日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

作り置き料理を

小4男子孫くん。

昨年度まで

下校後 親が迎えに来るまでの六時半までの時間 学童保育でお世話になっていました。

今年度から、

通学団で帰宅することになってから、

私も (学童保育所へ迎えに行ってコール)を受け取ることなく

今日迄 過しました。

その間 どうしていたの?

と、尋ねましたら、

長くて2時間一人で、ママ(次女)が、帰るのを待っていた そうです。

今朝、次女から
「今夜は遅くなるので、学校から帰る5時頃 迎えに行って パパが寄って連れて帰るまで 宜しくお願いします」

と、連絡が 入りました。


次女宅につき、

キッチンの冷蔵庫を開けてみましたら、

卵と、牛乳、うどん麺以外 入っていません。

冷凍庫には、勿論冷凍品がたっぷり。

予想通りでした。

お掃除も定期的に
ダスキンさんに依頼していたようですが、

今日は 大変なことになっていました。



孫を連れて帰宅して、

ハヤシライス、筍の土佐煮、大根の煮物、唐揚げ(夕飯の残り)ひじき煮、きんぴらゴボウ、鶏胸肉を裂いてバンバンジー、ボテサラ(今夜の夕飯で)

を作りました。

パパが迎えに来たとき 持たせます。


お恥ずかしいのですが、

このところ、
殆ど 外食か、冷凍品などで済ませていたようです。

コロナ前は 今日は北海道、明日は九州、又は沖縄も と、

経営者として 飛び回っていた次女ですが、

今日はどこへ出張かは 聞いていません。

昨年度までは 週に一度は、
学童への、迎えを仰せつかっていましたから、
作り置き料理を 持たせていました。

息子さんをお持ちの方がお聞きになったら、
なんて嫁?! と、非難されるでしょうし、

私が、婿殿の親なら 身体が、心配になります。

夫婦共々 時間の余裕が無いふたりです。


先日、咳のしすぎで骨折したと、聞いたときも カルシウム不足?

と、気になりました。

身体は 食べるもので出来ています。


婿殿も 時間がある時は、作ってくれるようですが、



9時過ぎ パパか迎えに来て、戻って行きました。