日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

短期バイト3日目


昨日から、
足腰も 音を上げそうになっていた
薬局開店前準備バイト。

そこは 負けん気強い私。

やると決めたからには
と 自転車を漕いで出発。

介護もそうなのです。

姑の同居も そうです。
義弟に助けは求めても 

最期を 「看取ったのは私」
と、胸を張りたいのです。

最期の場面だけ 例えば義弟に頼む なんて、

それまでの葛藤に費やした時間は何だったの?
とは したくない!

義兄に、「お袋を看させてすまなかった、、」
と、頭を下げさせたい一心で、、

と言う訳で 殆ど何でも
途中で止める事は したくない性格なんでしょう。



今日の仕事内容は、昨日と同じく、
開店前の品出しでした。

シャンプー、洗剤、化粧品、犬猫フード お菓子、食料品まで、

ドラッグストアって こんなに商品を揃えるとは、知りませんでした。

お昼休憩は一時間。

近くのチェーン店のカツ丼屋さんへ。



立ちっぱなし 歩きっぱなしの後の お昼ごはんの美味しい事!


て、午後3時の15分休憩過ぎから、、、

各品のバーコードを、読みながら 指示書どうりに陳列品が並べられたか?

とのチェックを、始めました。

さあ、ここからが 困った!

老眼では とても細かいバーコード下の数字は見えません!読めません!


こういった薬の、バーコード数字は ちっちゃい!

これを拡大して読む なんてしてられません。

老眼鏡をかけてる暇もありません。

決められた時間内に 大量のチェック!

む、無理ですね。

とうとう
ギブアップ となってしまいました。

明日までの4日間の予定でしたが、、、
負けん気も かたなしです。


数年前、選挙バイトもしたことがありますが、
入場葉書と 選挙人名簿との照合の際も、目がかすみ 
次もお願いします、と言われても お断りしました。

TOEICの試験官を5年前にしました。
葉書の写真と本人の顔を確認し 葉書の番号とパソコン画面を照らし合わせる作業も

2度経験しましたが、
やはり 眼の焦点が合わせづらく 3度目は諦めました。



今回のこの短期バイトも 
異業種が垣間見え

また、体育会系ばりの運動(走る、運ぶ)をして、
お給料まで頂けます。

有難いことです。