌法要というそうだ。 先日職場の人が、年忌でお休みいただきます! と言われ、 「?」と思って調べたら、私が良く…

イチゴジャム

昨日 園の年長組が近くのイチゴ農園でイチゴ摘みをさせてもらって そのお土産に、16キロのイチゴを頂いてきた。 今日は、給食室でそのイチゴをジャムにした。 ジャムと言うよりシロップ煮 16キロのイチゴの葉を取り、洗って、お水も入れず砂糖だけ加えてお…

雨の中のイチゴ狩り

園近くでイチゴ農園を経営なさっている方から、 収穫も終わりを迎えるこの時期に、 年長児にイチゴ罪摘みにどうぞ!とご招待を受けているそうだ。 昨日はあいにくの大粒の雨。 農園の方は、予定では雨天延期は出来なく、 ビニールハウスを壊してしまう為、こ…

今朝も雨!

台風が近くにあるためか、今朝も雨降り しかも土砂降り こんな日は、家でのんびり読みたい本を片手に 引きこもりたいな・・・。 出勤するのもせーのー!って活力がいるが、 思うようには、引き出せない時だってある 昨日は帰宅時にも降っていて、出勤時には…

今日から6月!

このところ、休日は雨の日が多い。 その為大きな洗濯物や、お布団干しが思うように出来ない。 今日も昨日雨だった為、今日のお布団干しは躊躇したが、 この晴天なら、午後からは干してもいいかしら・・ だって、平日は干せないんだ物! と、少しふんわりしま…