日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

切り替えの早い子

今日で6月も終わり。 ちびっこは 17名、 よちよち歩きの子は5名。 給食も終わりに近づいた頃、 先週までは 慣れなかったのか?あまり給食を食べなかった子が お代わりをした 確かに 体系はポチャッとしていて 可愛い女の子。 お魚もお代わりをしたいと 保育…

期日前投票

7月10日にある参議院選挙。 ここ3回ほどの選挙は 投票所のスタッフとして働いていた。 しかし 今回は投票日に3女の彼のご両親との初顔合わせの日と言うことで 今回も 期日前投票で済ませた。 さて、出口で済証を受け取り、歩き始めたら 朝日新聞の出口…

年金受給手続き

各金融機から、 私に11月から支給される厚生年金分の受け取り口座を我が銀行へ! と言うがごとく ダイレクトメールが届いている。 結婚前に働いた4年半、 この時は10万位の初任給で始まり、 15万程いただく様になり、寿退社。 その後、 三女の保育園入園を待…

亀を世話しながら

亀の餌をあげ、水を替えながら、 独り言をつぶやいていた。 三女が 居なくなったら、 平均年齢70歳以上の我が家は、 つまらなくなる💨 亀ちゃん、どうしよう? 亀の世話と、鈴虫の世話と、 他にも手のかかる物を 飼おうかしら? 亀はそんな私の声に応えもせず …

ほうぼう

この不細工な お魚の名は ホウボウ(一匹 50円) 煮付けに調理した。 白身のあっさりした美味しさが、 見た目とは違った 今夜は 自家栽培の モロッコインゲンの酢味噌和え、 同じく 自家栽培の 茄子、しし唐の揚げ浸し、 夫手製の ポテトサラダ、 同じく …

住まい探し

次女宅は 産休中に我が家から30分ほど離れた場所に家を建てた 京都に住む 長女家族も 新築購入が決まった。 小学校入学前をめどに 探していた。グッドタイミングで 良かったね! と話していたら、 次は 3女が この夏休みを利用して彼と暮らし始めるから 今日…

ミシン

アガパンサスが、まだ美しさを持続 今日の私は、結婚する時母に買ってもらったミシンを、 久しぶりに使った。 糸が切れるのは度々。 それでも何とか 二品作品が完成した。 次に使う時の用意にと、 糸巻きをしておこうとしたら、 作動しない。 糸巻き機能が壊…

トマトの異変

EU離脱が決まり イギリスが 2分割にも3分割にもなりそうな状況と 報道が伝えている。 それに伴い、私の持株も大きく目減りした そんな世の中の異変に比べ、 野菜達の異変は 静か。 私の腰位の位置まで育っていたトマトが、昨日から萎れ、今日雨の中ででも 明…

コッカースパニエル

小学三年生の頃、 父はペットショップから 当時も珍しい 雌のコッカースパニエル犬を買ってきた。 「レディ」と名付けて、 一人っ子の私は、兄弟の様に可愛がった。 時には、愚痴を聞いて貰ったり、慰めてもらったり、一緒に喜んでもらったり。 50年程前の事…

高齢の二人

母の暮らしは 父が亡くなって 世の多数を占める高齢者の 一人暮らしになっている。 父の介護の為に 何年も自宅と実家を往復した生活は 母のひとり暮らしを支える為にも 今も続けている。 先日も 母にとって 変な電話があったそうで、 回線をコンセントから …

レジカゴ対応クーラーバッグ

家電量販店の ご来店記念品、 いつも 傘とか 買い物袋など 100均で売っていそうな品が多く、 用が無い限り 景品をもらいに 店に行くことも無かった が、ダイレクトメールを見た 3女が、 「これもらってきて!」 と。 お式は 春休みに予定している3女。 …

給食の時間

今日のメニューは ヒジキの煮付け、唐揚げ、味噌汁。 この中で人気だったのは 意外に地味な ヒジキの煮物。 お代わり! が、続き 売り切れに 唐揚げ よりもよ いつも 誰かが 大泣きしている。 手にお気に入りのグッズをひと時も離したくない子、 給食の時間…

アガパンサス

花を育てるのが好きだった 亡父が実家で増やし、 私が 自宅の岩組に植えたアガパンサス 今年も 沢山咲いてくれて ありがとう💗

母も野菜作り

父が残した様々な花を、 容赦なく掘り捨てて、 ここにも何か植えられる? と、旺盛な野菜作り熱! まだ胡瓜も小さな実が、一つ成っているだけ。 枝豆も何とか 鞘に実が 入ったばかり。 それでも、先週調理前に取って 蒔いた 南瓜が発芽し、双葉に(^-^)/ オク…

「海賊と呼ばれた男」

読み始めて 気移りがあったりと 本腰を入れて読み進んだのは 昨夜。 眠った孫が 仕事より戻ったママに抱かれて 帰って行ったのは 10時半頃。 その後 コーヒー片手に ネットでニュースを読んでいた。 しまった! 遅くに飲んだコーヒーのせいで 中々寝付けず …

