日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

食の安全

中国の肉まんにダンボールを混ぜて売っているという話はやらせだったそうだが、
T美に言わせると、『中国ならありえる」だって。

うなぎ、サトイモ、しいたけ、木耳・・・。
おもちゃ、歯磨き粉・・・。
このところ耳にするのは、中国製はまるで信用できないことばかり。
ウチの貯蔵庫にも、大丈夫?と心配な調味料やら、食材が入っている入っている!

どうしてこの国はこうなの?
折角中国と縁ができたのに、肩を持ってあげたいのに・・・。

この夏、またT美は中国に行くというが、
お土産は、遠慮します!絶対に買ってこなくていいからね!
といわなくてはいけないのは悲しいね。

そういえば、先日新聞で見た記事に、
「香港の裕福な若い親たちが、
日本のベビーフードを大量に購入している」
とあった。
日本製品には安心感があると、香港だけでなく、中国本土からも
買いに来る人が増え、日本製は割高なのに、売れ行きは前年の倍!
だって。

日本も、ミーとホープ事件とかあって、近頃は誠実な日本製という神話も
くずれそうだけれど・・・
やっぱり農薬問題にしても、
アメリカやメキシコなどとも比べても、日本の基準は高い。

それでも心配なら、自給自足しなくてはいけないね。