日々の移ろい

丁寧な暮らし を理想としていますが、、

2012-01-01から1年間の記事一覧

兄弟の話題

定年して2年の夫と、義弟は今年定年を迎えるが、延長する予定。 その兄弟、2年ぶりに会って盛り上がった話題は、家庭菜園! 作りやすい作物や、自慢話。 肥料作り。 若い頃は、名古屋の真ん中に住み、とても農業なんて縁の無い事⁈ 想像すら出来なかった二人…

孫との 時間

姑を滋賀県の義弟宅へ送り、その足で、京都に住む孫に会いに行った! 今が可愛い盛りの1歳7ヶ月\(^o^)/ ジイジである夫は、もうデレデレ(^^) そっと寄って来て、凭れてきたかと思えば、思いを伝える術は言葉が出ないのに、大人に指図する。 ブランコ! 自…

親戚宅 訪問

3女にとって、親戚と云う言葉を口にした事はあまり無かったと思う。 私には兄弟姉妹が居ない、一人っ子。 よって、親戚が少ない。 夫は、次男で、兄と弟がいる。 普通の家なら、親戚付き合いなど頻繁にあり、行き来も多く、従兄弟と遊んだ などと思い出が残…

夫 62歳の誕生日

我が家は 10月生まれが3人。 結婚記念日も 10月 と、祝い事が多い月である。 今日は、夫の 62回目の誕生日。 2年前の60歳の誕生日は、肺ガン手術を受け退院直後だった。 また、定年退職のセレモニーなど、行事も多かった。 それから2年。 悠悠自適の生活を過…

夕飯のメニュー

秋らしくなった。 先日まで 帰宅後、すぐ台所に立つのが、億劫だった。 調理するにも暑く、気分が乗らなかった。 それより庭の花や野菜達の世話の方が楽しい。 しかし10月に入り、日暮れが早くなった。 10分も 帰宅後庭先でしゃがみ込んでいると、辺りは薄暗…

原爆症

先月から私達の職場に加わって下さったUさん。65歳。 10歳も上の方と働くのも初めてで、 得る事も多く 毎日新鮮だ。 さて、Uさん。ご両親は、長崎の原爆で被曝された。 お父さんは、30年以上も前に、癌で亡くなっている。 お姉さんも、若くして、乳がんで亡…

2日間とも、庭仕事

冬瓜や、胡瓜の棚を取り除き、耕したり。 落下生を収穫もした。 葱を植え、冬の鍋の用意⁈ 大根、水菜、春菊の種も蒔いた。 草とりなど、一日中動き回ったが、一度も汗もかかず、涼しかった。 9月中なら、汗ビッショリで、何度も着替えた。下着迄着替えたのに…

3女の車 納車

家の車が、また複数になった。 夫と共有のプリウスと、三女の今日納車したアルト.エコ。 わが庭の駐車部分は縦長の為、後ろに停めた車を出すには、手間が掛かる。 これから、どけて!と、頼まなくてはならない事態になりかねない。 燃費が良いから、と選んだ…

とびっきりのメール

小学校教員として、春から教壇に立ち これからだ!と燃えていた青年が、 いつしか心の病いを患い、休職、そして退職してしまった。 友人の一人息子さんである。 発端は、新任として教えを請う対象の先輩(既婚女性)とコミュニケーションがとれなかったと聞い…

31回目の結婚記念日

もう31年も経ったんだ⁉ それはそうよね⁈ 長女が30歳なんだもの。 結婚当初には、こんな日を想像しなかった。 幸せで平和な日々がすごせるのも、夫のお陰(^^) 私に足りない部分を補ってくれる夫。 二人の時間がいつまでも、続きますよう💝

32年前の同僚

短大を卒業し入社した商社。 私は4年半働き、当時の適齢期の標準24歳で結婚退社した。 当時の同僚で、まだ現役が一人頑張っている。きっとすごい収入よね⁈と、 先日ランチを共にしながら、話題に登った。 商社時代の先輩2人と会った。 いつも会う度、いい会…

台風 の 翌日は

1日は台風接近?と、予告があった金曜日。 この街の教育委員会は、既に月曜日の給食の中止を 発表した。 小学校、中学校、幼稚園、子ども園は、明日お弁当持参。 乳児のみんなは、いつも通り、給食室で、調理されるよ!

台風17号 接近

大型台風が、近づいている。 朝、窓越しに、雨の気配がない事を確認し、風もいつも通りの、日差しもあり蒸し暑い。 さあ、庭には、かぜで飛び散っては御近所に迷惑がかかる物があちこちに。 片付けなくちゃ! 実家の庭の事が心配で、重い物植え木鉢を移動さ…

家々の灯り

昨夜、西川きよし夫妻の旅番組を見ていた。 結婚45年という、長い年月を二人で歩んで来られたご夫婦の一言一言は、 どこの新聞の社説やコラムにも記載されていない 珠玉のつぶやき ばかりだった。 特に、京都生まれの奥様 ヘレンさん‼ 子供の頃 日暮れ近く…

遠足 の 大事件

運動会の練習たけなわの今週、 秋の遠足を知らせるプリントを作っていた職員が、以前こんな大事件があった‼と、話し始めた。 バスを借り、大きな動物園に親子で出掛けた遠足。 帰る時間が近づき、集合時間になった。しかし、一組が戻って来ない⁈ 1時間近く手…