声を掛けたり、掛けられたり

スーパーにて籠を手にウロウロしていたら、 以前一緒に 働いた保育士さんが! 今はどうしてされているの?と尋ねたら 「保育園は、腰を悪くし辞め、 でも 大学生の息子にはお金が掛かるから、 事務の仕事を見つけ働き始めたの、」などと 近況を聞き、 三年ぶ…

浮釣木

我庭の うきつりぼく。 この花 別名を チロリアンランプ 可愛い名の通り 赤いランプが ほぼ一年中 灯っている。 花期は?と 調べると 夏の花 とあるけれど。 花は黄色だけど、膨らんだ赤い5稜形の がく が さくらんぼのようにもみえて とっても愛らしい。 …

姫檜扇水仙(ひめひおうぎすいせん)

この地方では あちこちのお宅のお庭の隅に よく見かける 朱色が目を引く この花。 くろこすみあ ともいう。 チューリップの球根より小さく よく増える。 じつは増えすぎて 時々 抜いているほど でも、この時期は 毎年アジサイと共に 花瓶に活けると 相性が良…

水戸黄門の主題歌

夫達が 次の秋の 公民館祭で 演奏する 曲が決まった。 里の秋 などの 定番曲に加え、 水戸黄門の 主題曲が加わったって練習の様子を聞いていたら お年寄りが喜びそう またレパートリーが増えるね! 3女の結婚式の為に 密かに練習している 「家族になろうよ…

梅酒ゼリー と 梅酒作り

実家の梅を 梅ジュースにして 帰宅したら、 3女の彼が 大きく実った梅を届けてくれた 早速梅酒を作ろうと 瓶を探していたら、 2,3年前の梅酒がキッチンの隅から出てきた。 その瓶には 殆ど梅酒はなかったが、 梅は漬かったまま 飴色になって残っていた。…

梅ジュース

実家の梅を 母が収穫していた。 母は、いつものように 梅干しを作ろうと、 瓶に入れた梅に塩をかけて一晩寝かせていた。 梅干しは まだ我が家に3瓶程はある。 急遽塩つけ状態の梅を引き揚げ、 梅ジュースに切り替えた。 塩分を取り除き、 梅をビニール袋に入…

癌を患い闘病生活を送る、 家族は 長く辛い日々を 支え励まし 暮らす。 海老蔵さんは 奥様が 乳がんと闘っている!と 会見で発表していた。 幼い子どもさん2人も、ママが居ない寂しい暮しを パパが補って みんなでママの回復を祈って過ごしている様子が 覗…

朝の庭先 菜園

雨上がりのカボチャの雄花。 黒い土と 濃い緑色の葉に ひときわ冴える 鮮やかな黄色! まだ虫が少ないこの時期、 今朝も この雄しべを摘み 雌花に受粉させた。 甘いカボチャが 一月程後に 。

夏野菜が 採れはじめ

一番成りは その株がまだ若い為 実に栄養が行ってしまう。 そのため 「小さめでも早く収穫した方が 今後の成長に良い」 と、虎の巻に書かれてたので 収穫! 茄子は お味噌汁に インゲンは 酢味噌和えや 汁の実に ほうれん草は 採り時を遅らせたら 黄ばんでき…

パソコンに ウイルスが

ユーチューブの 映画を視聴しようと していた。 パソコン画面に突然 「このパソコンは ウィルスに感染しました! 次の電話番号に連絡し 駆除いたします」 というような 文言が現れ、 他に切り替えようとしても 使用不能となった。 あせって指示どうり 電話を…

デルフィニウム

昨秋、種を蒔き 花を付けたデルフィニウム。 近頃花屋の店頭にも 切花として束になり並んでいる。 ブルーの花もあり、涼しげ。 庭で咲いたのこの花は、当初仏壇用の花として 蒔いたけれど、 花瓶に活けて 玄関先に 豪華さを演出してくれている。

久しぶりの映画鑑賞

藤沢周平原作 映画 蝉しぐれ を映画館でも珍しくなった フイルムによる上映会にて ホールの後方の席に座りフイルムが回るカタカタと言う音が 耳に 懐かしかった。 子供の頃は、映画と言えば、すべてフイルムだった。 晴れ上がった帰り道 夫と 感想を話しなが…

現在の私の生活には、 車は必要不可欠な物。 たまには車で遠出をしたり、 実家へいろいろな物を載せ 往復したり、 孫を迎えに行ったり、 友を訪ねたり。 通勤には使っていないけれど、 運転免許を返上する事は、59歳の私にとって、 まだ先の話と思っている。…

鈴虫の土を

帰宅し、一番気になっていた鈴虫くん達のケースを見た! 5ミリ程になった 幼虫の数が 増えていた(^^) 水分不足で死んでいないか? 心配していたから、一安心。 ホームセンターに、鈴虫くん用の土を買いに行った。 ケースは、以前金魚くんに使っていた鉢を。 …

実家に泊まる日

金曜の夕方に行くね!と、先週伝えていたけれど、 諸般の事情により、電話で母に 「これから行くね、温泉に行く用意して待っていて」 と、伝えて車を走らせた。 今日で、父が亡くなって3ヶ月が経った。月命日である。 さて、JAの火災保険の更新知らせが来て…