2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
和歌の浦湾に浮かぶ人工島「和歌山マリーナシティ」 松下幸之助さんがここ ご出身とか、 松下興産が手掛け 「ボルトヨーロッパ」 や 「黒潮市場」「黒潮温泉」といった複合型レジャーランドを作ったそうです。 ボトルヨーロッパは、入場料も払わず ヨーロッ…
愛知県から遠く 念願かなって初めて訪れた和歌山市です。 先ず目指したのは、紀三井寺。 楼門の前から本堂迄を に230段の石段があるのですが、 ケーブルカーを利用すれば、車椅子利用者やベビーカーを押した家族も登れると知り、 夫と ケーブルカー(往復400…
昨日午後 雨が落ちてこないうちにと、 和歌山市を目指して 愛知県を出発しました。 伊勢湾岸道の弥富辺りから 雨は降り出し、 名阪国道を走る頃は本降りでした。 和歌山県は、 熊野古道や勝浦温泉に宿泊したきおくがありますが、 紀伊半島の大阪湾側 には 愛…
友の旦那様から、息子さんへ 代替りするクリニック。 そのお披露目会の招待状が、郵送されてきました。 前院長に、私の父もお世話になりました。柔らかい物腰と優しい語り口に 多くの高齢者も病気以外も 治療して頂いた。 友が育てた その息子さんですもの、…
父が眠る宗派を問わない永代供養墓に納めてもらうために、3月8日亡くなった母の骨壺を持って お寺に伺いました。 埋葬許可書や除籍謄本を提出し、 永代供養の契約手続きとお支払いを済ませ、 お経を上げてくださいました。 正式に、永代供養墓への納骨式は、…
育児休暇を終え 復帰した三女から、LINEがありました。 保育園へ通い始めた孫2人は 当初の心配をよそに、 病気を拾うこともなく 元気に登園しているようですが、 三女自身が、 「暴力をふるう生徒やモンスターペアレントに悩まされ心が折れそうです」と。 わ…
夫に、市から帯状疱疹ワクチン接種券が、送られてきた。 夫は 肺癌手術をし 片方の肺が三分の一しかない、糖尿病患者である という理由で、 抵抗力もないであろうから と、 接種を勧められています。 ワクチンは2種類あり、 生ワクチンと、不活性化ワクチン…
ヤプログがクローズし、 gooブログへ移動し、 またまたお引越しせざるを得なくなり、 gooブログからのご紹介により、 こちらでお世話になることになりました。 宜しくお願い致します。 ブログは、娘3人の結婚前から始めて、 今では3人共 お母さん。 ヤプログ…
お向かいのご主人、ご実家が矢作川の河口近くにあるそうで、この時期から10月まで 月に2度は、胴長という胸まである長靴なようなゴムの服を着て採って来られます。度々 頂いています。しじみ汁にして、美味しく頂きました。お返しに、我が庭でできた サニー…
「今朝の掘りたてを取りに来て!」と、Kさんからのお誘いに、夫婦で伺いました。いつも にこやかなKさんご夫婦が出迎えてくださいます。姑と母の二人共を 今年になって送ったことを奥さまに 話しましたら、 温かい言葉を頂戴しました。「これからは お二人の…
昨日同様 肌寒く風もありました。それでも歩いていると、あちこちで華やかな色が目に。早くも藤の話が咲いていました。この公園の藤は 何処よりも早く咲き 楽しませてくれます。房は短いのですが、色鮮やかです。今月に入り、介護を卒業し、自分の楽しみを見…
風が冷たい今日、アイリスが咲きました。そろそろ 施設への支払い等出し入れも無くなる頃かと、郵便局窓口に行き、母の口座の解約を申し出ました。手続き名は、相続の申し込み だそうです。窓口で、相続確認表なる紙を2枚受け取り、記入し、窓口に提出すると…
2007年 ヤプログで始め、ヤプログの閉鎖に伴い gooブログに引っ越し今朝 11月18日をもって閉鎖のお知らせを知り、残念でなりません。また お引越し を考えています。
名古屋市内に住む 友宅へ、1月初めに旦那様(74歳)が亡くなって 初の訪問でした。お花を持参し、遺影に手を合わせ、旦那様を偲び、若い頃の話をあれこれ。先日 旦那様の小指のお骨をバツクに忍ばせ 新婚当時住んでいた宝塚の地を辿ってきた話も 聞きました…
