日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

挙母祭り


愛知県豊田市にて、
3年ぶりに行われた 挙母祭り。


8輌の山車が大量の花吹雪を撒きながら 街中を練り歩く 400年以上の歴史がある 挙母祭りは圧巻の見応えです。

初日の15日、

重量約2トンの山車、舵取り棒を担いでおられた方がバランスを崩し 後輪の下敷きになり亡くなる惨事があった と報道されていました。


主催者は、本祭は山車8台が挙母神社に揃い 祭りは予定通り
執り行う と、知り、

見物に出かけました。










挙母神社の境内にある大銀杏の周りを周り 神社を出て 市内を曳き廻し それぞれの街へ戻って行きました。

他県から来られた方から、「勇壮な曳き廻しだ!」と言う声が聞こえてきました。


だんじり祭りでも、同じような事故があったそうです。

豪快さも、必要でしょうが、

心が痛むお祭りとなってしまったのが残念でした。