日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

中々言えなくて

孫たちは 今朝 パパのお迎えの車で帰っていった。 また 3日の夜 集まろうね。 を 楽しみに。 さて 私たち夫婦二人は 元旦東京にホテルをとった。 東京のお正月を少しだけ 触れて 一晩泊って 二日の夜 実家に寄り 母を連れて 自宅に戻ってくる予定をしている…

揚がった

手作り凧を手に 近くの公園へ。 青空に 高く揚がった! 風向きが変わると 低くなり始め 手で くいくい調整も出来るようになった。 弟君も 糸を持ち 走る走る 揚がったー なんて平和な 晦日。

年末年始のアレコレ

旦那さんがまだ30日まで仕事がある、とのことで・ 昨日から 泊まりに来ている長女と孫(年中さんと小1) せっかくだから、年末年始の行事をしましょう! 餅つき機で餅を搗いて 丸めて 鏡餅を作り また昼食替わりに きな粉や甘醤油たれを付けて 海苔で巻いて…

今年最後の受診

昨日の 年末の夕方の道路は混んでいた。 実家の母の歯科受診の時間に間に合わせる為に 気が急きながらも 事故らないようにと諫めながら 車を走らせていた。 予定は 歯科 ベインクリニック 入浴 そして 泊まる ハズだったけど、 孫達が泊まりに来ているから、…

デーサービスからの電話

姑92歳.要支援1. このデイサービスを週に一日利用し始めて 3年以上は経っている 主に 昼食 レクリエーション 会話などの サービスを受けていた。 入浴と言った 介護者にとって一番重要な件は サービスが無いのが 他のデイサービスとの違いを感じていた。 …

職場からのクリスマスプレゼント

週に一日ほど 民間の認可保育所に勤務している。 職場の忘年会は いつも金曜日の夜に設定されていて 参加したことはない。 毎週金曜日の夜には ここ5年ほど実家に通っている。 父の介護のため始めて 父亡き後も 一人になった母の様子を見に 通い続けている…

「流転の海」 第八部

寒い日々が続き 家の中での楽しみと言えば 読書。 宮本輝著 「長流の畔 を 読んだ。 流転の海 から始まった シリーズ8部目。 敗戦後の日本から立ち上がって行く男の生きざまを 関西の庶民の生活を舞台に 描かれた 作品。 8部目は 東京オリンピックが始まる…

年末の勤務

クリスマスの飾りも片付け 掲示板は お正月仕様に模様替え中だった 保育所。 小学生は 冬休みに入っていて 子連れで出勤してくる職員も居る。 小学4年生の二人は それぞれ冬休みの宿題を手に 職員室で 向かい合って 鉛筆を走らせていた。 10時過ぎ 近くのち…

クリスマスイブ

どんなクリスマスイブ をお過ごしでしょうか 重い本を抱えた図書館帰りに 駅前のデパ地下を覗いてみました。 ケーキを3個買って帰ろうと。 又クリスマスの雰囲気をここなら味わえるかと。 お洒落なお惣菜が並び 可愛い子供が待っているなら 買いたいけれど、…

夫も 親の世話

実家で 母と作り置き料理を作っていた。 窓から 洗濯日和の空が見え 自宅にいる 夫に電話を掛けた。 姑(要支援1)がデイケアーに出かけて行ったなら 「シーツ パジャマ こたつ布団カバーを洗濯して欲しい」 と 伝えた。 夫は既に 一回洗濯機を回していたけ…

年末の受診

毎週末 実家へ行くと まず 母の足首にある うったい性静脈瘤潰瘍の様子をみる。 靴下を下げ 乾いた瘡蓋なら安心し 温泉に向かう。 昨夜は 乾いていたが、足首全体に腫れと赤みがあった。また痛みもあるらしい。 23日は休日。年末の診察はいつまで?と、クリ…

3人とも嫁ぎ

昨日 蕁麻疹を患った孫を預かり 受診させ、我が家で静かに?遊ばせていた。 私は 三女の部屋でパソコン相手に格闘したいから、 ○○クンもこの部屋で遊んでいてね。 結婚して 家を出た三女の部屋は 子供にも楽しい物が 沢山残されている。 引き出しを開ける度…

蕁麻疹

朝一番 受診させてほしい、と連絡が入った。 蕁麻疹らしい。 顔は赤く腫れ 手足お腹背中と 発疹というより 赤く広がって 痒そう。 孫宅近くの子供クリニックを受診した。 蕁麻疹といえば 食べたものが重要なのに 聞き忘れていた。 Lineで聞きながら 伝えたが…

2代目 バリスタ

2女夫婦から 結婚式後 プレゼントされた バリスタ。 7年ほど前のこと。 便利なこの機器は 3年ほど毎日 使った。 水を替えたり 細部を洗ったり メンテナンスは欠かさなかった。 あら、バリスタのお尻のあたりが 湿っている? 水を溜めている部分のパッキン…

待ち遠しい クリスマス

お子さんの居られるお宅は リースやクリスマスツリーなど おうちの中も デコレーションされ その日が待ち遠しい頃ですね 先週孫が来た日 二つだけ クリスマスグッズを 納戸から出してきて 飾った。 このツリー ピアノの上に載せた。 30年以上前 娘たちが幼…

もう お年玉?

