日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

洗面所

姑(92)と同居する前 この家を設計していた頃は

夫(次男)も 姑(当時70代)は
「どちらかというと 身体が弱そうなので それほど長くはないさ」
なんて言われて

仏間と続きの 和室二間を 同居に備えて用意した。


その頃の私に進言したいことがある。

和室の隅にでも 水屋またはミニ洗面を取り付けたほうが良いよ!

と。


ここからは 愚痴です

お年寄りって ゲッ っと 咳払いや タンを
 吐いたりしますよね?


姑は 洗面所にて 朝晩の洗面だけでなく 日に数回は
ゲロゲロ 


また洗面所が キッチンの隣に作ってしまった為に
(子供が小さかったので キッチンから手洗いのチェックがしやすいかな?
と思った)

この音を聞くのが 嫌で 二階に逃げたり・・・。
耳をふさいだり・・・。

手すりなどは 後から介護保険を使って 付けられるけれど。



これから 同居を考えておられる方がいらっしゃりましたら
ご参考までに と