名古屋市、名鉄沿線駅から歩いて4,5分。
家の前から駅が見えているという立地条件!
こんないい土地を売りに出すために、まだまだ手間が掛かっている。
まず、古くからの土地は、境界線がハッキリしていない事が多い。
今回もご他聞にもれず、杭をうって、境界線がはっきりしないと、
不動産売買が出来ないそうだ。
そこで、今日もその土地に行き、
隣の家との、境について、お宅は境界線ぎりぎりに建ててある!
と指摘し、今回リフォームするなら、これ以上出さないように注意してください。
また、屋根の軒が線から飛び出ているから・・・。
なんて具合に。
既存の建物は、建て直ししなければ、セットバックは出来ない。
だから、仕方がないというのが今の法律。
でも、これから建てるものについては、
隣の建物と40センチあけなければならない。
そこで、ぎりぎりに建っている隣家に、売った後の地主が、
ぎりぎりに立てても文句のないようにと、
承諾を得たかった。
来週、不明確な境界の杭打ちが、
測量士さんによって行われはっきりする。
問題がなかったら、やっと売りに出せることができるのだ。
この土地の問題、いつまで続くやら・・・。
早く、この問題とおさらばして、さっぱりしたい。
何しろ、兄弟から任せた!といわれていても、
3人共有名義のため、説明は欠かせれないため、
単独で決断は出来ない、その為3回は同じ話を夫はしている。
傍で聞いている私は、そろそろ辟易気味。
実家の父の、心身とも疲れる話だね!という表現がぴったり。
今日は、名古屋に行ったついでに、蟹江に寄ってこられたことで
少しは、息が抜けたかな・・。
あまり煮詰まっている私を見て、夫が
お前には関係ないのに、ぐたぐた、いやなことを聞かせて悪いね・・。
と、言う言葉を聴いて、少し心が軽くなった。
ただ、帰宅しても夫は姑に報告し、また同じ話が何度も聞こえてきて
私の疲れは取れないかも・・。