夫には
兄(滋賀県在住 70歳 脳腫瘍を患っている)と、
弟(滋賀県在住 65歳 定年退職している)が いる。
兄とは 姑は数年会っていないし、電話もない。
弟とは、姑と電話では会話があるけれど、やはり2,3年会っていない。
昼ご飯前に 実家から自宅に戻った私に
夫から、
「月曜に弟が来るけれど、月曜は仕事あるの?」と聞かれた。
2時まで 仕事が入っている。
「泊まっていかれる?」との問に
日帰りらしい との応え。
折角なのに、姑だってたくさん話したいことがあるでしょうに、、。
さて、それなら、
怠惰を決め込んでいた掃除をしなくちゃ!
ところで、月曜のお昼ご飯はどうしようかな?私がいないし、、、
お寿司はとり、、と相談し、
夫の定番料理の 揚げ茄子の煮浸しと、ポテトサラダもお出してね!
勿論「俺が作ったよ」と一言添えてね。
掃除を始めた姑に、「楽しみですね!?」
と 声をかけたら
不思議なことに そうでもなさそうな素振りをする。
それよりも 自室片付けに 疲れたー、と愚痴を言い始めている姑。
そう言えば、姑が一人で暮らしていた頃、兄弟家族が集まる正月などの度に、姑は
夫に 「疲れたー」と目にクマを作った顔で こぼしていた。
勿論 その時から 姑の台所は私が担っていたけどね。
さて、月曜はどんな会話や出来事が待っているのでしょうか?