
昨日 曾孫に会いに来られたお祖父様お祖母様に、
今年採れた玄米を頂き
そのお返しにと、
冷凍してあったブルーベリーシャムと、
柚子ジャムを使い、


ゼリーに しました。
婿殿が、届けてくれる予定です。
お昼ごはんは、
デイサービスがお休みの母と、私達夫婦、三女夫婦の5人分。
チキンライス、卵スープ を作りました。
三女の仲良しさんも 3日遅れで出産し、退院しました。
二人目と言うこともあり、
自宅に 実母が通って 家事を手伝っているそうです。
その実母さんが、
「婿殿の食事も作り等 大変だ!と、疲れた!と、こぼして居る、
また お見舞い客への、お茶出しやら、手土産やら、、、」
「あなたのお母さんは大丈夫?」
と、心配してくれたそうです。
「そうね、でも私はこれで4回目、料理は気にならないし、じいじ(夫)も手伝ってくれるから 大丈夫よー」
でも、
女の子を持つ長女や三女は
いつか娘の里帰り出産を手伝う機会があるでしょう。
その時 私を思い出してくれるわ。
今回はコロナ禍だったから、お見舞の友達など殆どないけれど、
次女の時は それは沢山来られて
対応が大変だったわー
と、思い出して 笑っていた。
次女は男の子の母。
同じ体験をしなく、
嫁の実家への労いが出来るか?
今から気になる私でした。