
3人の着付けをしていた頃は シトシト雨が。
しかし 神社に着いたら 心がけの良い事!
数組が 可愛いお子さんを伴い、
ゆっくりゆっくり 歩いて 神殿へ。
神主さんの祝詞を賜り、
3歳の孫が千歳飴を授かって、
(5歳女児 孫は 無し、)

座ったり立ったりで、孫の裾や帯は手直ししたいところですけど、
撮影タイム。
軽くお昼ご飯を挟んで、
写真館の予約時間となり、
ここで、娘も孫も着付けを直して貰って、

沢山 写され、モデル気分の2人。
婿のお母さんとはここで別れ、
三女家族は、婿の大じいじ宅へ晴れ姿を見せに寄り、
私は 三女宅に直行。
遅れて帰宅した3人分の 着物を畳み、
婿のお母さんに、明日誕生日の5歳孫のプレゼント(自転車)を一緒に買いに行くから、その時に会うと聞き、
婿のお母さんが持参した 3歳孫が着た着物や小物を 纏めてあげ、
私は 娘と5歳孫が着た着物を車に乗せ、
帰宅。
長い1日を終えました。
婿のご両親は、
三女達が結婚後、離婚なさって、
今回の七五三まいりは、お父さんに「連絡してないから来ない」と、婿から聞き、
それなら 合わせて と、夫も参加せず 、
孫達は、「じいじは来ないの〜?」との反応でした。