板ばさみ

突然退職した方に代わり先週から、加わって下さったUさん、 年齢は、65歳。 正規職員を定年退職し、請われればあちこちの職場に欠員が出ると、パートとして、働いてこられた。 私にとっては、教わる事も多く、ざっくばらんな性格の方なので、とても楽しい毎…

「渡る世間は・・・」

このテレビドラマが始まった頃、私は子育て真っ最中だった。 ドラマは、5人の娘を取り巻く家族を描き、 3人の娘を授かり育てていた私にとって、 これから待ち受ける様々な出来事を乗り越えていく、 人生の教科書 と言いたいほどの 大好きな番組だった。 長く…

祝 肺がん 術後2年経過

夫は、定年前の健康診断で、肺癌が見つかり、手術を受けた。 60歳の祝いや、定年のセレモニーより、肺癌が発見された事のほうが大きく、バタバタと検査や手術を受け、やっと一区切りの2年が経過した\(^o^)/ 当初は、2年再発しなければ、一応安心ねと、2年…

車の購入代金

三女は卒業後、車で通勤となりそう。 明日から始まる後期の講義。 週に2日通うとなると、定期券代はもったいない。 それでは、少し早いけど車を買って通う⁈と、話し合いになった。 三女は、よく夫の車を借りているが、 困る事も良くあった。 長女と次女は、…

出産準備

次女は、11月初め出産予定。 初産なので、予定日を過ぎると思っておいた方が、 まだ?とイライラしなくて済むよ?!と、話している。 生まれてしまった! それを聞いている次女は、出産準備も早め。 ところで、40日も早く生まれたのは、 辛いカレーを食べた…

7年前の園児が…

同僚から聞いた。 年長児の頃、可愛くしっかりしていて 「きっと学校に行ったら、生徒会など皆をリードする子になりそう(^-^)」と楽しみにしていた、Aちゃん。 お母さんも、PTAの会長をなさり、ママ達から慕われておられた。 同僚は、中学校に異動になった…

お土産

四国へ友達3人と、車で廻った3女。 宿泊先も決めず いきあたりばったりの旅だったよう。 台風を心配していたが、鳴門海峡を渡る時の風が強かったようだ。 はったい粉 という、茶色い粉を買ってきていた。 押し麦を挽いた、白い小麦粉の色が着いた感じ。 此方…

職場で新たな出会い

3年半一緒に働いたTさんが、体調不良を訴え、急遽退職した。 62歳だった。 こんな期間途中に、カバーしてくれる方を市役所も探した。 この道31年、65歳の経験豊富な方が、きてくださる事になった。 5時間パートさんとして。 私とは、10歳も違う。 65歳なので…

犬の 癌治療

同僚の ペット君が、癌に罹った時の話を聞いた。 部位は聞き忘れたが、 手術を受け、人間と同様 抗がん剤治療を続けた。 髪は抜けるし、吐き気もかわいそうなほどだった。 ドクターには、できうる限りの事をしてあげたい!と伝えあった。 しかし、日に日に衰…

敬老の日

実家の父母は、86と83歳。 姑は、87歳。 3人共、長寿! 我がご老人は、少しの不自由はあるだろうがみな家で、暮らしている。 有難い事に 誰も寝たきりや、入院と云う不自由な生活を送っていない。 実家へは、大丸から長寿膳なる料理を送った。 二人で、笑っ…

伝えたい事

私達夫婦も、三人の娘を育ててきた時代から、いつしかその娘の子供、つまりは孫を見守る立場になってきた。 また、娘が、私達夫婦の老後も心配してくれる頼もしくも有難い存在になっていた。 そして、私達がしてきたことを覚えていて、 両方の親を伴い旅行も…

明日は 孫に会いに(^^)

夫は、人参ケーキを作った! バナナとドライ巨峰を乗せて。 庭の、茄子、ピーマン、にら、ゴーヤ、冬瓜も収穫し、用意した。 孫や、娘夫婦に、安全な野菜を食べさせたくて、つくっている。 無農薬で有機栽培の自慢の野菜(^^) 3連休の中日の明日。孫に会いに…

学んだこと

老人世帯も、夫婦二人で何とか暮らせるなら、助けを求められない限り無理して親孝行しなくてよい。 まだまだ大丈夫そうなら、またはどちらか介護する方が支えられているなら、残りの時間を 理解しあった夫婦で過ごすのが、静かな幸せなんだと思う。 86と84歳…

老人世帯

今回の母と私の大騒動は、 本当に、悲しい。 母から、手紙が届いた。 「自分には母から、してもらいたかったのに、してくれ無かった事をしてあげていた。それなのに…文句をいって、バカにして…」 夫があんなに説得してくれたが、まだなにも伝わっていなかっ…

わかってもらえない

父母の夫婦仲が悪い中で、苦しい思いをして過ごした子供時代。 寝言のふりをして大声で、「仲良くして!」と叫んだ事を覚えている。 何とかしたくて、私が重い病気になれば、二人が心を一つにしてくれるかも?と子供心に考えた夜もあった。 自分が結婚したら…