昨日実家から帰る時には、 母に 正月三が日の予定を話した。 東京観光から帰る2日の夜・ 新幹線から降りて 車で迎えに来るね。 遅くなるかもしれないけど、 待っていてね。 と、話し、 御節料理は今年は作らないけれど、 三日は一緒に 田作りを作ろうね! …

雪が ちらちら

雪がちらちら 舞っていた。 6時半 まだ暖房がなかった室温は 10度だった。 この冬一番の寒さかな? 一泊2日の格安チケットを手に入れ 沖縄へ飛んだ三女夫婦から、古宇利島やハート島の写真が届いていた。 雪が降ったよ!と 知らせたら、 帰りたくない! と…

DESTINY 鎌倉ものがたり

駅前に先月出来た総合ビルの中に入った イオンシネマ。 実家から戻り、夫と 映画館まで 歩いた。 駅前に映画館が出来たら毎月一つは見よう、と 約束している。 今日は まず 堺雅人さんと 高畑充希さん共演の 「DESTINY 鎌倉ものがたり」を Net予約し…

温泉での一期一会

仕事を終え 名古屋高速を使って実家へ。 まず 母と 温泉へ向かう。 今週は 寒かったね!と、 話しながら 湯気が揺れる岩風呂に身体を沈める。 至福のひととき。 今日も素敵な出会いがあった。 母に話しかけてくださった 84才と80才の姉妹。 お一人は岡山から…

眉山

さだまさし著 眉山(びざん)を読んだ。 シンガーとして、 結婚する前から大好きだった さださん。 コンサートへも何度も足を運んだ。 優しい言葉を織り込んで 小説のようなさださんの歌。 情景が目に浮かぶような 壮大な 歌を世に出す さださん。 この「眉…

個別懇談

今夜は 彼は忘年会なので 夕飯 食べさせて! と、夕方Lineがあり、 8時過ぎやってきた3女。 今週は学期末の個別懇談会が金曜まで続く。 様々なお母さんの話を聞いた。 時間になっても 中々来ないお母さんに 職員室から 電話を掛けたら あらー!家庭訪問かと…

本を売りに

片付けをしていて、 同じ漢和辞典が3冊もあったり、を見つけ 比較的新しい本を選び ブックオフへ持ち込んだ。 何と 6冊併せて、100円! そんなものなのね! まあ、処分出来たと思えば 良し、 としましょう。

元旦は 東京へ

お正月の予定を立てている。 年末 29日30日は実家の母と過ごし、 孫たちが集まり泊っていくのは 3日 それなら 元旦2日は 何をしよう? と、夫と相談し 東京のホテルを予約した。 往復の新幹線も予約。 行ったことのない 雷門 浅草寺 や 明治神宮などを…

唐辛子

夏、菜園で唐辛子を収穫し 軒先で干していた。 鋏を使って 茎から外した。 ミキサーで 砕き 粉末にし 瓶に詰めて 保存し いろいろな料理に 使おう。 この作業中 唐辛子を触った手で鼻を触った瞬間、強い刺激に驚いた。 その後もしばらく 鼻は火照っていた。 …

セーターリメーク

数年前にユニクロで購入したニット。 丸首が 開きすぎて 直接着るには 寒い。 下に ハイネックなどを重ね着してみても しっくり来なかったので 忘れられていた。 編み物がしたくなるこの季節。 といって服はもう増やしたくはない。 改造なら と、 残り糸を使…

鉄道事故

実家の母に 踏み切りを渡る際 手押し車が 線路に嵌まり 動けなくなったりして、 事故につながるから、呉々も注意してね! と、話している。 電車を停めたら 随分の賠償金を払うと聞いているからもある。 昨夜 名古屋・栄から、自宅へ戻る経路途中の路線は、…

夫は 忘年会

名古屋 栄地下 クリスタル広場 って どこだっけ? 先週 元同僚の方々から、 お誘いの連絡が入り こう呟いた。 5人でクリスタル広場に集合して、 それから お店に向かうらしい。 名古屋市生まれの夫、 でも、学生時代は岐阜と家を往復し 就職してからは、 車…

やっぱり 温泉!

実家へ行く 週末。 独りで暮らす母は 私が来るときを待っている、 いつか私も たまに訪れてくれる娘を同じ思いで、待つ日が来るのだろうか。 寒い日だった。 こんな日は 温泉! 実家の近くに天然温泉が有ることに 感謝! 滑りそうな岩を歩く母を気遣いながら…

5年越しの願いが

昨夜 テレビで 男子フィギアスケートグランプリ大会を見ていた。 羽生君欠場の中 期待を一身に背負った宇野君の滑りを 固唾を呑んで見守っていた。 その頃 3女から LINE電話があったのに 気がつかず・・・。 10時過ぎ 手に取ったスマホに 3女からの連絡で 5…

今秋の ドラマ

井上真央主演 ドラマ 「明日の約束」を興味を持って 観ている。 子供にとって 親の存在は 自分以上に 大きい。 主人公 井上真央さんのおかあさんを演じる 手塚里美さんも 迫真に迫る演技に こんな親も居るだろうな? と、思いつつ 自殺した生徒の圭吾君の 仲…