夫の友から譲り受けた マキタ製の耕運機。半年経ち エンジンが掛からなくなり、点火プラグがすり減ったのが原因か?と 近くの工具店で買い替えた(800円)。しかし、うんとも すんとも。またよく見ると、ガソリンを入れている容器からも ガソリンが漏れてい…
夏みかんの皮を 乾燥させてミキサーで砕き イチゴとにんにくのプランターニンニクの周りに播きました。サビ病予防に効果があるそうです。暖かくなり、アスパラも採れ始めました。1日 畝作りをしていました。ほうれん草がもうすぐ収穫。家の北側、夏だけ日が…
子育て時代に住んでいた以前の地の ママ友と、半年ぶりにコメダでお茶をしました。友の 同居していたお舅さんと姑さんの介護は 壮絶でしたが、順に10年前に送り、実母さんも 5年前に、 私より先に 介護から卒業していました。話題は、今年に入り姑と母を送り…
お寺さんから 「永代経の催しをゴールデンウィーク中に予定しているので、お越し下さい」と、葉書を受け取った。初めてなので どんな事かと、お寺さんに電話でお尋ねしました。「最近 亡くなったご家族にお便りを出した」 と お聞きし、そこで、永代供養の件…
晴れ渡る善き日に、孫が中学の入学を迎えました。朝早く着付けて、送り出し、式を終え 次女家族とで お昼の祝宴。担任の先生は、若く可愛い女性の方だそうです。荒れていた娘の頃と違って 穏やかな空気が漂うクラスに見えた そうです。これから3年間は成長著…
夫は 定年退職後 料理をする。父の介護で私が実家通いが始まった頃、姑と夫の2人の食事を ある程度は作って出ていたけれど、金曜から月曜の朝まで、実家に泊まるとなると、作り置きも足りなくなり、 また、公民館で男の料理も習った夫は、毎晩一品二品を担当…
1日から続いた慣らし保育、今日で終わります。今日は、給食が終わる頃迎えに来てください と聞いていましたから、乳児用の園庭で遊ぶ姿はなく、保育室で給食の途中でした。メニューはウインナーとキャベツ玉ねぎのケチャプ味炒め物、ポテサラ、コーンスープ…
回覧板を持って来て下さったお隣さんが 玄関先の芝生にハートの形を見つけました。「植えたのですか?」と。さすが お若い方。私は気付かず その周りの草を抜いていたところでした。クローバーが形作った♥️皆さんに 幸あれ!
朝のウォーキングで、蕨を摘みに行こう と、出かけたのですが、あら?!もしかして あれは?!筍が顔を出していました。今迄は 誰も近寄らない鬱蒼とした 竹藪でしたが、このお正月頃、伐採した堤防です。長いのは、破竹。短く小さいのは孟宗竹。どちらも今…
庭の芝桜がチラホラ咲き始めました。さて、姑の姪から 御仏前が届き、NETからお返し品を選び 宛名を書く欄で困ってしまいました。達筆過ぎて くにがまえ に 負?員? 夫も直接お会いしたことがない方で、名前の読みが分かりません。姑から よく聞いておけば…
次女と孫君が、東京滞在中の今日 オランダ大使館のチューリップガーデン公開日にあたり、見学してきたと、写真が送られてきました。わあ!行きたかったな。ここを見学するには、予約制と、Xで見ました。次女は、次は仕事で改めてアポを取り あるお願いに伺う…
姑と母の2人を在宅介護をしていた頃から、仕事が逃げ道、施設入所してから 連絡を受けたら、駆けつけなければならない距離と言うと、自宅か、職場ならと考え 仕事を続けてきました。介護で縛られているなら、週に1日2日の仕事でもしていれば 気も紛れます…
来週の月曜日まで慣らし保育の2歳孫。今日は、じいじも迎えに行く機会があるかもしれないので、こども園の駐車場や出入り口を覚えておきたく 同行しました。ただし 給食を食べる付き添いの時は じいじは車に戻り、私一人で。四角のお皿に入った鮭のチーズの…
2歳孫、昨日から こども園に登園を始め、来週月曜まで 慣らし保育です。11時(早い!)の給食を食べ始める時から 付き添い です。メニューは、肉豆腐、ブロッコリーと人参のサラダ、ほうれん草としめじのスープしっかりと おかわりした孫でした。降園の用意…
年明けてすぐ 旦那様(75歳)を亡くした友。電話での話題は 友が今年度で終えた仕事のことでした。彼女は司書の資格を取り図書館で働いて約20年、昨年から、週一勤務になり、本の修理や背割れの修復等と裏方の作業に変わったと聞いていました。ただ 2人で行…