
今朝、パパが迎えに来て、
私の車に取り付けて
帰って直ぐ食べれるように作った お昼ごはんを入れたお鍋やら、

孫ちゃんのぬいぐるみを始め 沢山の荷物を積み込みました。
ベビーベッドは、やはりパパの車の後部トランクには入らず 私達の車に乗せて、届けました。
(長女の第二子出産後 京都の自宅へ戻る時もベビーベッドは追走して運んだと、思い出しました)
5回目の任務遂行!
清々しい 達成感です。

三女夫婦には、
これから 目が回るほどの忙しい時間が待っているでしょうが、
新たな家族の歴史が綴られてゆきます。
見守りたい と、思っています。
「お世話になりました」の三女の言葉を 背に、
夫と、三女宅近くの コメダ珈琲へ直行。
暫く振りの 外ごはんと、お茶、
そして週刊誌や新聞2紙をゆったり眺め 一息つきました。
明日の夕方には、
老人介護保健施設の職員さんと姑が 退所前の自宅での動作確認?に、来られます。
その為に夫は、
閉じていた仏壇の扉を開け、花を替えたり。
私は、三女たちが使った布団やらシーツやら、姑の部屋から
二階に運び、
10日後の 姑が戻るまで、
日常を取り戻す 助走期間となりそうです。
これまた、長女の第二子里帰り出産時(九年前)を思い出しましたら、
私達、戻る長女家族に伴った京都からの帰り道、
東近江市に住む義弟宅で2ヶ月半過ごした姑を乗せて 戻ったのよね、
と、夫と、確認、
「九年経っても 変わらないなあ」
との 夫の苦笑いでした。