日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

お彼岸の墓参り

 

秋のお彼岸には、

和尚さんが、墓地に詰めて居られませんから、

墓の前で読経をお願いする事も 出来ません。

 

ですから、どの日に墓参してもよく、

今日 美化活動の後 お花を調達し、

 

名古屋市平和公園へ向かいました。


f:id:hibinouturoi:20250921163854j:image

 

澄んだ空の下、

 

墓を清め、花を替え(シャッターを押した瞬間風で倒れ)


f:id:hibinouturoi:20250921163954j:image

姑の大好きな おはぎ をお供えしたいのですが、

山の中、野生動物の餌になってしまいますから、自粛。

 

この墓、

結婚してから、何度 手を合わせてきたでしょう。

 

11月に入ったら、石屋さんが石をどけ、更地にしてくださり、

4人分入ったお骨は、傍らの供養塔に移します。

 

ですから、このお墓の前で 手を合わせるのは 今日が最後。

 

3人息子(兄と弟)がいても、これまでも お盆もお彼岸も私達夫婦のみの墓参ですから、

寂しい思いをなさっているでしょうか。

 

 

 

 

さて、次に車を そのまま置いて 向かったのは、私の両親が眠る墓


f:id:hibinouturoi:20250921164628j:image

父が先にこの永代供養墓に入り、

母が、この3月亡くなった後 5月 ここに納骨して頂きました。

 

同じ平和公園内、宗派を問わない墓を探し、

埋葬していただきました。

 

両親に沢山お願いをし、

 

平和公園を後にしました。

 

さてさて、今朝の美化活動から墓参と、お腹がペコペコの私、

今日は、中華の気分、浜木綿へ。

 

前菜
f:id:hibinouturoi:20250921165339j:image

私は、肉春巻きと海老の春巻きをチョイス
f:id:hibinouturoi:20250921165355j:image

夫は
f:id:hibinouturoi:20250921165437j:image

小籠包を選び、


f:id:hibinouturoi:20250921165630j:image

夫は天津飯、私は担々麺。

 


f:id:hibinouturoi:20250921165851j:image

桃の杏仁豆腐 、桃が大きくカットされて入っていて、幸せなお味。

 

 

墓参を終えて 清々しい気持ちで、

食事が出来ました。