今月中旬 8日間 イギリスを中心に旅行を予定しています。
当初は 11月、
孫の作品を展示すると
オランダの とある美術館からのオファーがあり、アムステルダムを中心に周ろうと 楽しみにしていました。
しかし、日本のように催事計画がキチンと決められているのとは違うようです。
来春以降に伸びる と、連絡がありました。
それでは と、
10月出発の、
イギリスを中心に 8日間のツアーを申し込み
用意をしています。
ヨーロッパは15年ぶり。
15年前は、
スマホやタブレット等の周辺機器(充電器や変換プラグ等)も 荷物にはありませんでしたが、
今やスマホは必需品。
となると、色々 必要なのですね。
そこで、昨年もヨーロッパを旅した次女が、

変換プラグを 届けに来てくれました。
なんと、私 「ネットから買ったわよ」と、見せたプラグは、外国製品を日本で使う為のプラグを買ってしまったようで、
孫にも笑われたり。
この他にも スマホ用モバイル バッテリーとそのケーブルも 。
「リチウムイオンのバッテリーなので、預ける荷物には入れず 必ず機内持ち込みよ」と、
念を押され、「ああ、これが発火事件が起きたりするバッテリーね」と、答えるも、
「これは粗悪品でないし、何度も機内持ち込みしているけど それはないわよ、但し 手荷物検査では引っかかるのは度々」と、教えられ。
スーツケースも15年前使った物より今のは軽く、娘から2つ 借りました。

以前は無かった物が
今では無かったら とても困る存在になっていて、
少々不安です。
「他に足りないものがあれば 届けるから」と、言ってくれるのですが、
何が足りないのかさえ、分からず。
「日本人は、カモなのだから 気をつけてね」と、娘に念を押され、
楽観的な私ですし、
ツアーですから、「大丈夫よ!」と、
応えた夜でした。